

福岡出身福岡育ちですが、2年前から東京で働いており、この度家の事情もあり福岡にUターンします。
東京では、観光地やレジャー施設、イベント、お芝居など、毎週遊ぶところに事欠かなかったのですが、福岡に帰ると退屈しないかなぁと不安です。
また、東京の電車のダイヤに慣れてしまったので、福岡に戻るとイライラしないかも懸念しています。
また、私は20代後半女性ですが、福岡で正社員として仕事を探したいのですが、なかなか厳しいでしょうか?
グダグダ不安に思っても仕方ないことですが、東京と福岡に住んだことがあるなど、同じような経験の方いらっしゃいましたら、福岡のいいなぁと思うところ、逆に物足りないなぁと感じるところ、東京と福岡どっちが好きか(住みたいか)など、ご感想をお聞かせください!
また、福岡にLoftができたのは嬉しいですが、東急ハンズの予定はないんでしょうか?
また、マルイができるという噂を聞いたのですが本当ですか?

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
東急ハンズはだいぶ昔から噂は立っていますが、実現しませんね。
天神は西鉄の影響が強く、西鉄が同業他社のテナントを入れるとは思えません。
(西鉄=九州・東急=関東と地盤は全く違いますが、やはり同じ鉄道会社としてのプライドでしょう)
東急ハンズを天神に出店させたくないから、自前でインキューブを作ったと言うのが専らの噂?ですし…
出来るとすれば博多駅周辺?もしくはLOFTのように不便な天神の外れが妥当でしょう。
西鉄がいる限り、天神中心部へ出店は出来ないと思います(^^;)
地元民でもハンズの要望はあるようですけど、まぁ…インキューブがあるからなくても困りません。
マルイはわかりませんが、どこまで九州の人に受け入れられるでしょうね?
大丸・三越・岩田屋(伊勢丹)がしのぎを削る天神は、ただでさえ全国屈指のデパート密集地帯。
それに加えて数年後の博多駅改装に合わせて関西から阪急百貨店がやってくる。
正直福岡は老舗の大丸が強いですし、福岡におけるマルイの知名度って低いですよ(私が知らないだけかもしれませんが…)
最初は物珍しさで客集まるでしょうけど、よほど頑張らないと先発百貨店の競争に割り込むのは難しいかと…
(北九州は井筒屋が圧倒的に強いですし、他の都市は規模が小さすぎて商売になりません)
住めば都ですから、東京の生活に慣れていてもいつの間にか慣れるでしょう。
元々福岡の人間なら、比較的順応できるのも早いのでは?
私は東京に住んだ事ありませんが、私から見れば東京のダイヤが異常です(笑)
22時23時にもなって、次から次に電車がやってくるんですから…便利に見えるけど、やっぱり異常です(笑)
東京は東京の遊び方があるし、福岡は福岡の遊び方があります。
正社員はこだわらなければあると思いますよ。
何でもそうですが、東京と比較されたら一地方都市の福岡が勝てる訳ありません。
やはり西鉄の力が強いのですね。インキューブも似た感じではありますが、台所用品やアイデア商品が揃うハンズにはまだまだ適わないなと思います。そしてフロアが見にくいのが難点です。
私も東京に行くまでマルイのことは名前位しか知りませんでした。ただ百貨店とはように高価ではなくお洒落なショップが揃っているので、福岡にもできれば嬉しいなぁと思います。
おっしゃるとおり、故郷ですし住んでた頃から福岡が好きだったので、順応も早いと思います。
ご回答ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
福岡地区出身東京在住です。
福岡は、電車の本数で見ると東京と比べもんになりませんが、
適度に都会、適度に田舎ってところが好きです。
電車の運賃は高いですけど・・・
食べ物は東京より安くて美味しいですからね。
それに博多弁があちらこちらから聞こえてくるのがうれしいです。
