プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

一年契約の雇用形態で企業に努めています。上司のモラハラを受けうつ病になり、先月から休職しています。
以前、社員が同じ状況になり、労基や本社総務へ訴えを起こし、職場改善と雇用の確保を要求しましたが、会社は上司を守り社員は退職させられました。
上司は守られたことにより、自分には何の責任もないと認知し、その後もその態度は改まっていません。
その後、辞めた社員の穴埋めに呑み友達の姉を採用し、その人が採用されてから私に対するモラハラとパワハラがきつくなりました。
家庭の事情等々で辞めることができず、なんとか騙し騙し耐えてきましたが、先月半ば過ぎから心身の状態が悪くなり、休職に至りました。
社員でさえ辞めさせられているので、契約社員の自身などは、有給がなくなった時点で切られる事が目に見えています。
仕事が好きで、上司以外は愉快な仲間で、定年まで働きたかったのですが、もうそんな希望は持てなくなりました。
労災と認められる可能性は低いと言われ、療養休暇も適応しないそうです。
ひどい目に遭わされ辞めさせられる者に対して、なにか補償してもらえる制度はないですか?
せめて上司に謝罪を求めたいです。

質問者からの補足コメント

  • ご回答いただいた皆様、ありがとうございます。
    明日から皆さんに教えていただいたことを基に動こうと思います。
    私にとって、皆さんのご回答がベストアンサーなので、選べませんでした。
    ごめんなさい。

      補足日時:2023/05/14 12:48

A 回答 (7件)

実姉も同じ会社に居るのに


しかもその人と飲み友達なのに
助けてはくれないのですか?
意味が分からない。
お姉さんと確執でもあるのでしょうか。

まずそこから改善しなきゃ
主様は浮かばれないですよね。
    • good
    • 0

これは裁判で決着させるしかなさそうです。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
明日から色々な機関へ相談しようと思っています。
泣き寝入りをしない手立てを探します。

お礼日時:2023/05/14 17:50

簡単にもらえるのは健保の傷病手当金。


ただし、加入1年未満だと退職後は打ち切り。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
傷病手当金について、保険組合に手続等について聞いてみます。

お礼日時:2023/05/14 12:44

> せめて上司に謝罪を求めたいです。



個人相手には、請求も裁判も非常に困難です。


パワハラ、モラハラで争う場合、相手はその上司でなくて、そもそもそういう事が起こらないための指導や教育、適切な対応を怠った会社です。
相手を間違っていませんか?

> 労災と認められる可能性は低いと言われ、療養休暇も適応しないそうです。

会社が言ったのなら、そりゃそう言って諦めてくれたら都合がいいですから。

--
休職前にやっとけば良かったのですが、
・トラブルの経緯の内容、日時、場所、上司に相談するのは不合理なのでさらに上の担当者、会社の相談窓口へ相談した際の内容、日時、場所、担当者の部署、役職、氏名などをガッツリ記録。
 ペン書き、ページの入れ替えの出来ない布綴じのノート、当日のニュースや天気、業務内容を併記すると信憑性が上がります。
・過去の出来事を思い出して記録するなら、記録の日付や内容を誤魔化すと記録全体の信ぴょう性が損なわれるので、
 「△年△月△日(今日の日付) 以下の内容を備忘録として記録する。
   △年△月△日頃 △△が△△を△△した。
   △年△月△日頃 △△で△△が△△した。」
 とかって記録の仕方が良いです。
・以降、会社と話する際には、ICらコーダーを使用してください。
 そういう物をポケットに入れておくだけでも、精神的に余裕を持てるような効果もあります。
 会社に断ってからテーブルに置いて録音する用と、ポケットに入れておいて最初から黙って録音する用の複数台あると良いです。

通常であれば、そういう状況での相談先としては、まずは職場の相談窓口や労働組合。
状況からして、組合は無いか機能していませんので、社外の労働者支援団体へ相談する事をお勧めします。

