
H14年式の日産キューブ(CVT)のエンジンの調子が悪くディーラーで点検してもらったところ、
タイミングチェーンが伸びきっていて交換するしかないと言われてしまいました。
原因はオイル交換をまめにしていないからだそうです。
費用も80000円位かかるとのことでどうしようか迷っています。
最近、加速がとても悪くて、たまにエンストしたりしていたので、
何かあるのだとは思っていたのですが、
ここまで大げさな修理が必要だとは思ってもいませんでした。
やはり交換修理しないといけないのでしょうか?
もう少し費用を抑えて乗り続ける方法はないでしょうか。
どなたか教えてください。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
タイミングチェーンはバルブタイミングを決める重要な部品です。
もし、このまま乗り続けてタイミングチェーンが切れるなりコマ飛びするなりすると、ピストンとバルブが衝突し、最悪エンジン交換、良くてもエンジン内部部品の交換になります。とても8万円程度では済まない金額になります。早めに交換しましょう。ただ情報として、もしご所有のキューブが1.4Lエンジンなら下記のような症状があるということも知っておいてください。
>http://golf5-gti.blog.so-net.ne.jp/2008-01-11
No.9
- 回答日時:
オイル交換をマメにしていなくてタイミングチェーンが伸びたのなら他の部分にも不具合が生じるような気がするんですが?
チェーン交換だけで他の部分は大丈夫なのかどうか聞いてみた方が良いのではないでしょうか?
とりあえずチェーン交換すれば乗れますって言われたのではないですか?
No.8
- 回答日時:
残念ですが、他の方も書かれているとおり、管理不十分による寿命が短くなったということです。
タイミングチェーンは本来交換する必要がありません。
これはメンテナンスがされている状態での事です。
それを伸ばしてしまったのですから、出費は仕方ありません。
(こういうのを考えると、きちんとこまめにメンテナンスを受けていたほうが安く付く物なんですよね。)
日産車でも、私が依然乗って居た車は20万キロでもタイミングチェーンの交換は不要でした。
そもそも、タイミングチェーンには、ある程度の伸びに対応できるように、チェーンテンショナーという部品が付いています。
これは伸びた時、ある程度までは自動で張りを調整してくれる部品ですが、その部品の調整範囲もすでに超えてしまったという事です。
ですので交換しかありません。
安く済ませるという方法は、そのまま載り続けて、突然エンジンが動かなくなるまで乗り続けるのが、目先の費用が掛からない方法です。
ただ、ここまで行ったら、もう修理するような金額ではなくなります。
修理代だけでも30万以上掛かるような大きな破損に繋がりますから。
今直せば、タイミングチェーンだけで済むけど。ということです。
良く考えられて決めてください。
No.6
- 回答日時:
日産系のタイミングチェーンはオイル管理が悪いと
伸びてきます、切れることはありませんが、最悪始動時に一コマずれが起き
カムシャフトのずれが起きて、エンジン始動不可能になります
今はタイミングチェーンまだ一コマの1/3~1/2ぐらいの伸びではないかと
直すには交換しかありません
No.5
- 回答日時:
タイミングチェーンとタイミングベルトが混同されているような・・・
タイミングチェーンにはタイミングベルトのような定期交換時期は設定されていません(耐久性を優先して作動音等で不利なチェーンを採用しているのですから・・・)。
しかし、半永久的な耐久性も良好なメンテナンスあっての話で、乗りっぱなしならベルトより寿命が短くなっても不思議じゃないでしょう。
>もう少し費用を抑えて乗り続ける方法はないでしょうか。
8万円で済むなら、安い方ではないか と。
今後も長く乗りたいのなら、20万円~のリビルドエンジンがお勧めだろうけど・・・
No.3
- 回答日時:
タイミングベルトが切れてもっと酷い状態になる前に交換しましょう。
そうか、エンジンの寿命と考え車を買い替えるかです。オイル交換もちゃんされていないようですし、他の部分も磨耗が進んでるかもしれません。走行距離が長く(10万km位)ベルトの寿命なら、同時にウォーターポンプなんかも交換することが多いです。
No.2
- 回答日時:
