dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

初めて童話を公募しようと思いましたが、
読書感想文以来、原稿用紙に書いた事がないのでいくつかわからないところがあります。受験の際、小論文を原稿用紙に書く勉強はしたのですが……。
1.会話文はそれだけで改行するのでしょうか。
例.
舞ちゃんは
「大丈夫!」
と言ってにっこり笑いました。
という具合に「」の前や後には続けないものですか。
それだと原稿用紙7枚以内等の規定で会話文中心に
進むと短い物語になります。しかしそうしないと読みにくい気もします。
2.対象が小学生が楽しめる話とあるのは漢字をどの程度使ったらいいものでしょうか。
3.基本的なことですが筆記具はボールペン以外にありますか。私はボールペンの書き味が苦手です。

その他、読書感想文とは違うところや注意点を教えて頂ければ嬉しいです。

A 回答 (4件)

基本的には会話文は改行すると思いますが、質問者さんがおっしゃってるような規定枚数が少ない場合は、そしてその会話文自体が短い(一言だとか)場合は、地の文の途中で入れてもいいのではないでしょうか?


例にあげていらっしゃる文は、会話というより返事のような感じですし、

舞ちゃんは、「大丈夫!」と言って、にっこり笑いました。

でも全然違和感がないし、読みにくくないと思います。
ただ、長い会話文だったり、短い会話文の場合でも、その後に別の人の会話文が続くときなどは、ちゃんと(一人一人の会話についてそれぞれ)改行したほうが良いように思います。
会話文は必ず改行する…というように杓子定規に考えず、その時々で臨機応変に考えてもいいのではないでしょうか?


漢字の件ですが、JOM童話賞などでは、かなり漢字は自由に使っていいみたいですよ。
「よくある質問」というところで、こんな風に書かれていました。
↓(以下 引用)

<質問>漢字は使っていいですか?ふりがなはつけた方がいいですか?

<答え> 漢字の使用に制限はありません。童話の花束に掲載する際に、事務局ですべての漢字にふりがなをつけますので、原稿にふりがなをつけなくて結構です。ただし、固有名詞や作品の構成上、特別な読み方で使用する漢字にはふりがなをつけてください。

(以上)


ということですから、小学校で習う漢字くらいなら使っていいのではないでしょうか?
ただ、たとえやさしい漢字でも、漢字が多すぎると読みづらいですから(一般向けの小説でも、読みやすいように漢字を多用せず、ひらがなにひらいている作家さんが多いです)、これも臨機応変で文全体のバランスを考えて決めればよいと思います。


筆記具については、ワープロでいいのでは?
20字×20行で印刷すれば、コピー用紙に印字してもいいはずです。
手書きのほうがいいのでしたら、万年筆でも、細字のサインペンでもいいのではないでしょうか?


参考になりそうなURLを貼っておきますので、一度ごらんになってください。
頑張ってくださいね。

JOM童話賞 「童話の花束」
※特に、過去の作品と、掲示板が参考になると思います。


http://www.j-energy.co.jp/hanataba/


童話作家のなやみ「原稿用紙の使い方」


http://kousaka-htms.air-nifty.com/douwasakka/200 …
    • good
    • 2
この回答へのお礼

とても参考になるホームページを教えて頂いてありがとうございます。
万年筆!!かっこいいですね。今は手書きの方が好きなので私にも買えるものがあったらいいな。
まぁ形ばっかりで中身のない事にならないように
いい作品を創作します!

お礼日時:2005/09/03 15:58

パソコンで、gooにアクセスしているのですから、わざわざ原稿用紙に手書きで応募する必要はありません。

読む方だって、パソコンで打ち出した原稿の方が読みやすいです。
公募しているのが、出版社なのか、団体なのか、自治体なのかは分かりませんが、出版社の場合、内容が全てで、書き方などは些末な問題です。
出版社は、新しい才能を発見するために、大変な費用を使っています。磨けば光ると思えば、原稿の書き方が間違っていても、連絡してくるはずです。
なお、2の方が指摘しているように、「公募」と「応募」を間違えるようでは、最初から相手にされません。原稿の体裁は教えれば直りますが、日本語を杜撰に使う人は、どんなに教えても、杜撰なままだからです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
考える時は原稿用紙に手書きで清書はパソコンがよさそうですね。
パソコンも携帯電話のメールの様に早く打てるように練習します。
また正しい日本語も勉強しないと!!

お礼日時:2005/09/03 15:42

先ず原稿の書き方を聞くより、日本語の遣いかたを先に勉強しましょう。

童話の公募に対して、あなたがするのは「応募」です、「童話を応募する際の原稿用紙の書き方」が普通だと思いますが・・・。子どもたちには正しい日本語を・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
そうですね、「公募」とするなら「公募展に出す際の~」ですね。
完成したら国語の先生に見て頂いてからにします。
子供たちが変な日本語を覚えてしまってはいけませんね。

お礼日時:2005/09/03 15:33

1 幼稚園や小学生低学年向けのものは改行が多いです。


  それも個性なので、sibawankoさんの書きたいように書いてよいかと思います

2 難しい漢字を使わないで、小学生3,4年生が読めればそれで良いと思います。

3 いっそパソコンで打ってはいかがでしょう。
  パソコンも可のところがこの頃多いですし


感想文はあくまで個人の感想です。
童話は第三者の視点でも書けますし・・・。

頑張ってください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早速ありがとうございます。
1はもう感性のものみたいなんですね。
パソコンで打つとは思いもよりませんでした。
学校では絶対にパソコンでの提出なんてしてはいけないので。
がんばります!!

お礼日時:2005/09/03 15:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!