
Windows 2003 server Standard Edition SP1 の監査ポリシー(オブジェクト アクセスの監視)の設定がグレーアウトされているため変更できません。どうすれば「オブジェクトアクセスの監視」の設定ができるのでしょうか?
ファイルサーバで、「誰がどのファイルを開いた(もしくは消した)」などをイベントログに残すために、監査ポリシーの「オブジェクトアクセスの監視」の設定を変更したいです。(最初は失敗にチェックがついている状態)
変更しようと思い「オブジェクトアクセスの監視」のプロパティを開いたところ、グレーアウトされており「成功」にチェックを入れることができません。Microsoftから提示されている「マイクロソフトサーバ製品のログ監査ガイド」を読みましたが、普通に成功にもチェックを入れることができるようです。(グレーアウトされていた場合の対処の記述は無し)
もしかすると、何か手順を踏めば、このグレーアウトが解除されて「成功」にチェックを入れることができるのではないか? と思っていろいろ調べていますが見つかりませんので、知っている方がいましたらご教示ください。
その他情報
・Administrator で監査ポリシーを変更しようとしたが、グレーアウトされていた。
・パソコンに詳しくないためできれば「レジストリの変更」などは避けたい。
以上、よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
管理ツールに『セキュリティーの構成ウィザード』が有りますか?
もしなかったら、プログラムの追加と削除で『コンポーネントの追加と削除』にある『セキュリティの構成ウィザード』にチェックをいれてコンポーネントをインストールしましょう。
あらためて、管理ツールの『セキュリティの構成ウィザード』を立ち上げて設定操作をしていけば、監査ポリシーの設定画面が出てきます。
おそらく『監査しない』になっているはずです。
監査目的を変更して最後まで設定し、セキュリティ構成を適用してください。
グレーアウトはなくなっているはずです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
WindowsからSSHでサーバーにあ...
-
三菱 Got 1000
-
MF-COBOL COBOL 違い
-
Python CSVファイルについて
-
エクセルを起動するとグレーな...
-
digital license(デジタルライ...
-
自作pcについて
-
EXCELのファイル形式を変更して...
-
pipインストール時にプロトコル...
-
バッチファイルで特定のファイ...
-
Excelマクロでウェブ上から現在...
-
プリンタドライバを自動インス...
-
PCを効率的にセットアップしたい
-
Windowsバッチファイルでリモー...
-
動画をダウンロードできないよ...
-
基本設計の業務フローと、詳細...
-
深くなった階層のファイルを上...
-
batでレジストリが変更されない...
-
exeファイルの実行結果をテキス...
-
アマゾン。メルアドをそのまま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Microsoft 365 の購入の誘いが...
-
WindowsからSSHでサーバーにあ...
-
MF-COBOL COBOL 違い
-
三菱 Got 1000
-
digital license(デジタルライ...
-
自作pcについて
-
Python CSVファイルについて
-
バッチファイルで特定のファイ...
-
プロダクトキー
-
試用期限付きアプリの使用期間...
-
exeファイルの実行結果をテキス...
-
エクセルを起動するとグレーな...
-
SHARP 複合機 BP60-C26のアドレ...
-
おんどとりWebStorage APIから...
-
プリンタドライバを自動インス...
-
pipインストール時にプロトコル...
-
デュアルディスプレイでショー...
-
no signal
-
ユーザーの切り替え時にバッチ...
-
ブラウザのキャッシュの更新タ...
おすすめ情報