アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

絵の上達のため色々な構図などを模写してきて画力は昔と比べて上がったのですが、今度は模写なしでは絵が描けなくなってしまいました。
描いていると「この骨格は違う気がする…」「なんか不自然にみえる…」等など、色々と不安が出てきて結局写真や絵などの何かしら用意して模写してしまうということが何度も続いています。
参考程度ならともかくここまで模写でしか絵が書けないとなると問題ですよね…。
抜け出すためにはどうすればいいのでしょうか。
何も参考に書かなければいいとわかっているのですが、それだとアレがおかしいコレもおかしいと段々不安になってしまって何も描けなくなってしまうんです。
何かアドバイス頂けると嬉しいです。

A 回答 (5件)

それほど悲観することもないような気がします。


なぜなら…?

>「この骨格は違う気がする…」「なんか不自然にみえる…」
おかしいところに気づいているからです。

今何か(例えば仕事とかご自身の役割)のために描く必要に迫られていますか?
もしそうであればある程度やむを得ないかもしれません。
何かを参考にしてでもそれらしく見えることは大事なことかもしれないからです。

でも、もし趣味として描いておられるなら(あるいは進学などのためでも少し時間的余裕があるならば)すこし違う方法~自然の風景を写生するとか~デッサンのように時間を掛けるのでなくクロッキーをたくさん描くとか~写真や絵を参考にするとかしないとか~ではなく、違う切り口で絵を描いてみるのがよいと思います。

自分の場合、デッサンをすると寸法が狂う傾向にあるのですが、結局「違う気がする」「なんか不自然」がなくなるまで描くしかないのですよね~
不安になって描けなくなるほど、描かなければならない何かに追われておられるのですか?
一旦そういう絵の描き方から離れて、絵を楽しく描くことに戻ることをオススメします。

ご質問の内容からいって、美大受験が迫っている~ということはないと思ったのですが、もしそうだとしても今のやり方を一旦離れてまったく違う方向から絵を描いてみる時間はあると思います。

少し気になったのですが
模写とは(基本的には)オリジナルとまったく同じように描くこと、写真や絵を参考にするのとは少し違うと思います。

それに…実物を見て描くことはないのですか?
画力をつけるのだとしたら、絵や写真と違って実物は立体なので、それを平面に描く訓練が大事だと思います。
実物を見ながら描くのでないとしたら、「違う気がしたり」「なんか不自然」なのは当然では?何も見ないでうまく描けたらプロ級です。というか…見ないでうまく描ける人はある種の才能があるか、見て描くことをさんざんやってきた人です。
いきなり見ないでうまく描けたりする人はあまりいません。

もちろん趣味として、楽しみの範囲で描く分にはそのようなセオリーやタブーにしばられる必要はありませんが、やはり古くから絵の上達のために先達が取ってきた方法はそれなりの効果があるというものです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
あと申し訳ありません。質問文でどんな絵柄か説明不足でした。
美大受験といったデッサンなどではなくて、イラストや漫画(人物)の絵についての質問でした。
自分で何か書こうとすると構図やポーズが思いつかなかったり、いざ描こうとしても不自然な点ばかり目立って描けなくなってしまって…。

お礼日時:2008/10/05 20:28

ANo.1です。


>絵柄を大々的に変えるということでしょうか?
絵画であるならばそう言うことです。

しかし、「イラストや漫画(人物)の絵」であるならば、少々違ってきます。
特に人物は絵画であっても言えることですが、人体の中まで研究する必要があります。
外見だけを見て描いても、ぬいぐるみであり骨格のある人体には成りません。
ご自分でも思っている「この骨格は違う気がする…」と言うように、人間は骨(骨格)を持っています。
身体の中にある骨を見ないで人体を描いても地に足が着いてきません。
たとえ漫画の4等身であっても、しっかりと骨が通っておりバランスが取れていなければ、それこそ不自然で何かが違ってきて当然です。

人間の骨格を勉強し、その上で骨の上に肉を付けて行くデッサンを、生きた人間を見て練習することです。
基本が出来てきたら、次は動いている人間をよく見て、骨と共に移動する肉を骨格の上に付ければ出来上がりです。
後はそれを自分の好きなようにディフォルメする事です。

ディフォルメ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%87%E3%83%95% …
ディフォルメの描き方
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question …
    • good
    • 0

他人の絵を模写してもだめですよ。


実物あるいは実写を精密に描き写すのが基本練習です。
あなたは練習と本番をまぜこぜにしているから
何もできないのです。
骨格がわからないなら満足できるまで骸骨の標本を
精密に写生しなさい。
本番はそのあとです。
    • good
    • 0

>何も参考に書かなければいいとわかっているのですが


どのような絵を描いているか解りませんが。
とりあえず窓越しのや額縁の枠越しに風景・静止物などを見て書いてはいかがですか。

そう言えば、ノーマン・ロックウェルは結構写真を利用していたようです。
http://www.tante2.com/norman-rockwell.htm
アンディ・ウォーホルは
http://okwave.jp/kotaeru_reply.php3?q=4377450
でしょ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>どのような絵を描いているか解りませんが。
すみません。絵柄にいて書くのを忘れていました。絵はイラスト、漫画(特に人物)です。静止物・風景は、背景練習にいいかもしれません。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/10/05 20:25

これまでの意識や基本を破壊することです。


自分なりの新しい物を作り出すためには、既成概念から脱皮しなくてはいけません。
新しい物を作り出したときに、これまで培った来た画力はその効力を発揮してくれるはずです。
とにかく勇気を持って一度ブチ壊して見ましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
私の理解力が足りなくて申し訳ないのですが
>これまでの意識や基本を破壊
これは今までの絵柄ややり方を真っ白にした状態で描くということでしょうか?絵柄を大々的に変えるということでしょうか?

お礼日時:2008/10/05 20:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!