重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

知り合いの方から、USBフラッシュメモリで動画をいただきました。
QuickTimeで再生してくださいと言われたのですが、QuickTimeで動画を起動してみても再生ができません。
再生時間だけは動くのですが、音声も映像も全く流れないのです。
相手の方に聞いたところ、相手の方はMacを使っているのですが、私はWindows Vistaを使っているため、わからないと言われてしまいました。

自分で調べてやってみようと思い、ファイルの拡張子が決まっていなかったので、拡張子をmovやaviにしてみましたが、変化はなく再生できずじまいでした。
(拡張子を設定したのち、変換ツールでFLV等に変換…もやってみましたが再生できませんでした)

Macの動画をWindowsで再生する方法をご存じでしたら教えてください。

A 回答 (4件)

こんにちは



まず一つは、そもそもその動画はマックで再生できるのでしょうか?   つまり動画をくれた人が自分のマックでコピーを作ってUSBに落とす際に、何かの拍子でファイルがコラプトしたというようなことは考えられませんか?

マックでは支障なく再生されるのなら、あとはコーデックの問題でしょうね。大抵ビデオとオーディオの二種類のコーデックがあり、それぞれ、動画を圧縮・再生する時に使われる変換信号コードが入ったソフトウェアです。Windows Media PlayerにはWMA、avi、movというファイルを再生するためのコーデックの他、様々なコーデックがインストールされています。またあとで他のコーデックを追加でインストールすることもできます。

「ファイルの拡張子が決まっていなかったので」というのが気になるのですが、つまりマックでその動画が圧縮された時に使われたコーデック(画像も音も出ないのなら、ビデオもオーディオも両方)が、お使いのVistaにはインストールされていないのでしょう。

コーデックには何故か統一規格がない?ので、各社が自分が使い易いものを開発しているため、ものすごい数と種類が存在します。マックで使われているもののWindows版がまだ存在しないということもあり得ますが、こんなコーデック解析ソフトウェアを使って(http://chienomi.com/category/system/codec_u.html)、その動画ファイル自体のコーデックを調べ、ネットで探してインストールするのでしょうね。

或いは、動画をくれた人に事情を話し、コピーする段階でwmaやavi、mpgなどに変換してもらうかです。


ご参考までに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
回答してくださった内容を参考に調べてみました。
無事に見ることが出来ました。ありがとうございました。

お礼日時:2009/11/11 01:33

http://cowscorpion.com/MultimediaPlayer/VLCmedia …

VLCプレイヤーだといろんな形式の動画を再生できるそうです。
GOM playerと似たようなものですけど。
他の方が言っているとおり、動画の形式(codec)の問題でしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
動画の形式が問題だったのですね…
みなさんの意見が参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2009/11/11 01:37

まずご自分のQuickTimeのバージョンを教えて下さい。



次に作った方のQuickTimeのバージョンと、
出来ればどの様に作ったのかが知りたいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
知り合いとはなぜか音信不通になってしまい…
詳しく教えて下さろうとしたのに申し訳ありません。
みなさんの意見を参考に、無事再生することができました。
ご意見ありがとうございました。

お礼日時:2009/11/11 01:40

拡張子の確認には、以下のソフトをお使いください。



極窓
http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se085018 …

意味がないかもしれませんが、以下のプレイヤーでも再生できませんか?
GOM PLAYER
http://www.gomplayer.jp/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
とにもかくにも、なんとか再生することができました。
ご意見ありがとうございました。

お礼日時:2009/11/11 01:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!