ゴリラ向け動画サイト「ウホウホ動画」にありがちなこと

初めて、物販のサイトを開こうとしています。
ホームページビルダーの本の初めの方のページに次のような事が書かれています。
『個人のwebページを公開する場合、契約しているプロバイダのwwwサーバーの領域を間借りするのが一般的です。』
また、他のページには、
『webページの作成を始める前に、プロバイダとの契約を確認し、必要なら手続きを行います。せっかく作成しても、データをリモートサイトに転送できなくては意味がないので、必ず前もって準備しておきましょう。』
(1) 現在、ニフティに入ってネットやメールを見ている人は、ニフティに?
現在ビッグローブに入ってネットやメールを見ている人は、ビッグローブにしなければ、ならないのでしょうか?
たとえば、ニフティに入っているのに、サイトを公開する場合にビッグローブにする、ということのメリット、デメリットは何でしょうか?

(2) レンタルサーバーというのが何社かありますが、自分の現在入っているプロバイダではなく、全く初めてのレンタルサーバーに契約するのは、どんなメリットデメリットがありますか?

(3) APSのロリポップやカラーミーなどのテンプレートで作る場合、すべて必要なものが込みになっているとおもいますが、この場合、現在自分が入っているプロバイダーとの関係と2重になるとしうことですか?(閲覧するときは、ニフティで、自分のサイトの公開はそのASPの関係のサーバーの世話になっている、ということですか?)

(4)よく、自分のドメイン取得と、サーバーレンタルがセットになっているようなサービスをネットで見たような気がしますが、別々な会社に自分で手配しても良いでしょうか?その場合のメリットデメリットなどありましたらおねがいします。

(5) (1)のように自分が入っていたプロバイダに連絡して、初のサイト開設をする場合、オリジナルドメインも取得するとしたら、そのプロバイダにドメイン取得の手続きを依頼するのが一般的ですか?

初歩的な質問かもしれませんが、よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

はじめまして、こんにちは。


ホームページ(webサイト)を開設するにあたって「プロバイダのwebサーバを使う」ことを「賃貸マンションに店を作る」、レンタルサーバーを「賃貸の戸建住宅で店を作る」と説明することがあります。マンションは家賃が安いけど広さ(webサイトに使えるデータ容量)が小さめ、なにより住所に「~アパート~号室(www.プロバイダ.ne.jp/~自分の名前、など)」と入り、自由に名前がつけられない、という制限があります。マンションの住人(そのプロバイダのユーザー)であれば手続きは断然少なく開設まで楽に作業できます。
一方レンタルサーバーは「戸建感覚」。独自ドメインという「建物に名前をつけて住所に」という手法が使えますし(www.自分の名前.com など)、広さも十分、CGIというページ上でデータ処理をするプログラムも使えます。今回の例では必要ないかと存じますが、自分でwebサーバーを用意したり、プロバイダなどに自分のサーバー(機械)を預けてネットにつなげてもらう(ホスティング)など、「賃貸ではなく自前で戸建建設」という方法もあります。
物販のサイトであれば独自ドメインが使える「レンタルサーバー」をよくすすめますが、webサイト開設の練習と割り切ってプロバイダのwebサーバーに最初開設する(慣れたら独自ドメイン+レンタルサーバーに移行)手もあります。プロバイダは客のPCをインターネットにつなげる権利を提供しますが、客のwebサイトを公開するwebサーバーを自分の客向けに持っています。これは「ネットに接続する権利」のおまけのようなもので、@niftyに加入して@niftyのweb公開サービス(webサーバーの利用権)がある方が、webの場所が欲しいだけで他社であるBIGLOBEに契約するのは「必要のないマンションをもう一部屋借りる」ような感覚になってしまいます。(費用も余計にかかります)

プロバイダは「客のPCをインターネットにつなげる」のが仕事(web公開サービスはあくまで従)、レンタルサーバーは「客のwebサイトをインターネット上で配信する」のが仕事で、役割が違います。
www.自分の名前.comのような「インターネット上の住所」を手にいれる「独自ドメイン取得」ですが、慣れないうちはlolipop.jpのような「レンタルサーバーを提供している会社の独自ドメイン取得サービス」を利用されてみてください。それぞれ別の会社に依頼することも可能ですが、レンタルサーバーを設定するときに必要な作業が増えます。

プロバイダのweb公開サービスでは、OCNなど、プロバイダがビジネス用にレンタルサーバーのサービスを別に提供しているところでないと「独自ドメインには対応せず」でしょう。プロバイダで独自ドメインの取得サービスを提供しているところも少ないので、レンタルサーバーの会社を当たれるといいですよ。
基本的に
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは。
わかりやすい表現を使って頂き、よく理解できました。
わかってから思うのは、どうして私の本には、あのような事を決め付けて書いていたのか、という事です。回答をいただくまで、あの表現には大分惑わされました。せめて二通りのやり方(ホスティング、は省いたとしても、レンタルサーバーの選択肢もあるように)で書いてあれば、わかりやすかったのに、と思います。でもこれを機に質問して、知識が増えたので良かったと思います。
プロバイダ利用とオリジナルドメイン使用は、基本的に(例外を除いて)結び付かないもので、CGIも使えないということですね。また、練習用にプロバイダのサーバーから始めて、慣れてからレンタルサーバーとオリジナルドメイン使用、というのも専門家の方から言われると、考える余地あり、と選択肢に入ってきます。
独自ドメイン取得の場合は手間を減らすためにも、おっしゃるようにレンタルサーバーを提供している会社の独自ドメイン取得サービスを検討してみたいと思います。
色々とご親切にありがとうございました。分かり易く、とても勉強になりました。

