
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
軽油は第二石油類ですがガソリンは第一石油類です、分類が違うので保管量や保管方法も法律で規制されています。
軽油を保管していた携帯缶が金属でできていてガソリン保管用(そう書いてあるはず)なら問題ないですが静電気を貯めやすいポリ缶の場合、ガソリンを入れると自己発火する恐れがあります。
またそのような油の入ったポリ缶にガソリンを勢いよく入れると引火性蒸気が溜まっているなかに、電気を通さない容器の中で電気を通さない液体を撹拌することによって静電気が発生します。だから自己発火するのです。
ガソリンをポリ缶に入れることを消防法で規制しているのはこのためです。
また軽油の硫黄分がガソリンに混ざるのが嫌な場合は灯油かアルコールで洗ってから陰干しし、それから使ってください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
灯油と軽油の見分け方
-
灯油ポリタンクの洗浄方法
-
石油ストーブに軽油(ディーゼ...
-
お金が無くファンヒーターを軽...
-
ガソリンタンクのガソリンに人...
-
血液は燃えるのでしょうか?
-
樹脂の耐油性について教えて下さい
-
古い軽油は自動車に使えるのか?
-
ディーゼル車を灯油で走らせる
-
ロータリーって軽油or灯油で走...
-
車に間違って灯油を入れてしま...
-
灯油ローリー乗車中のタバコは...
-
石油を飲むと…?
-
車内で灯油をこぼしてしまった...
-
セルフでガソリンレギュラーと...
-
10年前の軽油を使用したい
-
ガソリンの携行缶に灯油を入れ...
-
野糞は犯罪ですか?
-
ヤクザの方々ってどうやって車...
-
吹部の楽器を壊してしまったと...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
血液は燃えるのでしょうか?
-
ランタンの燃料
-
10年前の軽油を使用したい
-
灯油と軽油の見分け方
-
発電機のガスタービンの燃料は...
-
灯油ポリタンクの洗浄方法
-
石油ストーブに軽油(ディーゼ...
-
古い軽油は自動車に使えるのか?
-
軽油の種類について
-
樹脂の耐油性について教えて下さい
-
Excelの数式教えて下さい...
-
ディーゼル車を灯油で走らせる
-
車に間違って灯油を入れてしま...
-
自分で陶芸をするのに必要な費用
-
エンジンオイルの入ったドラム...
-
灯油ローリー乗車中のタバコは...
-
ガソリンタンクのガソリンに人...
-
トラックの燃料タンクに何を入...
-
携行缶への経由の給油で
-
ガソリンエンジンを 灯油で 回...
おすすめ情報