重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

2001年式のプリメーラワゴン(WP12)に乗っています。
最近、エンジンをかける際、一度かかったと思ってもすぐに止まってしまいます。アクセルを踏むと大丈夫なのですが。。。
先日、ディーラーで診てもらったら、コンピューターで測定し、スロットルチャンバーの不調で取替え無ければいけないということでした。

クリーニングするというのも解決手段のようですが、なぜディーラーは交換という判断をしたのか良くわかりませんし、構造上の問題ということであれば、スロットルチャンバーの交換は無料でも良いのではないかと思ってしまいます。

更に、見積書には16119-8H30Cという型番が記載されていましたが、これはセレナのもので、WP12は16119-AE00Cなのではないでしょうか。

もし交換する場合、リビルトのスロットルチャンバーをディーラーに持ち込んでも良いのでしょうか。(安く仕上げるにはどうしたらよいでしょうか)

A 回答 (3件)

>クリーニングするというのも解決手段


こうディーラーで言われたのでしょうか?
確かにスロットルチャンバーは汚れますが、汚れはテスターチェックでは確認できないと思います、コンピューターで異常が出た場合はそのものが不良なのではないでしょうか?

>交換は無料
構造上の問題があったとしても、年式からして無理です、壊れない部品はありません。

>見積書には16119-8H30C
同じエンジンではないですか?統合品になったのかもしれません、良くあることです。

>リビルトのスロットルチャンバー
これはOKだと思います、自分で交換も簡単です、エアクリーナーからのホースを外してスロットルチャンバーのボルト4本で外れます、ネットで探せばスロットルバルブ強制学習の方法が載っていますのでそれを行って完了です。
上記要領で一度スロットルチャンバーを掃除してみてはいかがですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

クリーニングというのは、ネットで調べた内容ですので、コンピューターの結果を信じた方がよさそうですね。

再度、ディーラーに確認してみますが
リビルトのスロットルチャンバーで交換する方向で検討してみます。

ありがとうございました。

お礼日時:2008/10/09 22:24

ディーラーさんの判断を疑うのならば


そのディーラーさんで修理しなければよいだけのことです。

ディーラーさんも
「クリーニングしたり他の作業を依頼して
治らなければ
オーナーからディーラーの責任を問われそうだ」と
思うことでしょうし、
既に先方から敬遠されているかもしれません。

お互いが不幸な結末になります。

ちなみに、
「構造上の問題ということであれば、スロットルチャンバーの交換は無料でも良いのではないかと思ってしまいます」
というのは非道いエゴだと思います。

距離は存じませんが
2001年からお使いなのでしょう?
あちらこちら壊れて当然ですよ。

それがいやなら車を所有しなければだけのことです。
    • good
    • 0

ご所有車のエンジン排気量が分かりませんが、あのころのプリメーラに搭載されていたQR系エンジンの2.5Lって直噴タイプではなかったでしたっけ…。



他社も含めて直噴エンジン固有のトラブルのような気がします。つまり吸気系へのカーボンの堆積によるコンディション悪化です。普通はスロットルチャンバーやマニーホールドの清掃とスロットルの初期学習だけでイケると思いますが、ディーラーではなぜに交換という判断をしたのか、ご自分でも書き込んでおられますが一度確認してみてください。

スロットルチャンバーの品番は搭載エンジンによって異なります。16119-8H系はQR20エンジン、16119-AE系はQR25エンジン用です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。

排気量は2000ccです。よって、スロットルチャンバーの品番は16119-8H系で合っているんですね。

ディーラーに、なぜに交換と判断をしたのか再度確認してみようと思います。

お礼日時:2008/10/05 20:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!