重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

Windowsのムービーメーカーで作った動画(10分から20分)をDVD‐rかrwに焼く予定でした。
しかし、CDにも動画を焼けるような話を聞きました。

実際のところどんなんでしょう?
時間(容量)やファイル形式とかも関係するのでしょうか?
ぜひ、教えてください、よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

CD-Rにも動画を記録することは可能です。


ただしPC再生を前提なら、という条件付きになります。

「動画ファイル」として記録すればいいだけです。

デジタルデータですから、CDだろうがDVDだろうが、
USBメモリだろうがHDDだろうが
ファイルを記録できれば入れ物はどれでも一緒。


この場合、単純に動画ファイルを記録しただけでは
あくまで家電なんかのDVDプレーヤで再生可能な、
「DVD-Video」の形式ではなくなるというだけの話です。

家電DVDプレーヤで再生するには厳密に決められた規格があって、
その規格に沿うように、オーサリング作業を行わなければならない。
その形式に沿うのか沿わないのか、というだけ。

DVDプレーヤーで再生したいなら、
DVD-R/RWなどにきちんとDVD-Video形式で焼いてください。


VideoCDとかCD-Videoとかの規格も昔ありましたが
かえって話がややこしくなるので省略します。

この回答への補足

もう一つ質問があります。
ムービーメーカーでの動画の発行はCDのみなのでしょうか?

補足日時:2011/12/23 22:27
    • good
    • 0
この回答へのお礼

皆様、回答ありがとうございました

お礼日時:2011/12/23 22:25

vobファイルは焼けません。

いや、焼けるけど再生できません。データは有ります。wmvとか、ほかの形式で焼けば、観れると思います。  
    • good
    • 0

「CDに保存」ではなく


「コンピュータに保存」を選択すれば、好きな場所に保存できます。

※質問内容が大幅に変わる場合は、
新規で質問を投稿したほうがいいですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

質問内容が少し変わってしまい、すみませんでした。
そして回答ありがとうございました。

お礼日時:2011/12/26 15:02

CDにでも、データとしてなら、焼くことは可能ですが、普通のプレイヤーで再生させることはむずかしいでしょう。

昔には、ビデオCDという規格もありましたが、今のプレイヤーで再生出来るものは少ないと思いますよ。
    • good
    • 0

油量さえ足りるなら、ファイルとしてのっきこみは可能です。


しかし、DVDビデオのようにメディアから直接動画を再生させる為には、CDVなどの決められたフォーマットで書き込む必要が有ります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!