dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は耳が不自由です。
最近、邦画にハマっていてよく借りているのですが、
パッケージに、日本語字幕と書いてあっても、
ところどころしか字幕でないため、物語の内容が
よくわからなくて残念に思うことが多いです。
借りる前に、それを確めることが出来るでしょうか。
経験者の方、ビデオショップで働いているかたが
読んで下さると嬉しいです。

A 回答 (1件)

 こんにちは。



 20年ほど前から都内の映画館で字幕付き邦画作品の上映会を催している団体がありました。この辺から調べてみたところ、そこを見つける前に社会福祉法人聴力障害者情報文化センターのサイトが見つかりました。
http://www.jyoubun-center.or.jp/
ここは聴力障害者にとっては重要なサイトと思われますから既にご存知かもしれませんが、類似の疑問を感じている方もいるかもしれませんので紹介しておきます。
 更に具体的な連絡先として、兵庫県立聴覚障害者情報センターが開設している或るブログもすぐに見つかります。ただし、ここ(OKほか)では規約によりブログの紹介はほぼ禁止されているため、ご自分で上記の主宰者名で検索してみてください。
 ほかの都道府県の聴覚障害者団体でもこのようなページを作っているところはあるでしょう。レンタル・ビデオ店で邦画の日本語字幕に付いてきちんと情報を押さえているような熱心なところはほとんど期待出来ないと思います。そちらよりも、このような直接に関係している団体の方から情報を交換するのがずっと良いと感じます。本人が自分で見聞きした直接の情報を得られるでしょうから、ずっと役に立つだろうと感じます。 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ichien2様

ご丁寧な回答、本当にどうもありがとうございました。
ご紹介くださったサイトを、ざっと読ませていただきました。
とても参考になりました。
お気に入りに登録して、またゆっくり読ませていただきますね。
そして、是非活用させていただきたいと思います。
わざわざ、調べてくださって感謝いたします。

お礼日時:2008/10/06 20:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!