dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日携帯が壊れ、ちょうどauからのDMが届いたので機種変更しようと思い、auショップにいってきました。

シンプルSプランを選択し、安心ケータイサポートを加入するかどうかという話になり、未加入を選択しました。
未加入だと1050円手数料がかかるといわれたのですが、ネットで調べていたところ、手数料がかかるという記事は見つかりませんでした。

そのショップの店員さんはDMにはどこにもそのことかいてないんですね、変だなみたいなことを言ってましたので、全国共通の手数料だとは思います。
不安になったので質問させて頂きました。

A 回答 (3件)

経験的にそういうのは、かかります。

というのも未加入だと1050円手数料がかかるのではなく、加入すると割り引かれるのです。
auだと最初の1ヶ月は無料だと思ったので加入しておいて翌月にでも解約してしまえば安く済みます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
店員に確認して、一回契約→1ヶ月後解約という方法とってみます。

お礼日時:2008/10/04 11:23

個人的にとても気になったので、少し調べてみました。



以前持っていた携帯電話がICカード搭載機種の場合で、さらに今回新しく機種変更しようとしている携帯電話がICカード搭載機種だった場合、auでは「増設」という形になるようです。

つまり、前の携帯にプラスして新しい携帯を持つという事で、ICカードは共通で利用して電話機(機械)だけ2台目を「買い増す」ということのようで、その場合の機種変更(増設)にかかる事務手数料が1,050円のようです。ちなみにICカード非搭載モデルからの今まで通りの機種変更は2,100円の手数料のようです。

ただ、この事務手数料1,050円というのは正規の手数料ではないようで、ショップによって取ったり取らなかったりという事のようです。直営店ではかからないという情報も一部では見かけました。非ICカード搭載機種からの機種変更にかかる事務手数料2,100円はauが公式に発表している手数料です。

正式にコメントを出しているところが見あたらなかったので何とも言えないところではありますが、ICカードを差し替えてデータ移行とかをする手間賃をショップ側が勝手に取っているという事ではないかな?と思われます。au自体は「増設」に事務手数料はかからないという事になっています。まぁカードを差し替えるだけで、au側の登録情報とかを書き換えるわけではありませんので、当然と言えば当然です。

これはあくまでも想像なのですが、販売店は安心ケータイサポートの加入を取ると何らかキャッシュバックがauから受けられるのでしょう。だから入ってくれたら1,050円いらないよって事だと思いますね。

あと何故どこのショップでも1,050円かというと、何となく手数料1,050円というと取りやすいって事なのではと想像します。2,100円は取れないし、500円だと取らなくてもいいじゃんって思われる、ちょうど間の微妙なところを突いてきたという事のよう・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

当方の携帯非ICカードから機種変更なので、事務手数料2100円とられております。そのため、上記には該当しないのではと思います。
結論と致しましては、安心サポート契約しましたが、1ヶ月後位に解約予定です。
ちょうど締め切りしてしまうタイミングで書き込みされたようで、評価できませんでした、申し訳ないです。

お礼日時:2008/10/04 21:01

前出と同じになりますが、加入すれば手数料が無料になるって事だと思うんですが、店員さんの説明が足りないか、そもそも仕組み自体を理解できていないからではないですかね?



何にかかる手数料とおっしゃってました?

この回答への補足

店員さんは未加入だと1050円かかるといっただけで、その他説明はありませんでした。何にかかる手数料かの明確な回答は得られておりません。

補足日時:2008/10/04 11:46
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!