日本労働組合総連合会(連合)
https://www.jtuc-rengo.or.jp/
全国労働組合総連合(全労連)
http://www.zenroren.gr.jp/jp/
全国労働組合連絡協議会(全労協)
http://www.zenrokyo.org/
首都圏青年ユニオン
https://www.seinen-u.org/

そういう担当者に間に入ってもらって話し合いとか。

行政の相談先ですと、労働局のパワハラ窓口ないし法務局の人権相談に関する窓口になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
その時々のメモは取ってきました。
ボイスレコーダーや録画というものがないので確証されるかどうか不安ですが、教えていただいた各機関に相談してみようと思います。

お礼日時:2023/05/13 11:21

辛いですよね。

私の拙い経験で参考になれば幸いです。

①>パートやアルバイトの非正規雇用者でも各地域にある〇〇ユニオンという一人参加式の労働組合に参加すると、彼らが会社側と団体交渉や周辺での街宣活動をしてくれます。法テラスの弁護士よりずっと実行力があります。テーマは、不当解雇やハラスメントが取り上げられることが現在主流です。会社側がこれに応じないと、労働基準法で定める不当労働行為として行政の介入を招くので、ユニオンが登場すると会社側のあなたに対する態度が一変します。以下からつてを頼ってください
https://www.zenkoku-u.jp/kamei.html

>ユニオン(労働組合)に加入するメリットとして
組織が会社の不当さを主張してくれる
弁護士に依頼できないことでも交渉できる
法テラスを介して弁護士に依頼するより安価なことが多い

>デメリットとして(包み隠さず申すと)
自分も団体交渉に出席することになる
一定程度の金銭的な負担がある
会社にいづらくなる可能性もある
待遇に影響する可能性もある

私の場合、相談専門の法テラスより、行動力のあるユニオンを通じて会社側の不当性を公にアピールしたことで待遇が抜本改善したメリットの方がずっと大きかったです。要は自分を病気にまで追い込んだ会社ととことんやる覚悟があるかどうかです。

②>パワハラによるうつ病は労災認定が受けられます。その認定基準は
>精神疾患を発症したこと
>発症前6か月間に、業務による強い心理的負担が認められること
>業務以外の心理的負担、個体側の要因による発病とは認められないこと
です。

パワハラで労災認定されれば、解雇が禁止され、治療費や休業補償などを受け取れますが、そのためには認定要件を満たしていなければいけません。 労災認定を受けるには、労働基準監督署への申請が必要です。個別の労使トラブルについては、労働審判や訴訟手続きが有効なケースも少なくありません。そういった場合には弁護士への依頼を検討してください。一方、「使用者側の法令違反を是正したい」という場合には労働基準監督署への相談が有効です。

パワハラで労災認定を得やすくするための注意点
>長時間労働を主張する
>労災申請を会社に協力してもらう(ここ、どこの社も嫌いますが)
>会社に慰謝料請求する

③>精神科医師にうつ病の診断書を作成してもらってください。但し、初診日から1年6ヶ月経過していないと、障害年金の手続きは開始できません。障害年金専門の社会保険労務士に相談しましょう。

どうか闘争して勝利を勝ち取ってくださいませ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
会社を相手取って一人で戦うことにとても恐怖心がありますが、教えていただいた機関等に相談し、退職するに至っても納得した形で終わらせようと思います。

お礼日時:2023/05/13 11:25
    • good
    • 0
この回答へのお礼

弁護士さんに無料で相談できる窓口があることを知りませんでした。
ありがとうございました。

お礼日時:2023/05/13 08:31

とにかく中途半端ではなく


確たる証拠をガッツリ収集してからなら
法的手段始めいくらでも対策は考えられると思います。

最低ボイスレコーターを胸に忍ばせて下さい。
今なら安いカメラ付きもいくらでもある。
やるなら徹底的に!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。
証拠となるものを意識して自身が有利になるようにやってみます。

お礼日時:2023/05/13 08:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!