重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

今部品取りにあったリトルカブを直しています、お聞きしたいのですが、アクセルワイヤーをキャブに繋いでエンジンをかけるとアクセル全快になります、88CCにボアアップしビッグキャブを組んでます、何か原因があるんでしょうか、アクセルワイヤーが短かすぎると全快になったりしますか?寄せ集めのパーツで組んでるので、なんでしょうか?
原因かもと思う方、返答の方、お願い致します。。

A 回答 (3件)

ノーマルのアクセルワイヤーは少しワイヤーの出ようが短めです。

キャブが変更されているのならアクセルを戻したときに少し遊びがあるか、確認してください。ワイヤーに調整できる用ならやってみてください。
 裏わざとしては・・グリップの方のストッパーを少し切り落とす方法(私は良くします)で対応できます。
    • good
    • 0

ビッグキャブというのはキャブレターのベンチュリー部分の径がノーマルより大きなもののことをいいます。

ここにスロットルバルブがついています。

たぶんノーマルはφ11位と思うのですが、これはつまりスロットルバルブを11ミリ動かせば全閉から全開になるわけです。そこにビッグキャブをつけると全閉から全開までにスロットルバルブを動かす距離が大幅に増えます。

つまりノーマルのワイヤーなら全然足りないのがわかると思います。市販のハイスロットルキットを購入することをお勧めします。
    • good
    • 0

キャブのスロットルバルブが逆向きに


装着されてませんか!?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!