福岡で嫌なところとしては、バスを待つときに並ばない人が多いところです。
将来的には、自分も福岡帰りますよ。
福岡に戻ってからそろそろ2ヶ月が経ちます。
想像通り東京にいた時よりも退屈ですが、その分イライラもしなくなりました。
確かに電車やバスのマナーは、東京の方が格段にいいですね。特に学生は大声で騒ぐ、座席に荷物を置くなど、目に余るものがあります。
でも、時間の流れなど、自分は福岡の方が合っていると思えたので、帰ってきてよかったと実感してます。
kh1007さんがお戻りになる頃は、福岡がさらにいい町になっていますように。ご回答ありがとうございました(^_^)
No.3
- 回答日時:
東京、名古屋で暮らしました。
現在は福岡市です。比較して書きますので良し悪しではありません。
・市内中心部にアクセルするでしたら自転車がもっとも便利でしょう。
・車があればさらに便利だと思います。福岡は路駐がほとんどなく、
無謀運転もめったにありません。
・バスは西鉄が携帯から到着時間予測など便利なサービスを
提供しています。しかし、東京は電車、名古屋はクルマの街なので
比較できません。
・仕事はあると思いますが、時給は安いです。
・ファッション、インテリアを提供する店の数、質は負けている
ようにみえます。ファッションについては、こじんまりとしていますが
オリジナルテイストの店はあるように思います。>ここはちょっと
根拠があいまい
・美容院は一人当たりの数で日本一というくらい多いです。
■まとめ
・福岡のほうが住みやすい。 福岡>>名古屋>>>>>>東京
■理由
・ある程度街ですし、おいしい物が身近にあります。おいしいものは、
高額なお金を出せば手に入るおいしい物のことではありません。
また、自然に触れやすく、海も山も渋滞を気にせず行くことが
できます。
・東京のように肩を狭めて歩いたり、生活する必要はありません。>これ重要
※ハンズは博多駅ビルに入る予定です。
福岡は本当に食べ物が美味しいですね。そして安い!
そして確かに美容室多いですよね・・・・。言われて気づきました。
以前は天神に出ると人が多いとイライラしていましたが、東京の人ごみを知った後だとまるで天国です。
ハンズ博多駅に入るとのこと嬉しいです♪アドバイスありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
私は名古屋在住で、東京も福岡も訪れたことはありますが、居住したことはないため、ご質問への回答にはならないかもしれません。
ただ、街づくりや東京との比較ということには関心がありますので、第三者的に参加させてください。
名古屋も、元々地元百貨店の地盤が強い地域でしたから、随分長い間新しい参入はありませんでした。特に名古屋駅前は「名鉄」が古くから主流で、かなりの土地も所有していますが、
2000年にJR名古屋駅ビルの改築に併せて、高島屋、東急ハンズなどがオープンしてからは随分街の雰囲気も変わりました。
(名鉄がどうということではなく、新しい空気が盛り込まれたという意味です)
ただ、No.1さんのご回答を拝見する限りでは、「西鉄」の天神における位置づけというのは、名古屋とはまた違った環境があるのでしょうね。
そのあたりで何か動きがあるとよいのでしょうが…。
私個人的には、福岡は、再開発の進め方がとても斬新で新しい空気をどんどん取り入れているというイメージがあり、とても羨ましいという印象があるのですが、実際はどうなのでしょうか?
キャナルシティーもよく聞きますが、天神とはまた違う雰囲気なのですか?
確かに東京は便利すぎます。慣れてしまうとどうしても福岡と比較してしまいがちですが、人の多さも規模も違いますし、その街に適した程度があるはずです。
何でも東京を基準に捉えて、「終電」や「遊ぶところ」などで不満を羅列するのはできるだけやめて、東京にはない福岡のよさを再発見されるようにしてはいかがでしょうか?
