
私が所属する統括部(部は3つあります)の女性が結婚します。
私は法務部で、その女性は人事部です。
オフィスの席は近いですが、仕事で絡むことは皆無です。
・結婚すると直接聞いてない(統括部MTGで管理職から聞いた)
・結婚式の日取りすら知らない(当然呼ばれてません)
・会話するとすれば、新入社員の研修日程の調整とか、内線で「○○さんに電話です」、くらい
正直その女性が結婚しても、「あ~、よかったですね」くらいです。
しかし、その女性の仲良しグループの人から、
社内メールで「結婚祝いを、1人3000円で募ります」というメールが来ました。
統括部全員に送ってました(結構な人数なのでかなりの額になります)。
何で私も入ってんの?と思ったので返信しませんでした。
その後、催促のメールが私だけに来ました。
「お祝いにご賛同いただけないのですか?」といった内容でした。
催促メールには正直イラッと来たので、
仲良しグループの人に
「これは強制ですか?」と直接聞きました。
「いえいえ、任意です。ただお返事がなかったので。」と言ってきたので、
「じゃあ社内メールを使うな。仲のいい人達だけでやれ。」と言いました。
すると、「じゃあどうやってみなさんに伝えればいいんですか?○○さんもうすぐ結婚式なんで私も準備あるんです。」と逆ギレ気味で言われました。
なので、「統括部で出すのではなく、自主的にお祝いするならば、いちいちメールしなくても各々でお祝い渡すでしょ。それぐらいわかんないの?」と言いうと、
「そこまで考えていませんでした。」と逆ギレ気味に言われ、やりとりは終了しました。
常識的にこんな場合にも結婚祝いって渡すもんですか?
ちなみに私は男です。
仲のいい人なら結婚式に呼ばれてなくても3万円包んで渡します。
仲のよかった他部署の女性が産休に入られたときは、私の好きなジュエリーブランドのものを渡しました(勿論、旦那さんに怪しまれないようなものです)。
No.3
- 回答日時:
催促のメールが、私だけに_来ました。
”メール”は、元々”社内交信か・或はお取引先様との、”業務連絡と、情報送信が、目的設備の一つ”です。
私信・虚礼廃止”が、社内規定にあれば・従うだけの事です。
”不要・不信メールは、読んでいない。”読む必要は、無し。”
”お祝金_云々は、そうですかだけです。 個人的_接触・返事義務は、発生しないのが一般的です。”
No.1
- 回答日時:
別に渡さなくてもいいけれど、いくら言い方が気に入らないからといって「有志でお祝いをしようという話に社内メールを使うな」なんて杓子定規でバカバカしい言い方しなくても・・・『男を下げた』のは間違いないですね。
渡さないのは自由ですが、「あまり親しくないので今回は遠慮しておきます」くらいの柔らかい物言いもできない男なんだな、というのが・・・もっとキツい言い方で・・・広まったのは間違いないでしょうね。
幹事役だって半ば義務で有志を募っている面もあるのです。
おまえが悪いんだろ、みたいな言い方は、嫌われますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
息子の嫁の兄弟への御祝儀
-
会社での結婚報告後の上司、社...
-
結婚お祝い金を募る社内回覧
-
職場のお餞別集金メール。文面...
-
近々息子の嫁が里帰り出産しま...
-
質問した内容に対して、回答し...
-
友達の親御さんへのお礼
-
「お年を召された」は何歳から?
-
お嬢様の男性バージョンって何...
-
誕生日、彼から何もなかった
-
古希を前にした妻に男ができて
-
なんで、部長という名前が付い...
-
職場の人が定年退職で辞めるか...
-
嫌いな人から誕生日おめでとうL...
-
お礼について 車で5分くらいの...
-
~するつもりでいる を丁寧に...
-
○○さん「江」はなぜ「へ」では...
-
誕生日が変えられたのは、いつ...
-
同じ誕生月の兄弟、姉妹がいる...
-
エホバの証人の家族との付き合い方
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
息子の嫁の兄弟への御祝儀
-
結婚お祝い金を募る社内回覧
-
何もくれなかった義弟への結婚...
-
結婚祝いの辞退をしたい場合は
-
伝え方について質問があります...
-
お祝いをくれない義理兄弟
-
義姉の妹の結婚祝い
-
結婚祝い金は誰のもの???
-
義弟夫婦からの結婚祝い返しがない
-
家族で出席の結婚式のご祝儀の...
-
結婚祝い 集めた千円札はそのま...
-
会社の人からの結婚祝い辞退
-
近所の人の結婚祝は?
-
小学校時代担任だった先生が結...
-
こんな場合でも結婚祝いを渡す...
-
習い事の先生への結婚祝い
-
結婚祝いについて(疎遠になっ...
-
義理の妹の成人祝いについて教...
-
独身の義妹からの出産祝いって...
-
バイト先社員の方への結婚祝い
おすすめ情報