
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
YahooBBのサービス開始当初を思い出します。
私の住んでいる地域は昨年までADSLサービスは
おろかフレッツISDNすら来ていなくてISDNダイヤルアップで
接続していました。Yahooからの連絡で申し込みをしたのが
春ごろで、結局十一月の時点で全然進展がありませんでした。
十二月にフレッツが来たのでそちらへ申し込み、
一週間ほどで開通し今に至っています。
そんなことがあったのでお気持ちは少し察することができます。
当然のことながら、課金についてはサービスが利用できて
いませんのでその間に請求されたものに関しては返金されなくてはおかしいです。
作業を行った会社はISPの依頼通りに動いているだけでしょうから、
責任はISPにあるはずです。ISPの上層部の人間と直接話を
されてはいかがでしょうか。ISPのサポート窓口のオペレータ
の人間相手では話になりません。
あなたが何を言っても聞かない場合は経済産業省(旧通産省)
の相談窓口を経由すると効果がある場合があります。
http://www.meti.go.jp/intro/consult/a_main.html# …
参考になるかどうかわかりませんが、YahooBBに対し
裁判を起こした方のHPを参考URLに載せておきます。
参考URL:http://members.tripod.co.jp/ct1/
No.6
- 回答日時:
>2ヶ月間以上にわたって、メールとインターネットができない状態にされてしまいました。
常識的に考えて、ADSL導入に2ヶ月もかかるはずがありません。こんな時間がかかる前に、あなたのほうから工事会社に問い合わせはしなかったのでしょうか? ご商売にも悪い影響が出ると予想される状況を知りながら放置していたのならば、あなたの側にも責任はあると感じます。もしも補償の点を争っていくのならば、これは重要なポイントの一つになると思います。
>プロバイダは完全に工事会社の責任ということにして工事会社は謝罪にきましたが、いったいどれくらいの補償を求めればいいでしょうか。
あなたは誰とどのような契約を結びましたか? 通常は『あなたとプロバイダが契約』を結び、『プロバイダと契約している工事会社』が設置に訪問すると思います。その場合には、あなたが補償を求めるとすれば、第一にプロバイダになります。完全に工事会社の責任とはなりません。
>HPも作っているのですが、そこに載せている
>お客様から戴くアドレスがこの2ヶ月間以上
>使用不可でしたので、通常プライベートでも使用する
>以外の影響としてはそういうことが挙げられます。
顧客に連絡をとれなかった件については、どれだけの実害があったかをあなたの側で証明する必要があります。取引減少や信用低下などの経済的な実害があったとしても、冒頭に記した『商売にも悪い影響が出ると予想される状況を知りながら放置していた』のならば、相手から受け取る賠償額はあなたの側の過失と相殺されて、何割か減少するでしょう。
実害が無いとしても、精神的苦痛に対する損害賠償、すなわち慰謝料を請求することは出来るでしょう。しかし残念ながらあまり高額の慰謝料をとれるとは思えません。
今回のお話は、日弁連のあっせん仲裁センターを利用して話し合われたら如何でしょうか。
参考URL:http://www.nichibenren.or.jp/jp/soudan/komatta/m …
この回答への補足
かいとうありがとうございます。
まず、こちら側の再三再四の催促にも応じなかったのは
工事会社だということは紛れもない事実なのです。
しかも実際に対応していたのがPCに関して何も
知識のない両親だったため、
「この器具が必要です」「今日は工事が終わらなかったため
また次のときに続きをやります」などという
その工員の言葉を信じざるを得なかったということ。
しかしすっぽかしなどの誠実さに欠ける言動が
目立つようになってからはその工事会社にも、工員にも
何度も両親は連絡を入れています。
しかしそれに対する対応は悪くなる一方で。