修理費用については工場とかに行って見積もってもらえば、少しは安いかもしれませんが、
修理せずに乗り続けているようだと後々(そろそろ?)高い出費が待っているかもしれないですよ。
(走行中にチェーンが切れて突然エンジンが停止して、ブレーキが効かず激突するとか。)
オイル交換をきちんとするのは必要な事ですから、それを怠けてしまったしっぺ返しと思うしかないでしょう。
No.1
- 回答日時:
交換以外の選択肢は無いと思いますよ。
本来であれば10万キロ交換が目安の消耗部品なので、いずれ交換時期が来る物です。(その場合も費用は同じです)
買い換えるか、修理してあと数年?乗るかと言う選択になると思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 車検・修理・メンテナンス ウォーターポンプ交換時のクーラント交換について 4 2022/07/09 08:44
- 車検・修理・メンテナンス BMW E90のオイル消費について 2 2023/04/02 20:15
- 車検・修理・メンテナンス CVTの載せ換えについて。 三菱デリカD2 MB15S 平成23年 走行83000km CVTの調子 7 2022/10/18 18:47
- 車検・修理・メンテナンス 車検業者を変えるべきでしょうか・・ 18 2022/10/24 15:21
- 国産車 CVTやATのオイル交換について教えて下さい 7 2022/05/10 09:54
- 国産車 お世話になります。 オイル交換について教えてください。 オイル、フィルター交換してくださいと車に表示 17 2023/07/23 12:23
- 車検・修理・メンテナンス 青空駐車で15年位乗ってないノーマルのRX-7(FD5型)を走るように復活させようと思ったら、整備費 7 2022/12/11 18:44
- 車検・修理・メンテナンス 私のクルマ(タント)は直ぐにエンジンオイルが無くなります。 昨年は走行10,000kmで4回もオイル 11 2023/01/31 23:41
- 車検・修理・メンテナンス ダイアグラムに記録されない故障について 5 2023/07/09 11:08
- バイク車検・修理・メンテナンス バイク修理について、皆様のご意見聞かせてください、長文です・・ 3 2023/05/03 17:32
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
フロントフォークのオーバーホ...
-
フィットでCVTなのに変速ショック
-
H9年 161 アリスト ターボのエ...
-
スクーターのギアオイルは交換...
-
マジェスティ125の消耗部品
-
サスペンションをカバーしてい...
-
ゼファー400 2型にオイル...
-
46000km原付バイク、プラグ&エ...
-
バイクのオイルフィルターの交...
-
オイル交換は何キロごと?
-
バイクのエンジンオイル交換に...
-
セローのギアが変わりません
-
3KJメットインJOGイグニッショ...
-
トヨタハイエース タイミング...
-
新車購入後初のエンジンオイル...
-
16年式ラパンのタイミングベル...
-
タイミングベルトが切れるって...
-
ブレーキマスターシリンダをBNR...
-
タイミングベルトを無交換で何...
-
エンジンオイル交換時期について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スクーターのギアオイルは交換...
-
クランクケースカバー脱着によ...
-
エンジンオイル2年間変えてない...
-
原付バイクの消耗部品について...
-
タイミングベルトを交換しなく...
-
サスペンションをカバーしてい...
-
タイミングベルトを無交換で何...
-
フロントフォークのオーバーホ...
-
ディーラー整備士さんに惚れて...
-
数百キロしか走ってないけど、...
-
エブリィの10万キロ超えって?
-
車検でオイルとエレメントを勝...
-
GDBのエンジンオイルドレンボル...
-
タイミングベルトが切れるって...
-
タイミングチェーン車はどれく...
-
ディオAF28にAF35の金ホイール...
-
ステップワゴン何万キロまで乗...
-
三菱純正ダイヤクイーンスーパ...
-
ATFに泡?
-
ATオイルの漏れについて(修理...
おすすめ情報