
お勤めの会社のマナー規定などでアロマの匂いについてのガイドラインがある方、紹介していただけますか。また、職場でのアロマを
使用する事に関する意見をお聞かせください。
私は流通業の関連の会社に勤務する20代の女性の既婚者(子供なし)
ですが、なぜこの様な質問の回答を知りたいのかと言うと、
私の席のすぐ真後ろの職場の同僚(40代の女性)のアロマの匂いがとても気になり困っています。オフィス環境は30坪のフロアーでビルの10階で、窓はあける事ができません、空調はエアコンのみです。
私も個人的に家ではアロマを楽しんだりしていますが、一番気になるのは最近読んだ本にアロマって、体に影響する可能性があると記事がありました。
そろそろ子供も欲しいと考えていたり、噂ではアロマをかぎすぎて流産した方もいると噂も聞き、少し不安に思っています。
本来は、個人的に楽しむものだと思います。
以上をふまえてご意見お聞かせ頂けますでしょうか。宜しくお願いします。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
花を飾ったり、香水をふったりの範疇でなら、アリかと。
まずは上司に相談し、
・来客などもあるので、アロマオイルの使用は休憩時間に限らせてもらう、臭い測定器などで気にならない範囲に制限する
・上司から直接注意する
・席替えしてもらう
・パーティションで個人のスペースを区切り、空気清浄機を設置する
など、対策を請求して下さい。
結果改善しないのなら、会社の業務管理が原因って事に出来るので、個人vs個人の見苦しくて、時間がかかって、疲れる交渉をせずに済みます。
必要なら、労働組合や、社外の労働者支援団体、職場の安全衛生に絡めれば労働基準監督署からの介入を求める事も出来ますし。
No.3
- 回答日時:
こんにちは
たぶんアロマ禁止とかのガイドラインがある会社はないでしょうね・・
ただアロマ自体はおっしゃる通り、個々人の体調や気分に合わせて
オイルの種類や使用量を決めたりするものです。
中にはアレルギーのある方もいるでしょう
そういう意味では公共の場で使うのはふさわしくないと思いますが
どう注意しますかね・・・
会社の人事部あたりにこそっと相談して、軽く注意してもらうのが
いいと思いますけどね。
参考URL
http://www.e-conception.org/faq/aromfaq3.html
No.2
- 回答日時:
お尋ねのような会社規定などをアドバイスできないんですが、
私自身、アロマやフレグランスがとても苦手で、街ですれ違った香りも気分が悪くなることがあります。
アロマにせよ芳香剤にせよ、悪い匂いでは無くとも嗜好性が強いもので、接客業で意識的に香りを立たせている場合を除き、公共的意味合いの強いオフィスなどには不向きなのではないでしょうか。
たとえは異なりますが、良くいく病院のトイレにイチゴの香りの芳香剤が設置されていて、トイレ入り口は直接見える場所ではないがドアがなく開口のままであり、そのにおいが結構強烈に待合室に充満しています。病院のスタッフはなんとも思っていないようですが、私は行くたびに頭痛に悩まされ、病院を出ても数時間は鼻の中に甘ったるいイチゴのにおいが染み付いてしまっています。今度苦情を言おうかなぁと思っているところです。
アロマなどの「香り成分」が人体にどう影響するのかなどの知識もありませんが、「におい」で体調を崩したり、仕事に支障をきたすことは十分考えられます。
ぜひ、上司など管理なさっていらっしゃる方に「注意」をお願いされたらいかがでしょうか。
No.1
- 回答日時:
数社に勤めたことがありますが、アロマなどに関する規定がある会社はあ
りませんでした。アロマの匂いが気になるということですが、アロマオイ
ルなどを職場で使用しているということでしょうか。非常識だと思いま
す。
流産のような深刻な影響は初耳ですが、特定の種類のものにアレルギー反
応のようなものが出る人がいることは知っています。鼻が詰まるとか、頭
痛がするとか、本人でも原因がアロマだとは最初気づかなかったようで
す。私も合わないものは、特に長時間になると具合が悪くなります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
50代の男性から既読無視をされ...
-
職場で群れず、孤立しているほ...
-
社会人が平日に公務員試験を受...
-
職場で早退、月一回程度なら問...
-
会社の昼休みに一旦家に帰る人...
-
警察が職務中に使う携帯電話
-
出戻りの電話
-
仕事上手くいかなくて八つ当た...
-
仕事の作業着を職場に忘れてし...
-
肩を叩かれるのが苦痛!!
-
鼻水が少し出るみたいで、ハン...
-
自分の仕事が面倒くさい
-
仕事のミスを休日に気づいて気...
-
仕事で大きなミスをしました。...
-
仕事で同じミスを2回してしまい...
-
自分が何かミスをして「すみませ...
-
休日に電話かけてきて前日あっ...
-
【クレーム】遠方の客から「来...
-
落ち込んで仕事を休みました。 ...
-
バイトでミスりまくってガチ泣...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
職場で早退、月一回程度なら問...
-
会社の昼休みに一旦家に帰る人...
-
職場で群れず、孤立しているほ...
-
職場で女性を呼び捨てにします...
-
50代の男性から既読無視をされ...
-
社員の平均年齢が20代の職場っ...
-
無断欠勤してしまった…職場に行...
-
職場に心当たりのない保険会社...
-
警察が職務中に使う携帯電話
-
パワハラがあった昔の時代は良...
-
鼻水が少し出るみたいで、ハン...
-
事務職でサンダルはありでしょ...
-
バイトで指定された靴が買えな...
-
仕事の作業着を職場に忘れてし...
-
始業時間の何分前に職場に着い...
-
社会人が平日に公務員試験を受...
-
肩を叩かれるのが苦痛!!
-
職場の気性が激しい女性って、...
-
職場でテキストエディタがサク...
-
転職して来週から新しい職場で...
おすすめ情報