で、半年振りに帰ってきた私が「こんな状況はあり得ない」
と、憤慨して今回のようなことになったのです。
これは「放置していた」ことと同値でしょうか。
あとは下の方の補足に書いたとおりです。
またご意見・アドヴァイスをいただければ幸いです。
No.4
- 回答日時:
その2ヶ月間で得られる可能性のあった利益(過去実績で判断)
回線変更などに伴った通信費、機器費用等の変更分
経営に伴う社会的信用度降下の補填分
等を考えれば良いでしょう。
真っ先に弁護士に相談されていない状況から小額訴訟の範疇であると推測します。
No.2
- 回答日時:
OK WEBの書き込みも読ませて頂きました。
基本的に損害に対する保障は請求できると言えるでしょう。
理由として、知識の無い人間に対して根拠無く必要以外の機器を売りつける行為は詐欺に該当します。
必要機器が準備されているにもかかわらず、技術未熟を隠蔽する為に自分の扱いなれた製品を根拠無く強制的に販売する行為そのものは立派な犯罪です。
貴方が法的に謝罪及び慰謝料を求める訴えを起こせば上記の行為は法的に詐欺及び契約不履行に対する慰謝料請求として裁判を起こす事のできる十分な根拠となるかと考えられます。
裁判の状況にもよりますが判例から判断して、通常は双方示談にて解決する事を勧告してきますが、示談の内容としては相手方が損害金額をいくらと見積もるかもしくは貴方がいくらの損害と判断しているかによって双方の妥協点を探る経過をたどると考えます。
この場合、貴方のとる行動は、相手に対して一切の工事を打ち切り、正式な法的手段をとる旨を通告し、損害金額を見積もり相手に対して同様に通告する必要があります。
つまり、告訴です。
但し、小額訴訟(30万以下)の場合簡易裁判所にて話し合いによる即決裁判が行われますので裁判そのものは知識が無くても問題はありません。
裁判官との一問一答方式ですからありていに正直に答えるだけで済みます。
裁判官が介入する示談の様なものです。
このあたりが妥当な線かもしれませんね。
この回答への補足
回答ありがとうございます。
今日工事会社が謝罪にきて、
兎に角お客様に一刻も早くサービスを提供
できるような環境を作らせて戴きたい、とのことで
工事は無事に終了しました。
で、工事をする前に補償、損害賠償について
話し合ってからにしたい、とも言ったのですが
それについてはあとから承るので、とのことで
兎に角工事を終わらせました。
で、工事が終わったあとに改めてその話を出しました。
しかしこちらからどういう対応をしてくださるのかという
問いかけには「何を求められているのか分からない」と
言うばかりで、目に見えない点については
補償しかねるというような対応だったので。
HPのこと、それからプライベートにおいても
2ヵ月半の間、受けられて然るべきであってはずの
サービスを受けることができなかったこと、諸々を
説明して。こちらとしてもまあ、当然ながら
事を荒立てるのが本意でもないし
じゃあ一応迷惑料として20万請求したい、と言いました。
するととりあえず話だけは受け取って社に帰る、
また後日連絡する、とのことでしたが。
どう思われますでしょうか、私の対応に不備はありますかね。
向こうはどういう対応をしてくるでしょうか。
「天下のNTTの看板を背負ってますからねぇ」なんて
偉そうなことは言ってましたけれど。
何か私の方でしておかなければいけないことありますか。
またアドヴァイスもらえると幸いです。
No.1
- 回答日時:
>2ヶ月間以上にわたって、メールとインターネットが
>できない状態にされてしまいました。
この書き方だと、それまで正常に使用していて、何かの
きっかけで繋がらなくなったと解釈できますが、その
きっかけになるものは何でしょうか?環境変更など行ったのですか?
それとも、ISDNを使っていてADSLに新規で切り換えたといったことでしょうか?
この手の内容は状況などをなるべく詳しく書いていただいた
ほうが良いとおもいます。経緯を詳しく補足願えませんか?
また、これによって何か業務に影響が出たりしたのでしょうか?
