
今は、一昨年前にセットで購入したSalomonのRadiantの139センチを持っています。
Radiantは比較的軟らかくて、グラトリもそれなりにできますが、普通に滑る時にかなりバタつき、スピードは全く出せませんので、グラトリもできて、普通に滑る時も比較的安定する新しい板の購入を検討中です。
YONEXの板が気になっていて、4XPかFLか迷っています。
カタログを見ると、自分に合うサイズのスペックは
4XPは、フレックス:65、トーション:80
FLは、フレックス:68、トーション:65
となっていて、あとはだいたい同じようなスペックです。
FLはレディース用=脚力があまりなくても扱いやすいと思いますが、どちらかというと初級者寄りの板で、今持っているのとあまり変わらないような気がします(バタつくような気がします。)。
4XPにしようかと思うのですが、このトーションという数値が高い(板がねじれにくいということですかね?)と、女でグラトリをするには扱いにくいのでしょうか??
どなたかご意見ください。
よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
プレスのしやすさは主にフレックスですから、トーションが硬いことに神経質にならなくても良いでしょう。
トーションが硬いとターン中にエッジが逃げにくいので、フレックスが軟らかい割に安定するとか軟らかい板なのにズラしにくいなどと感じます(良い方に感じるか悪い方に感じるかは人それぞれですので何とも・・・)。
ご回答ありがとうございます。
トーションはあまり気にする必要ないんですね!
実際、自分の滑りがトーションを気にするほどのレベルじゃないような気もします、、、
今の板でフリーランするとドリフト走行みたいになってしまって嫌だったので、ズレにくいのはポイント高いです!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ステンレス板の代わりになる安...
-
「表示板」と「表示盤」
-
DIY未経験です。昇降デスクの天...
-
1.5センチの天板に鬼目ナットを...
-
去年りんくうアウトレッドの島...
-
5ちゃんねるのスマホアプリ板は...
-
【木材DIYの物理学】木板を横に...
-
人が座れる耐久性のある透明な...
-
3ミリの塩ビ板を曲げるには?
-
厚さ1ミリ前後の板で、加工しや...
-
長い木材などの下に敷く棒状の...
-
板状で、 カッターや鋏や鋸で比...
-
杉板の下見張り
-
押入れのつっぱり棒について:...
-
倉庫屋根 雨音がうるさくないよ...
-
「方法」と「方法論」の違いは?
-
タンスの引き出しの底の修繕方...
-
耐荷重の計算できる人おねがい
-
この漫画、よく2chで見ますが何...
-
浴室の扉あけてすぐの床(脱衣所...
おすすめ情報