お礼日時:2008/10/06 18:20

(A1)必ずそうしなければならないという訳ではありません。


プロバイダーの契約者専用オプションとして、Webサーバーがサービス提供されていなかったり、
サーバーの仕様に満足出来なければ別途レンタルサーバーを借りる必要があります。
別途レンタルサーバーを借りた場合、一般的にはこんな感じだと思います。
メリット:独自ドメインが使用出来る。サーバー容量が多い。多機能。
デメリット:コストがかかる。管理するための知識が必要である。

(A2)レンタルサーバーも価格等によって中身はピンキリですが、プロバイダーのサーバーは機能制限されている所が多い為、
メリットが一番大きいのはサーバーの機能だと思います。

さらに具体的に例を挙げると
メリット:CGIやPHPが使える。データベースが使える。マルチドメイン。サブドメイン作り放題 等
デメリット:
・価格が安いところはサポート体制が整ってない事がある
・ハズレサーバーに当たると表示レスポンスが悪い事がある

(A3)そうです。カラーミーなどのレンタルカートサービスは、
レンタルサーバ+カート+決済システムなど、ショップ運営に必要なものがまとめて借りれるので、
サイト作成初心者の方に向いていると思います。家で言うと建売住宅でしょうか。

(A4)ドメインとサーバーの関係を把握していないと、別々に取得するのは難しいし手間だと思います。
レンタルサーバとドメインがセットの場合、サーバーの契約が切れると必然的にドメインも契約が切れますが、
別にしているとサーバが切れてもドメインは維持されるので、ページが見れなくなるという可能性は低くなります。

(A5)独自ドメインサービスを提供していないプロバイダでは不可能です。
有料オプションだったり、独自ドメイン用の専用サービスを別途契約しなければならない場合があります。
まずプロバイダのサービス状況を確認する必要がありますね。
ドメインサービスが提供されていなければレンタルサーバを別途取得するか、
ドメインの転送サービスだけ契約しなければなりません。


ちょっと自信無いところもあるんですが、
内容が間違っていたら後続の方が指摘してくれると思います…。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答いただきありがとうございます。
(1)独自ドメイン、多機能は必要なので、コストと知識は払うのと勉強する覚悟とは一応あります。
(2)CGI,PHP、データベースなど詳しい内容はまだ不明ですが、あった方が良いです。
サポート体制とレスポンスの悪いのはとても困ります。もし、使うのなら選ぶ際に会社の対応と価格にを気をつけたいです。
(4)<セットの場合、サーバーの契約が切れると必然的にドメインも契約が切れますが>  気に入って取得したドメインなのに、サーバーが上記(2)のように悪いのに当たっていた場合、解約はしたいが、ドメインはつづけて使いたい、などの場合困りますね。
(5)上記の(1)(2)を考慮すると、だいたいプロバイダでの契約は遠のいてきましたが、サービス内容はよく確認したいと思います。
詳しい教えていただき、どうもありがとうございました。

お礼日時:2008/10/06 19:27

回答じゃありませんが・・・



ざっと見た感じだと基本的な知識が無いようなので、独自にショップ開設を目指すのは厳しいのではないでしょうか?

どの程度の規模のショップを作られる予定なのか判りませんが、ネットショップ開設サービス専門の業者もありますから、そういうのを利用する方向で検討されては如何でしょうか。

お小遣い稼ぎ程度で、自分のショップに広告が入っても構わないのなら、初期費用無料、月額無料というところもあります。

[参考]ネットショップ開店 パーソナルプラン:ファーストサーバのOneStyle My Shop
http://www.onestyle.biz/personal/

無料のサービスを申し込む前に14日間のお試しがあるようです。
一度、ここでショップ作りを試してみては如何でしょうか?
使う使わないは別として、感覚は掴めるんじゃないかと思います。

とりあえず試してみて、本格的に始める事にした場合でも、広告なしの有料プランもあるようですので、広告入りで無料で使うか、月額支払って広告なしにするか、の選択は出来るようです。

まぁ、探せばいくらでも似たようなサービスは見つかると思いますので。
(適当に検索して上の方に出てきたサービスを紹介しただけですので、特にお勧めのサービスって訳ではありませんので。)

[参考]資料ダウンロード:ファーストサーバのOneStyle My Shop
http://www.onestyle.biz/siryo/

お試し申し込む前に、開設手順の資料(スタートアップガイド)を見てみるのも良いかもしれませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご紹介いただきましたサービスは初めて知りました。広告が載る無料版と、その後の有料版への転換など、ポイントを突いた説明をしていただき、特徴がわかりました。さらに深くサイトを見てみたいて思います。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2008/10/06 18:49

プロバイダであるニフティやビッグローブが、プロバイダ料金の値崩れを防止して、契約者を増やすために「無料レンタルサーバー」を実施しています。

つまり、契約していないプロバイダは「無料レンタルサーバー」を貸してくれません。もちろん「有料」で申し込むことは出来ます。
契約しているプロバイダの「無料レンタルサーバー」のメリットは、ズバリ「無料」です。デメリットは「send mail」が使えないケースが多いことです。
オリジナルドメインを使いたいのならば、ロリポップなどで契約する必要があります。ドメイン+レンタルサーバーで年間7000円程度です。
質問自体は、何を聞きたいのか?よく書けていると思いますが、
この程度の知識で、いきなり「物販のサイト」開設は危険です。
(開設したとしても誰も顧客は来ないでしょう。)
ネットオークションを利用されることをお勧めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
プロバイダが無料レンタルサーバーを提供している意味合いがわかりました。また、send mil が使えない事が多い。無料がメリット。
厳しいご指摘もいただきまして、真摯に受け止めて方向性を見出したいと思います。また、ネット全般の知識の吸収も増やさねば、と思いました。ありがとうございました。

お礼日時:2008/10/06 18:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!