dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

高校生以来10年ぶりに、水泳を再開しました。
今はアリーナのトレーニング用のショートボックスを使っています。

当時はブーメランが当たり前でしたのに今はジムのプールでも少数派ですね。
スパッツ70%、ショートボックス20%、ブーメラン10%といった感じでしょうか。

僕が高校生のころは、水着はワンサイズ小さいもの(半ケツ状態)、裏地(肌色のもの)は切り取る、ひもは結ばずに左右伸ばして水着にねじりこむというのが主流だったような覚えがありますが、今はどうなんでしょうか。

A 回答 (4件)

約10年ほど前から素肌よりも抵抗が少ない素材が使われるにつれて水着の面積も大きくなり、スピードにこだわる上級者たちもブーメランから離れていったと考えられます。


10%のブーメラン愛用者の方は当時のこだわり、あこがれを今ももっていらっしゃるのでしょう。
    • good
    • 1

現役競泳選手です



今はボックスかスパッツがほとんどだと思います。ブーメランは使っている人はほとんどいないんじゃないでしょうか?
また、サイズ選びは今も昔も変わらずワンサイズ小さいものか、ぴったりサイズですね、裏地を切り取る人は今までに聞いたことがありません。
あと、紐の結びですが、arenaのエールブルーシリーズやSpeedのFS-Proなどしっかりと肌に密着する水着の場合はねじ込む人も多いと思います。
    • good
    • 0

私もスポーツジムの会員でジムのプールや


時々気分転換に公営プールで泳いでいますが
(ジムのプールの水深が1.2M・公営プールの水深が1.4Mで公営プールの方が泳ぎやすいのですが、公営プールにはシャワーしか無くジムだと風呂・ジャグジー・シャワーなどが完備しているのでジムの会員になっています)
ジムの方は圧倒的にハーフスパッツタイプを着用されている方が多く、ボックスやブーメランタイプの方はたまに見る方ですね。
ただ公営プールでもハーフスパッツが多いことは多いのですが私が行ってる公営プールでは、ジムよりはショートボックスやブーメランタイプの水着を着用されている方が少し多いような気はします。

参考までに楽天の競泳水着の売上ランキングベスト30が掲載されたサイトを紹介しておきます。
http://ranking.rakuten.co.jp/sports/402360.html
    • good
    • 0

僕は水泳部だったのですが…、


(ちなみに現中三です)

僕の周りはみんなスパッツタイプでしたね、
ブーメランは色んなところの毛がはみ出るので…

ちなみに水着はジャストサイズかワンサイズ小さめ、
裏地を切り取っている人はいませんでした、
ひもはみんなしっかり結んでます。

やく十年間のこの差は何なんでしょうかね・・・?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!