dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今年の年末、家族で四国旅行に行く計画を立てています。(三泊四日)
高松を出発点に、小豆島に行く日を入れて、徳島までまわる計画です。

【プランA】
1日目:高松空港~小豆島
2日目:小豆島~高松→琴平
3日目:琴平~徳島(鳴門温泉・泊)
【プランB】
1日目:高松空港~琴平
2日目:琴平~高松→小豆島
3日目:小豆島→徳島(鳴門温泉・泊)

2種類のスケジュールですが、どうでしょうか。きついでしょうか?
(移動はレンタカーを予定しています。)
ご意見をいただけたら幸いです。
また、おいしい食事場所やお勧めのスポット(旅館)など、ご存知の方いらっしゃいましたらアドバイスをください!よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

何処発(着便時間がいつ)か、ご家族が小さな子供なのかご両親等の大人


なのかによって話も変わってくるのですが、一応オススメを書いておきます。

小豆島へフェリー(レンタカー)で渡りますと結構なお値段がしますので、
小豆島へは高松港よりフェリー(もしくは高速艇)で人のみで渡り、
小豆島にてレンタカーを借りられるほうが良いと思います。
なお、高松港~小豆島のフェリーは3航路ありますので、間違わずに
土庄港行きに乗って下さい。土庄にしかレンタカーは無いと思います。
ちなみに高松駅(コトデン築港駅)から高松港は歩いてすぐ(目と鼻の先)

オススメのうどん屋について
回答No.3の方のオススメ店は一般店ですので、いつの時間に行っても
出来立てでおいしいうどんが食べられると思います。逆にお昼時ですと
結構込んでいて時間が掛かります。(特におか泉は行列が出来ます)
あと、両店とも冷たいぶっかけが売りの店です。冬に行くとの事でしたら、
ぜひ『しっぽくうどん』を食べて下さい。オススメは以下の2店です。

松岡 http://www.shikoku-np.co.jp/udon/shop/shop.aspx? …
道の駅滝の宮の近く、レンタカーもしくはコトデン(滝の宮駅)利用
近くにイオン綾川・滝宮天満宮(学問の神様で有名)があります

谷川製麺所 http://www.shikoku-np.co.jp/udon/shop/shop.aspx? …
高松市のほうの谷川ですのでお間違いなく。運が良いと猪肉入り。
レンタカーorタクシー利用・バス(大亀~高松)もありますが便数少ない

あと、あったかい『かけうどん』のおいしいお店

田 http://www.shikoku-np.co.jp/udon/shop/shop.aspx? …
こんな所にうどん屋?な店なのでカーナビもしくは地元民に聞かないと
たどり着けないかも。コトデン仏生山駅(高松駅or琴平駅に直に行ける)

岸井 http://www.shikoku-np.co.jp/udon/shop/shop.aspx? …
別名ビニールハウスうどん・JR善通寺駅利用 ちくわ天もオススメ

白川 http://www.shikoku-np.co.jp/udon/shop/shop.aspx? …
伊良部・谷(タワラちゃんの旦那)の出身校でご存知(のわけ無いか)
の尽誠学園野球部グランド近く、レンタカーorタクシー利用ここも分かり辛い

先に挙げた松岡も『かけ』うまいです(おっちゃんが打ってたら)
岸井と白川は善通寺(空海誕生の地)観光と絡めるのもありかと思います。
もし善通寺に行くなら、戒壇めぐり(地下に潜ります)をすると良いかも。
(大人500円 小・中学生300円 予約必要?年末・年始は常時やってた?)


