

事務職でサンダルはありでしょうか?
22歳女です。
事務職をしていますが、こじんまりとした事務所で制服はありません。パートの募集で服装自由との事でしたので、働き始めて5ヶ月間スカート(膝上10センチほどの丈)やショートパンツにストッキングやタイツを履いて出勤していました。
つい1週間前ほどに上司の方から事務職で脚が見えすぎる服装はやめた方がいいと言われ、それからは膝が隠れる丈のスカートやロングパンツで通勤し始めました。そこまで派手な服装ではなかったため今まで気にしていませんでしたが、常識的に考えたらまだ若いとはいえ事務職でショートパンツはお客さんも来るし非常識だったと反省しております。
そこで服装を見直そうと考えいろいろ気を使っていたのですが、事務職でサンダルはありなのでしょうか?
そこまでヒールの高いものではなく写真のようなサンダルを夏場に履きたいのですが、事務で働いている皆様はどう思われますか?
夏場に社長はサンダルで出勤して来るという話をチラッと聞いたのですが、社長以外がサンダルで出勤はありなのでしょうか?
上司に聞いてみるのが早いのはもちろんなのですが、常識的に考えた末の回答をいただきたいので皆さんにもお聞きしたいです。
事務所にはお客さんが度々来るため、上司がもし良いと言ってもお客さんやクライアントさんからしたらサンダルを履いて働く仕事相手はどういう風に見えてしまうのだろうと気になりました。
ご教授ください。

A 回答 (10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.10
- 回答日時:
このサンダルは全然OKだと思いますよ。
あるいはスニーカーやフィットネスシューズ的なものを上履きとしてご使用になるのも可だと思います。
服装の件ですが、まぁそうですね。
若い方で肌が多めに見える服装だと、お客様や一緒に働いてらっはる方が目のやり場に困る場合もあるかと(笑。世代が違うと露出に対するスタンダードも違うので、やはり少し抑えめのほうがよいと思います。
私の職場でも、以前にタイトで下着のラインがくっきりな服装で来ている派遣の女の子がいて、本人はあっけらかんとしているので余計に目のやり場に困った経験があります^^;。
No.9
- 回答日時:
こちらのサンダルでしたら、大丈夫な範囲かと思います。
生足は避け、ストッキングを着用するとか、これからストッキングも暑く感じるでしょうから、ひざ下ストッキング+パンツスタイル+こちらのサンダルのスタイルでも良いかと。
因みに仕事用の服装としては、シンプルな形、無難なお色を基準に選ばれると良いかも知れません。オフィスカジュアルの線引きは職場によって異なりますが、私の場合、多少つまらなくても笑、シンプルさには気を付ける様にしています!

No.7
- 回答日時:
サンダルは問題ないと思いますが素足は避けてストッキングを穿くのがいいと思います。
ちなみに服装自由って言葉のままとってはいけませんよ。
制服がないというだけの事ですから常識的に制服に準ずるような格好をするべきです。
膝上10センチのスカートで椅子に腰掛けたらもっと上がるので正面から見たらパンツ見えますからね。
職場によりますがデニムも避けるのが無難です。
パーティー等で「平服で」と書かれていた場合に普段着で行くのでなく礼服ではないスーツで行くのと同様の解釈です。
回答ありがとうございます。
ストッキングの着用は大切ですね。ご指摘ありがとうございます。
服装の件に関しましては私もとても反省しております。
自由という言葉を本当にそのまま受け取ってしまい、とても恥ずかしいです…。
デニムはうちの会社の上司は多く着用していますのでそこはセーフなのかと思いますが、これから会社が大きくなれば禁止になる可能性もありますね。
とても参考になりました。ありがとうございます。
No.6
- 回答日時:
事務所で履いても問題ないという事です。
看護師さんの履いてるものは「白」がほとんどです。
再度回答感謝いたします。
ナースシューズと同じ感覚で大丈夫なのですね。
確かに看護師さんや歯医者の歯科助手さんなんかも白のシューズがほとんどのような気がします。
ありがとうございます!
No.5
- 回答日時:
外回りで質問者さんのような職場にも行きますが
こういうサンダルで働いている若いOLは多いですよ。
確かに、ショーパンなどは職場に悪い雰囲気を出しますが
こういうサンダルならば「通常は事務」という人には問題ないです。
ただし、時には受付、時には接客、と言うような場合は
その時にヒールの低いパンプスなどに履き替える、
という小技をしないとダメな場合もあるでしょう。
相手による、
重要なお客なら事前通告があるはずなので
その際にはパンプスでスタンバイする。
すぐに履き替えできるように両方用意しておけば
大丈夫と思いますよ。
回答ありがとうございます。
そうですよね、さすがに社会人としてお客さまをサンダルで迎えるわけにはいきませんね…。
とても参考になりました!
No.4
- 回答日時:
私はあり得ると思います。
私の職場は正規なものとして安全靴着用でしたが、事務仕事中はサンダル着用をしている社員がいました。
靴の履き替えや着替えなど面倒だったので、私は、作業服・安全靴で通勤していました。
大事な顧客との打ち合わせの時、新品作業服に着替える上司もいました。
回答ありがとうございます。
職場で着替えるというのはとても参考になりました。
ただ、汗っかきな足の裏でして汚い話なのですが夏場は少し臭うため職場で靴を履き替える時などに抵抗があります…。
消臭剤やスプレーなども匂いが消臭しています!って感じのものが多くてあからさまなのでどうしたものか、そのへんの策も考えようと思います!

