dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

動画を編集する上で困っていることを質問させていただきます。

動画編集ソフトは「Adobe Premiere pro 7.0」?です。

どうしたしたいかというと、
動画のあるシーンを、「一時停止のように」長く映しておいて、そこに文字列などを入れたいんです。
その後、またその動画の続きが再生されるというような感じです。

文字列は入れられるし、スローで映すというのであれば、出来る気がするんですが、「完全にそのシーンでストップして」というのがどうしても分かりません。

その場面をキャプチャして画像として埋め込むっていう方法が浮かぶんですが、何か回りくどいやり方に思えて・・・
もっと、スパッとできないかなと思っています。

いい方法があれば教えてください。
出来れば、使用しているソフトウェアでの解決策を望みますが、他のフリーソフトなどで簡単に出来るというのであれば、それでもいいです。
よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

>その場面をキャプチャして画像として埋め込むっていう方法が浮かぶんですが、何か回りくどいやり方に思えて・・・


もっと、スパッとできないかなと思っています。

画像として埋め込んではダメ。

1.編集した動画を静止したい部分でVobBlankerでCell分割&静止画(BMP)保存
2.保存した静止画に文字挿入など加工して再保存
3.再保存した静止画で表示時間をセットしてDVDオーサリング(Muxman等)。
4.DVDShrinkで1.で分割した前半 + 2. + 1.で分割した後半で再編集

他にも方法がありますが、これが最も簡単かな。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考にします。ありがとうございました。

お礼日時:2008/11/19 11:28

Adobe Premiere pro 7.0とは? Adobe Premiere pro 1.0の事ですよね? 制止画にしたいとこ

ろをファイル-書き出し-フレーム(シフトキー+M)で保存してその制止画をディゾルブでエフェクトかけて繋ぐというのはどうですか? 速度・デュレーションで時間を長くする方法ので試すのも手ではあると思いますが 参考までに
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり、そういった作業が必要なんですね。
参考にします。ありがとうございました。

お礼日時:2008/11/19 11:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!