
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
甥っ子さんのご結婚おめでとうございます。
御祝儀の一般的な相場からすると
家族4人なら10万かなと思います。
ただしこれはあくまで一般的な相場です。
他の出席者にさりげなく相談されることをおすすめします。
お祝いの品は新居へ贈られることをおすすめします。
結婚式にもってこられる方もいますが
これは新郎新婦の荷物を増やしてしまうので
あまりよろしくないとされています。
この回答へのお礼
お礼日時:2008/10/04 23:45
回答ありがとうございました。
久しぶりの慶事、どうしたものか・・・と悩んでいましたので
皆さんからの回答がとても参考になります。
No.4
- 回答日時:
友人関係の場合、夫婦で5万円です。
親戚でしたら、夫婦で10万円が最低ではないでしょうか。
そこにお子さんが出席されるのでしたら、年齢的にも大人と同じお食事が用意されていると思うので、+2万円。
合計12万円だと割り切れてしまうので、13万円が良いと思います。
いつか質問者様のお子様がご結婚された時、今回ご結婚するご家族からお祝いされるはずです。その時の事を考えたら、常識的な金額を包む事をお勧めします。
No.2
- 回答日時:
はじめまして。
私自身は、8月末日に結婚式をあげました。当時聞いてた話では、友人5万の親族10万。
割れない数字が理想と言うので、本来なら、1万、3万、5万、7万が妥当です。
そうは言っても、相場通りって人は中々居ないですよ。
私たちの考えでは、赤字にならなければ良いって感じでした。
単純に、食事代12000円、お酒代5000円、引出物と引菓子で8000円。
他に会場費やら掛かりますが、それは置いておいて、食事代は人数分、
お酒は大人の数分、引出物と引菓子は一家にひとつ。
あくまで私の理想は、大人2人で5万円、子供2人で2万円あれば十分でした。
余裕があるなら、一家で10万のが箔は付きますけどね。
一応参考までに書きましたが、地方によって違います。一度、親や親戚に確認取るほうが良いです。
追伸:
旦那の祖父は、新郎に○万円、新婦に○万円、新郎の父母&新婦の父母まで……習慣の違いは怖いです
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
息子の嫁の兄弟への御祝儀
-
会社での結婚報告後の上司、社...
-
結婚お祝い金を募る社内回覧
-
職場のお餞別集金メール。文面...
-
近々息子の嫁が里帰り出産しま...
-
質問した内容に対して、回答し...
-
友達の親御さんへのお礼
-
「お年を召された」は何歳から?
-
お嬢様の男性バージョンって何...
-
誕生日、彼から何もなかった
-
古希を前にした妻に男ができて
-
なんで、部長という名前が付い...
-
職場の人が定年退職で辞めるか...
-
嫌いな人から誕生日おめでとうL...
-
お礼について 車で5分くらいの...
-
~するつもりでいる を丁寧に...
-
○○さん「江」はなぜ「へ」では...
-
誕生日が変えられたのは、いつ...
-
同じ誕生月の兄弟、姉妹がいる...
-
エホバの証人の家族との付き合い方
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
息子の嫁の兄弟への御祝儀
-
結婚お祝い金を募る社内回覧
-
何もくれなかった義弟への結婚...
-
結婚祝いの辞退をしたい場合は
-
伝え方について質問があります...
-
お祝いをくれない義理兄弟
-
義姉の妹の結婚祝い
-
結婚祝い金は誰のもの???
-
義弟夫婦からの結婚祝い返しがない
-
家族で出席の結婚式のご祝儀の...
-
結婚祝い 集めた千円札はそのま...
-
会社の人からの結婚祝い辞退
-
近所の人の結婚祝は?
-
小学校時代担任だった先生が結...
-
こんな場合でも結婚祝いを渡す...
-
習い事の先生への結婚祝い
-
結婚祝いについて(疎遠になっ...
-
義理の妹の成人祝いについて教...
-
独身の義妹からの出産祝いって...
-
バイト先社員の方への結婚祝い
おすすめ情報