
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
ハードウェアはリースでも購入でもいいですが(これは経理上の問題なので税理士や会計士とご相談ください)、ソフトウェアは基本的にリースは出来ないはずです。
Adobeならリース的な考え方のAdobe Open Options Licensing Program(※)と言うものがあることはありますけど、基本的にソフトウェアは「ライセンスの使用権」と言う実体(実態ではなく実体)のない権利だけを購入する事しかできないものです。
それに1~2年でアップグレードしてきますし(CSは来年の今頃には多分4になっちゃいます)、Adobeの場合は3世代前までと言うアップグレード権の制限があるために、権利といっても恒久的なものではありませんし、「実体物」じゃないんで、そもそも資産として計上は出来ません。ですからリースするメリットはありません(陳腐化とは別の意味でも耐久消費財のハードウェアとは違います)。
また「購入者」以外は「権利を利用できないと言う形」の契約になるためリース会社を通してのリースは確か出来ません。
※:Adobe Open Options 4.5 Licensing Program
http://www.adobe.com/jp/aboutadobe/openoptions/
ご回答いただきありがとうございます。
とても気になっていた点をご指摘いただきありがとうございます。
問い合わせたところ、
一応、ハードありきで可能は可能らしいのです。
(諸処、条件があるらしいですが)
ソフトのみ購入の形にする場合は
今度はリースできる金額に満たないとか・・・
色々難しいです。
No.4
- 回答日時:
単純に言って,
儲かっている=リース
儲かっていない=買い取り
会計士の先生に相談が一番ですね.そのためには見積をとりましょう.
忘れていけないのはモリサワのPassport(年間5万円)
そして直ぐに来るCS4のアップデート.
リースにするなら諸々の周辺機器も一緒に.
リースを3年で.その後は再リース又は買い取り.
ご回答いただきありがとうございます。
>忘れていけないのはモリサワのPassport
そうですね。別途購入予定です。
>そして直ぐに来るCS4のアップデート
アップデートのスピードに対応するために
いまとるべき体制は・・・
参考にさせていただき検討していきたいと思います。
No.1
- 回答日時:
毎月の支払いを経費として処理するか、一括購入で5年にわたっての減価償却かで決まります。
一度試算してみたら良いと思いますが・・・
ご回答いただきありがとうございます。
言葉足らずですみませんでした。
金額的なものというよりは、例えば
●リースの場合は所有権はリース会社になるため
それによるメリット、デメリット・・・
●現状のMacやソフトのバージョンアップのスピードと
買い換えのタイミングで、
リースが良い、購入が良い・・などあるか?等々
広くご経験者のご意見をお聞きしたかったのです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
カーリースの方がお得ですか?
-
リース契約期間終了時に買取し...
-
レンタル料とリース料
-
自動釣銭機のあるレジ
-
リース契約について
-
リース購入の車の頭金は、経費...
-
DHCPのリース期限が半分になっ...
-
車の後ろをぶつけて、クリティ...
-
再リース契約の解除について
-
リース料率と借入金利
-
リース会計の問題です。 会計期...
-
リース取引と賃貸借取引の違い
-
リース資産とリース債務について
-
リース会計の質問です
-
頭金のあるリース取引の仕訳
-
リース物件を売却してしまいま...
-
リースでDELLを会社で使い...
-
カウンター料金の勘定科目は?
-
リース契約後のソフトウェアの...
-
コピー機のリース契約の中途解約
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
リース契約期間終了時に買取し...
-
リース物件件の解約費用で発生...
-
カウンター料金の勘定科目は?
-
リース会社とは何か免許や役所...
-
リース契約後のソフトウェアの...
-
レンタルとリースの違いって?
-
勘定科目
-
下取車の仕訳を教えてください
-
勘定科目教えてください!
-
複数パソコンのリース時の資産...
-
DHCPのリース期限が半分になっ...
-
再リース物件の買取の耐用年数...
-
グループ会社でのシステムの共...
-
エクセルでリースの残高を調べ...
-
リース車の修理
-
リース車両の下取りについて
-
DHCP範囲内での、固定IP割り当...
-
社用車(リース車)の取り換え...
-
リース料の支払い方法
-
リース資産の改造費用について
おすすめ情報