dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ためていたVTRをDVDにダビングしたんですが(ダビング機能付きDVDプレーヤーで)PCで再生できません。DVDプレーヤーで書き込んだものはPCでは再生できないのですか?再生する方法があれば教えてください。

A 回答 (5件)

WMPですとそのままでは認識しないです。


ドライブからメディアを開いて、VROファイルをダブルクリックして実行すれば、プログラムの選択ウィンドウが出るので、そこでWMPを選択すれば再生できますよ。
尚、WinDVDであればメディアとして認識し再生もできます。
    • good
    • 0

NO1の方の回答に一票です。



数ヶ月前からです。
○東芝の「ビデオ⇔DVD」一体型レコーダーで→ビデオから→DVD-RWを使用し多数作った経験からです。
RWですから先ずフォーマットの必要は云うまでも有りません。

●殊に VIDEOモードでの記録と最後のファイナライズ=終了処理が「必須」の様です。
此れで作った物はVISTA-HPHPノートPCでも&ソニーのCD/DVDプレイヤーでも再生出来ています。

(尚此のDVDから一部はPCにコピーもしています)
以上は私の経験からご参考までに。
    • good
    • 0

DVDプレーヤーで書き込んだものはPCでは再生できないのですか?再生する方法があれば教えてください。


参考http://cowscorpion.com/MultimediaPlayer/GOMPlaye …
これあたり利用すればみれます。(コーデック内蔵なので)
実際友人に頼んでTV番組録画してDVDに焼いてもらった(家庭用DVDデッキでディーガだったかな?)ディスクで上記プレイヤーでみれました。
ただしDVDレコーダー自分自身は所有してないので録画方式や方法の詳細は不明ですが。
    • good
    • 0

DVDがVRモードの場合、VRモード対応のソフトがないと読めません。


ビデオモードの場合も、ファイナライズをしないと書き込みをした以外の
ハードウェアでは再生できません。
ファイナライズやモードについてはDVDレコーダーの説明書をご覧ください。
    • good
    • 0

・ファイナライズしましたか?


   → ファイナライズしていないディスクは記録したレコーダ以外で再生できません。
・VRモードで記録していませんか?
   → VRモードで書き込んだディスクは、VRモード対応のDVD再生ソフトでないと
     再生できません。DVDレコーダは、標準状態ではVRモードです。
     ビデオモードの方が再生汎用性が高くなります。
・海外製激安メディアを使っていませんか?
   → 激安メディアは品質に難がある物が多いです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!