dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

動画をダウンロードしているんですが、
容量がなくなりそうなのでCDRに焼いて残しておきたいと思っています。
動画の種類はw.mvとなっていて、
windows mediaオーディオ/ビデオフアイルと書かれています。
音楽をCDRに焼く時にwinCDRと言うものを使用していて
これはちゃんと焼くことが出来、普通のコンポなどで聞くことは出来ます。
動画は無理なんでしょうか?
もし出来るんでしたら、どなたか教えていただけませんでしょうか?
あと、これを再生するにはどうやったら見れるんでしょうか?
全くの素人で分からない事だらけなんです。
詳しく教えてください。
よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

WinCDR起動後に画面右側に「データCD」と言うのがあるはずです。


そこをクリックするとISO9600が選択された事になります。
画面も右側に容量もしくは時間などのメモリの様なバーに変わると思います。
あとは、データを追記することがあるのなら、書き込み設定で「Track at once」。
追記しないのであれば「Disc at once」を選択してください。
その後、書き込みのボタンを押せばCD-Rにデータが焼かれます。
もし、失敗することを恐れているのであれば、CD-RWのメディアを買ってください。
CD-RWのメディアだったら、何度失敗しても「ツール」の「RWメディアの消去」を
実行すれば、まっさらな状態に戻せますよ。

あとは別の方法ですが、WinCDRに付属のパケットライトって言うソフトが同梱されていたと思います。
これをインストールして、パケットライトでCD-RWのメディアをフォーマットすれば、
エクスプローラ上でドラッグアンドドロップや普通にコピーもできてしまいます。
CD-R,CD-RWに焼くと言う手間が省けますが、書き込みできる容量が少なくなります。

焼き上がったCD-Rが認識されていないのならば、書き込み設定でCDがクローズ(閉じられてない)のかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは。
昨日意味もわからずいろいろやってたんですが
winCDRをアンインストールしてしまいました…
友達に入れてもらってたソフトなので買わないといけなくなったんです。
どうも、ちゃんと焼けてなかったようです。
ソフトはおかしくないけど、読みこみの所が壊れてるのかな…
再度インストールしたらチャレンジします。
とても詳しい説明、ありがとうございました。

お礼日時:2002/08/13 00:29

最初の「ISO9660」で焼けているのならばまず問題はないと思います。



「”エクスプローラーで開く”をしても再生されない」
とのことですが、
CDを選ぶだけではファルダを開いただけと同じ状態ですので再生されません。
マイコンピューターからCD-ROMを選びCDを開いた後、
データファイルをダブルクリックしてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは。
調べてみたんですが、ちゃんと焼けてなかったみたいです。
音楽を試しにやったんですが無理でした。
壊れてるみたいです。
昨日ネットで調べてグレードアップってあったから
DLしたんですがそれでもちゃんと焼けなかったので
今あるwinCDRがダメなんだと思ってアンインストールしてしまったんです・・・
友達にパソコンの初期設定を頼んだんですが
winCDRって有料なんですかね?それだったら買わないといけなくなります・・・
なんだか訳が分からずめちゃくちゃしてしまいました。
ちゃんとインストールして焼けるようになったら再度チャレンジしてみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2002/08/13 00:25

違う観点から。



ちょっと賭けの要素がありますが、拡張子を「.asf」に
変更してから「TMPGEnc」でMPEG1へエンコードすると、
VideoCDとして出来上がったものをDVDプレイヤーで見ら
れるかも知れません。

で、「賭けの要素云々…」というのは、ファイルによ
って読めたり読めなかったり…があるからでして。
今のところこれと言った法則が無いのが実情です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは。
今日やっと気付いたんですが、
CDRにちゃんと焼けていなかったようです。
今日音楽を焼いて聞いてみたら聞けませんでした。
そこからまずは直さないとダメみたいです。
ちゃんと焼けるようになったら試してみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2002/08/13 00:21

wmvであれば,WindowsMediaPlayerで再生できますよ。


特に問題はないと思います。
古いOSをおつかいなのであれば,Microsoftのサイトや雑誌の付録から,最新のMediaPlayerをインストールすれば再生できます。

ちなみにこのムービーはパソコンでないと再生できません。音楽などとは形式も全く違いますし。CD-Rに保存する場合は,「データCDを作る」でオッケーです。

この回答への補足

こんばんは。
早速の回答ありがとうございます。
再生はダウンロードしたものはMediaPlayerで簡単に(ダブルクリックで)見ることが出来るんですが
この動画を焼いたCDRを見れないんです。
winCDRで作成するんですが、「データ-CDを作る」ってどうやったらいいんでしょうか?
「CDの種類」と言う項目があって
・ISO9660
・AudioCD
・Mixed Mode CD
・Enhanced CD
・VideoCD
・TrackImage
となっているんですが、どれを選べばいいのでしょうか?
ちなみに音楽を焼く時にはAudioCDで焼いています。
何も選択をせずに選んだ動画をウェルに挿入すると「ISO9660」と勝手に選択されました。
一度これで焼いてみたんですが、焼きあがったCDRを入れてみたんですが
何も起きませんでした。
「エクスプローラーで開く」にしても何も始まらないし見ることが出来ません。
なぜなんでしょうか?
よろしければもう一度教えていただけませんでしょうか?
よろしくお願いします。

補足日時:2002/08/11 22:44
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!