小豆島のオススメ店
食堂マルセ http://new-port.biz/syokudou/1.htm
小豆島名物のそうめんも付いた定食が良い(冬なのでにゅうめんかな)
一応民宿(兼食堂)。確か夜も食堂だけ利用出来たと思いますが、
利用される時は先に確認願います。
裏技として、他の良いホテルとかに素泊り・晩飯ココってのもありかも
近くにオリーブ温泉(800円?)もあります。

参考URL:http://ww8.tiki.ne.jp/~olive/drive.html
    • good
    • 1
この回答へのお礼

 お礼が遅くなり、申し訳ありませんでした。
フェリーの情報、とても参考になりました。
小豆島のオススメとしてご紹介をいただきました食堂マルセに行ってまいりました!おいしそうだったので、待ち時間におもわずおでんをいただいてしまいました。にゅうめん定食をいただきました。とてもおいしかったです。家族にも評判が良かったです。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2009/03/19 01:20

No.4 です


もし時間に余裕があれば、以下の地図の道を矢印の方向に車で走って
みて下さい。
「♪坊や~よい子だ寝んねしなぁ~」って思わず歌ってしまうかも
青丸印の遺跡(古墳)の展望台からの景色も良いです(晴れなら特に)
http://labs.mapion.co.jp/chizugaki/#/prev/30441/
http://labs.mapion.co.jp/chizugaki/#/prev/30442/

あと、前回のオススメのうどん屋さんですが・・・
岸井は省いておいて下さい
(最近食べに行ったら硬くて美味しくなかったので)

それから、差し出がましいようですがアドバイスを。
回答を書かれた方には、一言でいいのでコメントされたほうが良いと
思いますよ。(礼儀も含めて)
何も反応が無いと、他に見ている人も書き込もうとしないと思います。
多分、だいぶ先の予定なので、ある程度出揃って(予定が決まって)
からお礼しようと思っているのではと思いますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなってしまい、申し訳ありませんでした。
「しっぽくうどん」の存在を、今回のQ&Aで初めて知りました。
時間や、ルートの都合上、ご紹介いただいたうどん屋さんをまわりきることができなかったのは残念でしたが、レベルの高いうどん屋さんの数にあらためて驚きました。
貴重な情報、ありがとうございました。

お礼日時:2009/03/19 01:31

高松空港から行かれるのでしたら、うどん「もり屋」をオススメします。


http://www.mori-ya.jp/
かき揚げの乗ったうどん、見た目も味も最高です!
コシもしっかりしてとてもおいしいですよ!
空港からも割と近い?ので、寄ってみては如何でしょうか?

若しくは、かなりそれてしまいますが、宇多津の「おか泉」もうまいですよ!
http://www.okasen.com/
冷や天おろし、すごい食べごたえがあります。
天ぷらはサクサク、うどんはコシがしっかりです。
ただ、天ぷらが多くてけっこうおなかがきつくなるかも?
有名店なので、長蛇の列に並ばなければ行けませんが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御礼が遅くなりました、大変申し訳ございませんでした。
情報ありがとうございました。
今回は高松空港からすぐに移動してしまったので、ご紹介いただいたうどん屋さんに行くことはできなかったのですが、また四国を訪れた時の楽しみに取っておきます。
やはり、四国はうどんのメッカですね。
好きなのですが、案外食べる機会を逸しているうどんをたくさん食べることができて幸せでした。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2009/03/19 01:13

私はつい最近まで高松に住んでいたことがあるものです。



NO1さんがおっしゃるとおり、香川県と徳島県のいや四国全部の

交通マナーは最悪です。車での移動はくれぐれもご注意ください。

さて、プランの方ですが、十分時間的に余裕があります。

小豆島では小豆島定期観光バスが走っています。

料金は5100円と4130円です。
(丸一日回るコースと半日コース)
丸一日回るコースだと9:40分に土庄港を出発し
15:30に土庄港に帰ってきます。

お弁当代もついて、なおかつコンパクトにポイント押えて

観光できるのでお勧めですよ。

ロープウェイやおサルのショーなども見れます。
http://www.shodoshima-bus.com/sight/sight.html

車の運転は危険なのでこのような定期観光バスをご利用されるのも

ひとつの手かと思います。

高松は素通りされますか?

