
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
そのうち完全停止しますーーーCPU熱暴走でシャットダウン
中古パーツで交換してPC修理やさんで10000円位部品が
見つかるまで時間がかかるので(修理見積もり必要)
探してもらって、見つかったら修理をお願いする。
メーカー修理はもっと高いです2から3万円位
自力修理は難しい方です、殆ど分解が必要
今のPCに愛着があるなら、今のうち
No.4
- 回答日時:
そのうち完全停止しますーーーCPU熱暴走でシャットダウン
中古パーツで交換してPC修理やさんで10000円位部品が
見つかるまで時間がかかるので(修理見積もり必要)
探してもらって、見つかったら修理をお願いする。
メーカー修理はもっと高いです2から3万円位
自力修理は難しい方です、殆ど下部の分解が必要
今のPCに愛着があるなら、今のうち
No.3
- 回答日時:
朝方にうるさいのなら、軸受けグリスの固化が考えられますね。
ファン自体の寿命なので、そのまま使っていても改善することは無いと思います。自力で交換するにしても汎用の部品では流用できない可能性が高いですし、メーカー修理か買い換えを検討された方がいいでしょう。
No.2
- 回答日時:
4年以上も経過しているのなら、ファンの軸受けベアリングなどの磨耗でしょうね。
修理に出すか、同型の機種をオクなどから安く調達して自分で部品を交換するか
特にノートは熱がこもりやすいので、冷却ファンだからと甘くみていると、いつか停止して。
加熱で内部のパーツを全損する可能性もありますよ。
(経験あり)
No.1
- 回答日時:
PC内部の掃除ってしたことあります?
長時間放置された後になる朝は
その埃がまぁなんつうか垂れてファンが回り始めると
周りを叩いていてそのうち形が整ってきて音がしなくなり、
昼や夜は放置時間が短いので
その叩かれて整形された埃は周りを叩かないというオチの様な気がします。
PCは冷却の為に大量の空気を吸入するので
駆動時は弱めの掃除機を常時かけているようなものです。
1年や状況次第では半年足らずでもびっくりするような埃を吸ってます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
洗濯機の修理後、直っておらず...
-
AnkerのSoundcore Liberty Neo ...
-
各製品のイヤホン差込口の修理...
-
イヤホンの耳への装着部分が壊...
-
●DDレコードプレーヤーの回転...
-
掃除機の修理日数について
-
リンナイ給湯器 注湯電磁弁故障
-
イヤホンの故障についてです。
-
家電修理の知識を得るために参...
-
古いB&Oのような機種を修理する...
-
電化製品の修理等できる方に質...
-
みえるラジオの電源ボタンが、...
-
aiwa のヘッドフォン HP-X...
-
PRA-2000Z フォノ出力不良修理方法
-
家電修理エンジニアの仕事をさ...
-
ノートPCの電源スイッチ:接触...
-
古いダイナブックの分解方法
-
トーンアーム軸受のガタの修理...
-
バスクラ修理について
-
通電しなくなったバッファロー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
洗濯機の修理後、直っておらず...
-
座椅子って修理できますか?
-
AnkerのSoundcore Liberty Neo ...
-
素人の家電修理資格取得について
-
イヤホンの耳への装着部分が壊...
-
各製品のイヤホン差込口の修理...
-
●DDレコードプレーヤーの回転...
-
家電、部品保有期間 8年
-
アンプの修理内容と業者につい...
-
Nikon ニコン 35Ti 修理
-
CDラジカセのフタが閉まらない…
-
ヴィンテージアンプのオーバー...
-
βビデオデッキ、修理不可能 ど...
-
オーディオアンプの修理!
-
電子レンジの扉を開けるとブレ...
-
電動ハンマのグリース漏れ
-
家電修理の知識を得るために参...
-
イヤホンの故障についてです。
-
ノートPCのイヤホンジャックが...
-
ヤマハの値引率がとびぬけて高...
おすすめ情報