この回答への補足
早速ありがとうございます。
それまではISDNだったのを、プロバイダからの
電話勧誘の薦めでADSLに切り替えることを決めました。
それが10月の初旬で、申し込みをしました。
で、工事に来たのが10月の下旬。
http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=433952
こちらにも同じ旨を投稿させてもらったんですが
参照いただければ幸いです。
また、業務に影響があったかについてですが
当方は雑貨店を経営しておりまして、
HPも作っているのですが、そこに載せている
お客様から戴くアドレスがこの2ヶ月間以上
使用不可でしたので、通常プライベートでも使用する
以外の影響としてはそういうことが挙げられます。
よろしくお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 転職 施工管理の転職について 質問内容 求人に、正社員とはっきり明記している施工管理の求人について。 おお 1 2023/01/01 07:24
- 中途・キャリア 無礼な面接の対応について 4 2023/08/22 16:31
- 損害保険 配送ドライバーの損害賠償責任 先月から配送ドライバーのパートを始めました。配送中の事故による損害賠償 5 2023/04/09 08:22
- 会社・職場 皆様我が職場はアットホームでお互い言いたいことをいい会える環境を用意しています。工場のライン工なので 5 2023/06/01 07:54
- 分譲マンション マンションの補修工事の施工業者の工事の見積書の工事額は→①自社の作業員による,自社内で完全直接施工方 3 2022/09/12 23:31
- 訴訟・裁判 管理会社の光ファイバー対応の虚偽記載。損害賠償金額の目安は? 4 2022/05/29 13:24
- 退職・失業・リストラ 一年契約の雇用形態で企業に努めています。上司のモラハラを受けうつ病になり、先月から休職しています。 7 2023/05/13 07:56
- プロバイダー・ISP 大雪でインターネットケーブルが破損してしまいました。 2 2023/01/06 10:46
- その他(住宅・住まい) 築15年マンションで発生した玄関扉の不具合を販売主へ契約不適合責任を請求できますか? 3 2023/02/28 10:47
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 ディーラー経由の自動車保険会社のメリットについて アクサダイレクトで契約しています。 今の契約内容だ 5 2022/04/27 12:01
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
次世代通信 IPoE(IPv4 over IPv6)接続でインターネットを高速に
ここ最近、友人とオンライン通話を楽しむ機会が多くなり、自分の家のインターネット環境のことが気になるようになった。 インターネットに関する技術はどんどん進化しているのに、わが家のネット環境は数年前のまま...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
月に4日程度だけ、PCでインター...
-
TVerが急に中々画面が開かず開...
-
NURO光を解約するのですが、 返...
-
格安のインターネットプロバイ...
-
賃貸のインターネット無料物件...
-
5chでコメントしてたら本名書い...
-
J:COM利用中で引越予定です
-
プロバイダ―
-
IPアドレス開示について
-
一つのプロバイダ契約 二ヵ所で...
-
回答欄に画像をいれたいダメな...
-
eo光ユーザーです。訳あって契...
-
Yahoo!の連携済みの電話番号変...
-
yahooが使えません(2回目です)
-
光回線の契約は2年ごとに他の会...
-
ソフトバンク光を解約してWi-Fi...
-
PLALAで、本パスワードを変更し...
-
プロバイダを2社契約した場合
-
メールアドレスをそのまま使う...
-
docomoのスマホ持っていないけ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
TVerが急に中々画面が開かず開...
-
docomoのスマホ持っていないけ...
-
賃貸のインターネット無料物件...
-
NURO光を解約するのですが、 返...
-
Yahoo!の連携済みの電話番号変...
-
プロバイダ―
-
プロバイダの乗換えについて こ...
-
J:COM利用中で引越予定です
-
5chでコメントしてたら本名書い...
-
eo光ユーザーです。訳あって契...
-
WAKWAK 解約させてほしい!!
-
一つのプロバイダ契約 二ヵ所で...
-
povo2.0ですが、トッピングなし...
-
IPアドレス開示について
-
住所が違うがネット契約できるか?
-
ネットが 繋がりにくい
-
IPアドレスを見れば、どのプロ...
-
yahooが使えません(2回目です)
-
世帯が違ってもネットプロバイ...
-
eo光のインターネットユーザー...
おすすめ情報