No.1
- 回答日時:
業種とか職場や客の雰囲気次第ですけど
ギリギリセーフかなって感じはしますが……
服装自由の職場で服装を注意されるってよっぽどのことです。
今もあなたがどんな格好をしているか毎日チェックされてますよ。
そんな「前科」持ちのあなたが
判断に迷うような格好はしない方がいいに決まってます。
ご回答ありがとうございます。
あまり詳しい話しはできないのですが、お客さまはラフな雰囲気の方が多いです。
今まではカーディガンに無地のTシャツやデニムのショートパンツやスカートなどを合わせたような一般的な服装でした。冬場も同等の決して派手とはいえない服装です。
しかし、パートの求人誌には服装自由と記載しつつも上司の方は脚がほぼ見えないロングパンツやロングスカート、トップスはブラウス(TシャツもギリギリOK)を理想としていたようで…。
私事ではありますが、冬場でも汗を掻くくらい脚の裏が汗っかきなのでサンダルの件で困っておりました。
ただやはり服装は会社のイメージにも繋がってしまうため私情は挟めないと思いますので、上司に相談してみようと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
無断欠勤してしまった…職場に行...
-
職場で早退、月一回程度なら問...
-
事務職でサンダルはありでしょ...
-
日本年金機構の特定業務契約職員
-
職場で群れず、孤立しているほ...
-
会社の昼休みに一旦家に帰る人...
-
下ネタなどのセクハラを理由に...
-
1時間半は通勤圏内?(浜松⇔岡...
-
50代の男性から既読無視をされ...
-
職場に心当たりのない保険会社...
-
少人数の会社説明会で、顔を覚...
-
新入社員 遅刻を繰り返してし...
-
今入ってる現場出禁になってし...
-
落ち込んで仕事を休みました。 ...
-
仕事で聞いたことの答えが返っ...
-
仕事のことで質問です。 肉体労...
-
夢を追うこと
-
2年目の銀行員です。 凡ミス連...
-
事務職の正社員です。 年収250...
-
職場でよく様々な人に大丈夫?...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
会社の昼休みに一旦家に帰る人...
-
職場で群れず、孤立しているほ...
-
職場で早退、月一回程度なら問...
-
50代の男性から既読無視をされ...
-
職場で女性を呼び捨てにします...
-
無断欠勤してしまった…職場に行...
-
職場に心当たりのない保険会社...
-
事務職でサンダルはありでしょ...
-
社会人が平日に公務員試験を受...
-
ニトリとスタバの両方で働いた...
-
社員の平均年齢が20代の職場っ...
-
日本年金機構の特定業務契約職員
-
パワハラがあった昔の時代は良...
-
職場でこういう時どうしたら?
-
面接で短大をやめる理由
-
パワハラについて 私の職場では...
-
立ちっぱなしの事務
-
肩を叩かれるのが苦痛!!
-
警察が職務中に使う携帯電話
-
職場のお取り寄せ
おすすめ情報