
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
「ちびくろ・さんぼ」だと思います。
http://www.ehonnavi.net/ehon00.asp?no=7864
http://www.tanken.com/tibikuro.html
有名な作品なのですが、絶版になっていた時期があるため、知っている世代と知らない世代にはっきりわかれる話のようです。
No.6
- 回答日時:
これと同旨の質問がここでありました。
http://okwave.jp/qa4333025.html
皆さんが仰る通り「ちびくろサンボ」でしょう。
人形アニメや紙芝居などになりましたし、教科書や副読本などにも採用された事がある為可也広く知られていると思います。
数年前某政治家の失言をきっかけに、黒人蔑視問題の言葉狩りが行われ内国の出版社から出版されていたものは全て絶版、図書館等にあったものは撤去(多分廃棄)されました。
最近、該問題を考え直すと云う観点から新しい版や旧版の復刻なども行われています。
一部の版では「インドではギーといいます」と云う註がついています。
バターとかき混ぜるに就いては、上掲リンク先の回答を参照して下さい。
参考URL:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%A1%E3%81%B3% …
No.5
- 回答日時:
どうでもよいことかもしれませんけれど・・
そのバターでホットケーキを焼いたら、ホットケーキにトラのシマ模様ができ、それはとてもおいしくて、お父さんもお母さんもチビクロサンボも、みんなでたくさん食べました。
というお話でした。
No.4
- 回答日時:
「ちびクロサンボ」
国語の教科書にも載ったりした中年以上の方が幼児の頃の定番の童話絵本でしたが、20年位前に「ちびクロサンボ」が黒人を蔑視しているという理由で多くの出版社が絶版したので、現在では図書館でも見ることが出来なくなりました。
トラがバターになるのは…童話だからでしょうw。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
なぜ、童話って案外残虐だった...
-
ハート出版ってどんな会社ですか?
-
童話に親しむ利点と欠点を、教...
-
王様または王子様が登場する小...
-
ナレーターを多用しても、分か...
-
ステンドグラス風の挿絵を書く...
-
30年ほど前にあった昔話のビデ...
-
童話ってどんな感じ?の話なの...
-
外国の童話で、大男が出てくる...
-
彼女の理解力と説明力がなさす...
-
噂話のネタにされたくない。
-
「何の」と「どんな」の使いわけ
-
何故義母は他人の話は聞かない...
-
道祖神の知識を深めたい
-
今日駅でアンケートと偽って勧...
-
リップバンウィンクルの話て知...
-
天使の二つ名について
-
森やみどりの恵み、生きる大切...
-
人間の「心」の謎を教えて下さい。
-
バベルの塔について教えて頂き...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ハート出版ってどんな会社ですか?
-
なぜ、童話って案外残虐だった...
-
フック船長について
-
王様または王子様が登場する小...
-
外国の童話で、大男が出てくる...
-
童話の作品名がわかりません
-
グリム童話「本当は」なぜ怖いの?
-
「金の鍵」童話の意味
-
童話でやしの木を周った虎がバ...
-
よだかの星ができた年
-
童話と言えば・・・。
-
童話を公募する際の原稿用紙の...
-
最後の1行が「王様も家来たち...
-
ハメルンの笛吹き
-
子供の頃に国語、作文が好きで...
-
夏休みの宿題 童話の作り方・...
-
30年ほど前にあった昔話のビデ...
-
童話に親しむ利点と欠点を、教...
-
自分の心臓を通して染めた糸で...
-
二次創作の範囲とは?
おすすめ情報