高松市の和三盆ロールケーキでルーヴという店があります。
http://lowe.co.jp/

ここのロールケーキは絶品で一度食べたら、スーパーで売ってるロールケーキは

食べれなくなりますよ。とにかくおいしいです。

高松市の田町というところにおととせんべいというかわったせんべい

うっているところがあります。

値段は高いですが、おいしいしインパクトありますよ。
http://www.ototosenbei.com/

金比羅にはこんぴらさんだけでなく、なぜか山の中なのに

海の科学館という博物館があります。

ロープの結び方とかかわったものを展示していますし、

船のことについてもわりと展示物がほうふにあります。

江戸時代の千石船の模型のようなものもおいていました。

お子様お連れか、学生の方たちでご旅行されるのであれば

こんぴらさんから遠くないところなのでお勧めします。
http://www7.ocn.ne.jp/~umikagak/

琴平で宿泊したことは無いですが、入浴したところは2箇所あります。

温泉民宿旅館宝屋さんと湯元ことひら温泉琴参閣さんです。

宝屋さんは完全な民宿でお風呂も家の風呂並み。
http://www.town.kotohira.kagawa.jp/onsen/takara/ …

対して琴参閣さんは建物がでかく風呂も大きいです。
http://www.kotosankaku.jp/index.html

琴平観光協会のアドレスも添付します。
http://www.town.kotohira.kagawa.jp/kankoukyokai/

琴平から鳴門へ向かう途中に(高速を一回降りてもらわなければ

ならないのが面倒ですが)和三盆という絶品の砂糖を売っているところが

あります。

この味を覚えてしまったら普通の砂糖は食べれなくなります。

有名な店のアドレス添付します(三和精糖)
http://www.wasanbon.com/

鳴門市は意外と観光名所がそろっていて見所満載です。、

坂東にドイツ館。それとバルトの楽園のロケ地がそのまま残されています。

もちろん鳴門の渦潮もタイミングがあえば良いものがみれます。

鳴門の渦潮ですが、渦の道といってお金払わないといけないのですが、

遊歩道がありそこを散策しながら真下がガラス張りになっているので

渦を真上から見ることが出来ます。

併設されているエディ(大鳴門架橋記念館)は橋専門の博物館で

これまた見所あります。そしてこの近くに大塚美術館があり、

この美術館は国内最大規模を誇る世界初の陶板名画美術館で原寸大で

展示しています。

鳴門市観光協会のアドレス添付しました。
http://www.naruto-kankou.jp/

食事場所でおいしいところはあまりおもいつかないのですが、

お菓子類は高松はおいしいところがほかにもあります。

私の家の近所で高松市六条町にある

ガトー吉田というチーズケーキが絶品の店があります。
http://www.88cart.net/gateauyoshida/

物凄い濃厚なのであっさり系が好きな方にはお勧めできないですが、

店の雰囲気もよくお勧めです。駐車場が国道からだと入りにくい点が
難ですが。

うどんも家の近くで1件おすすめします。

天狗うどん。高松市由良町
http://www.taiyow.co.jp/udon/tengu/index.htm

ばらばらに書いてしまってすいません。ご参考までに。

小豆島は道路が狭いの車の運転お気をつけください。

琴平も同様です。

高松市は道が整備されていて、太い幹線道路が豊富にあるため

スピードを出してウインカーを出さないで、しかも急に車線変更してくる

車が多いので事故をもらわないように注意してください。

高松自動車道は途中からいきなり一車線に減るので高速ご利用の際は

お気をつけください。

長々と書きましたがお付き合いありがとうございました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼がおそくなりました、申し訳ありませんでした。
鳴門の渦の道に行きました。見ることができたのは小さな渦でしたが、満足致しました(笑)
ご紹介いただいた場所は時間の都合上、すべて見ることはできなかったのですが、和三盆糖は入手いたしました!
たくさんの情報、ありがとうございました!

お礼日時:2009/03/19 01:08

こんにちは。



高松在住の者です。

プランA、Bともにきつい日程ではないと思います。
むしろ、退屈しそうな感じです。

参考までにおおよその時間の目安を書いておきます。
正確さの保証はしかねますが・・・

・高松空港→高松港  車で30分弱
・高松港→琴平    車で1時間強
・琴平→徳島市内   高速利用で2時間
           下道で2時間半
・高松市内→徳島市内 高速利用で1時間半
           下道で2時間強

といった感じです。
高松市内の車のマナーは最悪ですので十分気をつけてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなってしまって、申し訳ありません!
ご回答いただいた交通ポイント間の時間、計画時にとても参考になりました。どうもありがとうございました。

お礼日時:2009/03/19 01:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!