まだお若いとは思いますが、いずれ故郷である福岡のよさがわかると思いますよ。
私は以前キャナルシティで働いていたのですが、駅から遠く個性的なお店も少ないので、学生やファミリー向けな施設です。吹き抜けのイオンやサティといったかんじでしょうか。シネコンの映画館があるのでそのついでにプラプラする方が多いですが、リニューアルする博多駅に映画館が入るようなので、これからが正念場だと思います。
東京も福岡も一長一短だと思うので、また福岡で生活を始めればそのよさを取り戻せてくると思います。アドバイスありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(地域情報・旅行・お出掛け) 福岡から東京に行きます。 福岡に住む好きな女の子に東京土産を買って帰りたいですが、オススメの東京土産 3 2022/07/26 12:17
- 転職 長く続けられる好条件の求人でしょうか? 3 2023/07/12 18:45
- 政治 今日、日本維新の吉村副代表の街頭演説、 福岡と東京でありますな 12時半に福岡で17時に東京って、ど 6 2022/07/07 10:38
- 就職 21歳の大学生(女)です。 24卒で3月に就活が解禁されました。 未だにやりたい仕事や業界すらも定ま 7 2023/03/03 10:32
- 電車・路線・地下鉄 東京から東北一周したい 8 2023/06/23 15:31
- その他(悩み相談・人生相談) 23さい都内在住看護師です。地元は福岡で一年前に上京しました。 元彼と寄り戻すために東京から福岡に帰 6 2022/04/23 02:58
- その他(悩み相談・人生相談) 元彼と同棲解消して2年が経ちます。ダラダラとお互い連絡を取り合っています。私は東京、彼は福岡に住んで 1 2022/05/25 20:32
- カップル・彼氏・彼女 2ヶ月前まで東京に住んでいて現在福岡に住んでいます。 彼氏と再同棲するために福岡に帰りました。 昨晩 2 2022/09/30 20:15
- 関東 元東京民の福岡県民です。福岡にハマってしまいました。過去には札幌も住んだことがあります。 東京にこれ 3 2023/04/08 13:10
- 転職 下記のような募集は、良い会社でしょうか?どう思いますか?入ってみたら良くない事が無いでしょうか? 4 2023/03/03 16:40
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
コンボボックスにリストが表示...
-
〜しよる とはどこの方言ですか...
-
●●け?と語尾に「け」をつける...
-
JR 途中下車扱いで枝分かれした...
-
「経て」の読み方は?
-
大分・ラムネ温泉について
-
ホローとは?
-
佐賀県武雄嬉野周辺 インター...
-
鹿児島で指宿以外の砂風呂をさ...
-
福岡の方言って「やん」「あか...
-
「来+地名」の言い方
-
エクセルで1~47の数字を各都道...
-
神戸市と福岡市、どちらが都会...
-
福岡の人って「なんとかやわ」...
-
九州は亭主関白なイメージが強...
-
お樽という風習ご存知ですか?
-
ハウステンボス 由布院2泊3日
-
風俗に行った後の食事って
-
アルプスメイトというアイス。
-
熊本の霊能者
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「経て」の読み方は?
-
コンボボックスにリストが表示...
-
お樽という風習ご存知ですか?
-
九州は亭主関白なイメージが強...
-
長崎では「来崎」、では他県は?
-
JR 途中下車扱いで枝分かれした...
-
●●け?と語尾に「け」をつける...
-
神戸市と福岡市、どちらが都会...
-
「来+地名」の言い方
-
九州の女性は何故気が強い人が...
-
九州は関東と関西どっちですか...
-
福岡の方言って「やん」「あか...
-
「インド人の黒んぼ」の由来
-
福岡と大阪の中間地点はどこで...
-
鮮魚を送る方法
-
「うっかかる」って。
-
〜しよる とはどこの方言ですか...
-
福岡の人って「なんとかやわ」...
-
「~かもわからない」という表現
-
関西人と九州人、どっちが我が...
おすすめ情報