dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在大学4年生で、在学中に1年ほどの留学を英語圏でした者です。
もう帰国して1年半以上たつのですが、今だに、いわゆる"センターカルチャーショック"の中にいて、抜け出せません。
日本にいるのが苦しいのは、あちらでできた彼氏と遠距離中であるということも理由の1つだと思うのですが、留学中、毎日があまりにも充実していたため、帰国後はそのギャップで、魂が抜けてしまったように、何もする気がおきないんです。

ただただ戻りたいという気持ちが強く、卒業後戻ることも考えましたが、親の反対や、就職云々の問題で最低1年は日本で働くことになりました。

帰国後には日本において、日本のいやなところばかりが目につくようになってしまいました。たとえば電車に乗るのがものすごいストレスに。
・(混んでいる)電車に乗るのが苦痛でしかたありません。知らないおじさんとかと体をくっつけぎゅうぎゅう状態になるのが嫌。(もちろん文句を言っても、しょうがないこととは承知しています。日本のサラリーマンは本当に毎日すごいとも思います。)
・都心に出るまで電車で約1時間弱なのですが、近場でも出かける気がおこりません。ちなみに、小学校から電車通学をしているのですが、こう感じるようになったのは帰国後からです。
・思いやりのない人や余裕のない人にすごくイライラする。
たとえば、ぶつかったり、混んでる電車の中などでちょっとぶつかっただけで舌打ちしたりする人。ぶつかっても謝れない人など。電車の中で、どうしてこんなにも心が狭いんだろうと、泣きそうになったことがあります。

留学中は、Social Butterflyと言われるほど、本当にいろいろな場所に出かけ、毎日が充実していました。自分がそこまでアクティブだとは思っていなかったので、自分でも驚いたほどです。また、海外では1人でも常に新しいことに挑戦し、少しの問題が起こっても、ポジティブ思考で、楽に乗り越えられました。
しかし、帰国後は、小さなまだ起こるかもわからないことに気をもみ、常に焦燥感や不安感があります。
どうしてこんなに違うんだろうと思い、なぜ自分が生まれた日本でそこまで人生を楽しむことができないんだろう、とこんな自分に嫌気がさして涙がでてくるときも多々あります。

留学中のことを思い出すと、胸が熱く、ここ(日本)から早く抜け出したい!戻りたい!と叫びたくなるようなときもあります。

こんな私はおかしいでしょうか??
同じような経験をされた方いますか??

本気で悩んでいます。私はノイローゼや鬱病などなのでしょうか!?

A 回答 (12件中11~12件)

そういう人は結構います。

ここの留学カテでも同じような質問をよく見ます。
別におかしくもなんでもないですよ。逆カルチャーショックでしょう。
私も半年ほどでしたが同じような状態になりました。

私は結局、その後海外に戻り、永住権も取りました。でもね、不思議なもので永住してしまうと今度は日本のいいところばかり目に付いて日本が恋しくなったりするんです(もちろん永住して何の後悔もないという人もいますけど)。
留学ってある意味では将来のことも何も考えなくてもいい「旅行」ですよね。そりゃあ楽しいはずです。何をしても噂話をする人や口うるさい知人もいません。
でも仕事をしたりそこで生活を始めると、日本であってもどこであっても「現実」がついてまわります。いいことばかり、いい人ばかりだと思ってた海外でも、仕事を始めるとストレスに振り回された人もいたり、、、日本と同じようなことも経験します。

本気で戻ろうと思うのなら、留学や旅行のような一時滞在ではなく長期滞在を目指してください。一時滞在では何度行っても同じことを繰り返すだけ。そのためには働いてキャリアを身につけたりお金を貯めることも必要です。
「今戻りたいけど今戻れない」と思うから苦しくなります。「戻るために数年間頑張ろう」と思えば頑張れますよ。頑張ってるうちに日本に慣れて海外に行くことを止めた人もいますし、自分には無理だと諦めた人もいます。どちらの人もやるだけのことはやったんだから後悔はないと言っています。
思い焦がれるだけじゃなくて、行動にうつしましょう。
    • good
    • 5

単にあなたが欲張りで、


自分の欲に苦しめられているだけです。
自分が悪いのに全部周りのせいにしていますよね。
留学中受動的に楽しかっただけで
あなたが優れているわけではありません。
ポジティプ思考と言っても、それは受動的にそう仕向けれて
いたにすぎません。
幼稚園期を終えたら小学生になって勉強を始めなければ
ならないのと同じで、あなたの受動的に楽しい期間は
もう終わっています。仮にその外国に永住しても
苦しい労働義務をともなう大人の生活があるだけですよ。
よく考えなさい。
あなたはぬるま湯環境によって人間性が幼児期に
退行したのです。ぬるま湯中心に考えてそこに戻りたいと
いうのは人間として間違っています。
ノイローゼや鬱病という発想も、
病気なら自分は悪くないという逃げの考えです。
★単に゜あなた自身が劣っているだけです★
自分を普通程度に強くしようとしなければ、
社会的に廃人になってしまいますよ。
    • good
    • 4

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています