dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

コマンドプロンプトを開くと、C:と表示される筈のところに、

X:\Windows\System32

と表示されており、エクスプローラを開いたりすることが出来ません。
この状態はどのような状態ですか?
この状態では、メモ帳以外は開くことが出来ないのでしょうか?
(メモ帳は開けました。)
そもそもパソコン自体を起動出来ない状態で困っています。
何とか復活させたいのですが、現状がOSの再インストールしかないような状態かどうかも分かりません。
詳しい方がいらっしゃいましたら、よろしくお願い致します。

A 回答 (11件中11~11件)

ちょっと情報が、少ないですね。



そもそも、そのコマンドプロンプトの画面はどうやって出しましたか?

これだと、Xドライブを開いていることになりますが、Xドライブは何になっていますか?(DVDドライブ?ハードディスク?)

通常Windowsをハードディスクにインストールする時は、Cドライブにインストールされるはずなので、なんとなくハードディスクから起動していないような気がします。

WindowsVistaのDVD-ROMが、入ったままで電源を入れたりしてませんか?

試しに、"C:[ENTER]"と入力すると、どうなりますか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

>そもそも、そのコマンドプロンプトの画面はどうやって出しましたか?

電源を入れると、システム回復オプションが開き、そこからです。

>これだと、Xドライブを開いていることになりますが、Xドライブは何になっていますか?(DVDドライブ?ハードディスク?)

PQSERVICEです。

>WindowsVistaのDVD-ROMが、入ったままで電源を入れたりしてませんか?

DVDその他は全て確認しましたが、入っていません。その状態で何度再起動しても同じでした。

>試しに、"C:[ENTER]"と入力すると、どうなりますか?

cまたはCを入力することは出来ますが、:を入力することが出来ませんでした。

お礼日時:2008/10/03 10:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!