
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
約130GB以上のHDDをWindowsではBigdriveといって、Windows 2000 SP3、Windows XP SP1以降でないと約130GB以上のパーティションが作成できないようになっています。
3rdパーティーのパーティション作成ソフトなどで無理矢理500GBのパーティションを作ってインストールさせようとするとエラーになります。これを回避したい場合、インストール後にレジストリを弄れば回避できるのですが、面倒ですので、一番手っ取り早い方法は、お手持ちのWindows XPのディスクにSPを統合させればよいのです。ネットで「windows SP統合」とでも検索したら、方法を解説しているページがたくさんヒットし、中にはそれを助けるフリーソフトまでヒットします。
そんな感じでOSディスクを最新版にする事ができますし、同時にその問題も解決できます。
回答ありがとうございます。
おっしゃるとおり調べてみました。
思った以上に簡単に統合CDが作れそうなので、実行してみました。
インストール時にもちゃんと容量を認識してくれて、うまくできたようです。
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
>早速サービスパックを入れてみます。
現状でSP1~SP2を適用しても130GBには変わりはありません。
別のパソコンで無印+SP2の統合版のCD-Rを作って初めから入れ直しです。
nlite
http://www.forest.impress.co.jp/article/2008/05/ …
注意:初期版(無印)+SP3はだめですよ。SP2までです。
No.3
- 回答日時:
これ使ってSP1かSP2適用済みのOSメディアを作成してください
自分がやったときはSP2だとCD-Rには収まりきれなかったと記憶しています
回答ありがとうございます。
SP2統合CDを作ってみました。
700Mbギリギリなのかな?何とかCD1枚に収まりました。
インストール時にもちゃんと容量を認識してくれて、うまくできたようです。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ドライブ・ストレージ HDDがおかしくなりました... 2 2022/07/13 20:07
- UNIX・Linux Linuxのパーティションタイプ(MBR/GPT)について 2 2022/07/26 13:35
- ドライブ・ストレージ 光学ベイに取り付けたSSDからWINDOWS10を起動したい。 10 2023/05/01 18:04
- ドライブ・ストレージ Lenovo BIOS更新後、増設したHDDが認識されない 3 2023/08/10 15:45
- ドライブ・ストレージ M.2 NVME SSDがWindowsからはアクセスできるのにBIOSで認識されない 8 2023/03/16 21:46
- UNIX・Linux OS(fedora)の再インストール 5 2022/11/15 14:21
- BTOパソコン OSの入ったHDDがBIOSには認識されるが起動しない 5 2022/04/15 00:47
- ドライブ・ストレージ 古い外付けHDDから新品外付けHDDへのデータ移行方法 (Mac) 2 2022/12/11 02:01
- Windows Vista・XP windows xp proが起動しなくなりました 10 2022/05/20 00:49
- ドライブ・ストレージ Net juke の hdd の中のcdデータを取り込みたい問題 1 2022/09/25 14:11
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
リカバリーCDの読み込みが開始...
-
B'z RecorderでリカバリーCD...
-
アップグレード後のwin8リカバ...
-
MS DOS 6.22のシステム イメージ
-
CDブートの回復コンソールについて
-
WindowsXPのサービスパック込み...
-
コピーガードCDの作成方法は?
-
USBメモリの規格を教えてください
-
Windows11でタスクバー・スタ...
-
システムイメージの使い方について
-
パーティションの分割
-
iPod、firewireでつながらない...
-
Macのバックアップソフト
-
Windows10のOSバックアップ
-
GarageBand「サウンドライブラ...
-
スパンボリュームからのファイ...
-
MacBookPro OSX10.6のハードデ...
-
1つのパーティションに2つのOS
-
Dドライブの容量をCドライブへ...
-
APPLE TV
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
コピーガードCDの作成方法は?
-
DtoD領域【リカバリーディスク...
-
1G以上のCDて売っているの?
-
リカバリメディアが1つしか作...
-
XPインストール時にHDD容量が正...
-
回復ドライブを用いたHDD交換後...
-
YahooジオのHPについて教え...
-
リカバリディスクの作成について
-
Win7インストールDVDのバックア...
-
WindowsXPのサービスパック込み...
-
リカバリディスクが付属してい...
-
リカバリーディスク・USBの容量...
-
HDDナビでMP3CDが聞けません
-
リカバリディスクとバックアッ...
-
MS DOS 6.22のシステム イメージ
-
初めてのリカバリディスク作成
-
win10のアップグレードが7月で...
-
win8.1 再セットアップディスク...
-
Windows Media Playerで音楽デ...
-
ハードディスク交換について
おすすめ情報