
わたしは業務webアプリを製作する中小SIerに勤めて間もない者です。
職場でコーディングする際、テキストエディタがサクラエディタと指定されています。
わたしは家で趣味でコーディングする際、AtomやVisual Studio codeを使っています。
「業務ではサクラエディタを使用するのでサクラエディタを使用してください。」と指定されました。
(研修で使う教本が5~10年前に出版されたものだったり下手したら1990年代に出版されたものだったりして若干古臭い技術を習います。福利厚生が整っていたりしますがいい意味でも悪い意味でも古い体質の会社です。)
実際にサクラを使ってみたのですが、入力補完が弱かったり色分けが弱い(正規表現登録が面倒)だったりコーディング速度が大変落ちてしまいました。
サクラエディタについていろいろ調べたのですが、どうしてもVScodeやAtomに比べて劣っていると思います。
知り合いもIT関連に努めていますが使用するエディタは自由と言っていました。
そこで2点質問があります。
1.テキストエディタが指定というのは、珍しいのか?
(職場がIT業界の中でもお堅いSIerというのもあると思いますが...。)
2.角が立たないようにほかのエディタを使用するにはどうしたらいいか?
(職場にはサクラエディタでものすごくコーディングが速い方もいるので、ろくに仕事もできない新人がなに生意気なこと言ってるんだと思われるのが怖いです。)
以上、よろしくお願いします。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
周りに聞いてみたらいいですよ。
サクラは無料だしよく普及してますが、業務効率を落とすほど使いにくいなら他の人もそう感じてるかもしれません。指定も温度感があるので、申請出せばオッケーだったりします。
エディタが指定されてることはよくあります。
サクラは決して使いにくい方ではないのでまだマシかと。いずれにしても一種類しかないのはやりにくいですね。
No.3
- 回答日時:
うーん回答になってないかもですが
ワープロとかだとそれぞれ独自で互換性ないので指定する、というのはありますが、
テキストエディタで得るものは「プレーンテキスト」なので該当しないはず。
作業者からすれば、
入力作業の効率化、文法エラー発見など便利なエディタがたくさんあるのにそれを蹴って
低機能なエディタを強いられるのはストレスになるだけなんですけどね。
とはいえ、
自由を許せばそれらをインストールする必要があり、古い体質の会社は
そこを嫌ったりします。
PCに悪影響ないか?ウィルス仕込まれてないか?ライセンス費用とメンテは?
など面倒な点もなくもない。
No.1さんが言われるように、現場での同意見の仲間を集め、
このように多くのデメリットがありひいては生産性、コストに響くので
こっちのエディタを使える状況にしてほしい、など要望出すくらいですかね。
それにも理解を示してくれないなら、
あなたは不満でしょうが、決定的な欠点でもない限りはルールに従うしかありません。
No.1
- 回答日時:
1.単一、一択というのは珍しいかもしれない
幾つか候補或いは一定の基準の元で複数という事が多いのでは?
2.職場のルールには従いましょ
少なくとも今の段階で、職場のルールに口を挟むのは差し出がましいと思われるでしょう
打ち解けて話が出来るような仲間を作り、一人の意見ではなく複数の現場の意見として
他の選択肢も・・・・という流れにすれば可能性はあるけど
新米がゴチャゴチャ言っているという印象を受けかねない
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
職場で群れず、孤立しているほ...
-
職場に心当たりのない保険会社...
-
職場で早退、月一回程度なら問...
-
社会人が平日に公務員試験を受...
-
会社の昼休みに一旦家に帰る人...
-
社員の平均年齢が20代の職場っ...
-
警察が職務中に使う携帯電話
-
体臭持ちでもできるバイト
-
50代の男性から既読無視をされ...
-
立ちっぱなしの事務
-
夜勤仕事で勤務時間の少ないも...
-
職場のお取り寄せ
-
職場でのアロマの使用
-
肩を叩かれるのが苦痛!!
-
初めての夜勤どんな感じですか...
-
社会福祉士資格を持つ者の就職...
-
仕事で聞いたことの答えが返っ...
-
社会人2年目です。 仕事でミス...
-
細かいこといちいち指摘してく...
-
新入社員 遅刻を繰り返してし...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
職場で群れず、孤立しているほ...
-
会社の昼休みに一旦家に帰る人...
-
職場に心当たりのない保険会社...
-
50代の男性から既読無視をされ...
-
職場で早退、月一回程度なら問...
-
職場で女性を呼び捨てにします...
-
無断欠勤してしまった…職場に行...
-
社員の平均年齢が20代の職場っ...
-
警察が職務中に使う携帯電話
-
社会人が平日に公務員試験を受...
-
ニトリとスタバの両方で働いた...
-
始業時間の何分前に職場に着い...
-
事務職でサンダルはありでしょ...
-
転職先 出戻るか、新しい職場か...
-
鼻水が少し出るみたいで、ハン...
-
全くやる気がない奴とやる気は...
-
出戻りの電話
-
職場の気性が激しい女性って、...
-
バイトで指定された靴が買えな...
-
事務員のハートマーク付きメモ...
おすすめ情報