
友人から相談されたのですが、
YAMAHA ヤマハ DSP-R793 AVサラウンドレシーバーアンプ
※本体の詳細については、以下のリンクを参照してください。
http://www2.yamaha.co.jp/manual/pdf/av/japan/dsp …
に
CAVジャパンのSW260というウーファーをつなげて音を出したいみたいなのですが、音が出ないようです。
CAVジャパンのSW260というウーファーはアンプ搭載で他のスピーカーに出力があるらしく、CDプレーヤーの赤白ライン出力からウーファーの入力につなげると音が出るらしいのですが、
アンプのサブウーファー出力から
本来ウーファーについているべきサブウーファーの入力がないので音が出ないそうです。
なにか良い方法はないでしょうか?
また、このアンプは10年前くらいのものみたいなのですが、リモコンって別売りであるのでしょうか?リモコンがないみたいです。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ヤマハのDSP-R793は5.1chドルビーデジタルの再生に対応したアンプで、対してCAVジャパンのSW260といサブウーファーは擬似的な2.1ch再生が可能なもののようです。
SW260に内臓のアンプはサブウーファーと専用のステレオスピーカー(DP-10)の両方を駆動する為のもので、ドルビーデジタル音声出力で言う0.1chを再生する為のサブウファーではないと思われます。なのでサブウーファー入力が無いのでしょう。
SW260の詳しい説明が無いので詳細は分かりませんが、TVのステレオ音声出力とつないで、単に外部スピーカーとして楽しむものだと思います。
無理やりDSP-R793のウーファー出力とつなぐとすれば、モノラル⇔ステレオ変換のピンケーブルを使用して、モノラル側をDSP-R793のサブウーファー出力へ、ステレオ側をSW260のステレオ入力へつないでみるしか方法は無いでしょうね。
ただし、この接続でドルビーデジタルの0.1chが再生できるかどうか保障はできません。試してみるしか方法はないです。
またリモコンは10年も前の製品だとメーカーにはまず在庫はありません。ネットオークション等で見つかる可能性はありますが、ほぼ不可能でしょう。
回答ありがとうございます。
おっしゃるとおりサブウーファー入力がありません。
私もとりあえずモノラル⇔ステレオ変換のピンケーブルをもっていないようだったのでステレオ同士のピンケーブルで赤白どちらかを差して試してもらったのですが音は出なかったようです。
<無理やりDSP-R793のウーファー出力とつなぐとすれば、モノラル⇔ステレオ変換のピンケーブルを使用して、モノラル側をDSP-R793のサブウーファー出力へ、ステレオ側をSW260のステレオ入力へつないでみるしか方法は無いでしょうね。
試してみるよういってみます。
No.3
- 回答日時:
SW260は単なるスピーカーではなくて2チャンネル用音声入力端子を持ったスピーカー内蔵アンプと考えるべきでしょうし、アンプ側のサブウーファー出力というのはスピーカーをつなぐためのものでしょう。
とすると、サブウーファー出力ではなく、単にヤマハのアンプから赤白で音声出力を持ってくるしかないのではないでしょうか。
No.2
- 回答日時:
念の為に追記しますが、0.1chの再生にはドルビーデジタル5.1chの音声が入った、例えば映画等のソフトでなければ再生できる出来ない以前の問題です。
またDSP-R793の設定も“EFFECT ON”でDOLBY DIGITALを自動認識するはずです。因みにPROLOGICでは0.1chは再生しません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- スピーカー・コンポ・ステレオ サブウーファーについて 10 2023/01/03 11:22
- スピーカー・コンポ・ステレオ YAMAHA NS-1000 センモ二の鳴り方について 3 2023/04/10 19:04
- バイク車検・修理・メンテナンス チューンナップウーファーのノイズ 1 2022/06/23 16:27
- スピーカー・コンポ・ステレオ 私は、ヤマハのAVアンプ(RX-A1080)を使用しています。 1 2022/09/09 17:42
- スピーカー・コンポ・ステレオ AVアンプの上位機種の視聴をされた経験がある先輩方教えて下さい! 中古のyamahaのAVアンプ D 4 2022/11/19 23:28
- スピーカー・コンポ・ステレオ サウンドバーの故障 1 2022/11/16 08:52
- スピーカー・コンポ・ステレオ より良いサブウーファーの接続方法を教えて下さい 現行のオーディオシステムは基本的にはCDP→プリ→パ 5 2022/08/24 16:19
- スピーカー・コンポ・ステレオ 音楽も映画も楽しみたいプアオーディオ愛好家です。 PC→DAC→AVアンプRCA入力端子に接続して音 5 2023/06/04 18:25
- ライブ・コンサート・クラブ ライブ演奏の音の構成?的なのってどうなるですか? 3 2023/04/15 21:25
- スピーカー・コンポ・ステレオ 4Ωのアンプで 2ΩDVCと、4ΩDVCのウーファーを一緒に繋げて1つのアンプで鳴らすことは可能です 2 2023/04/13 04:21
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
中華アンプ
-
プリアンプの動作チェック
-
オーディオの中でスピーカーの...
-
YAMAHA CD-S303(B)とソニー STR...
-
テレビとオーディオの接続につ...
-
プリ、パワーと分ける場合
-
抵抗について 元々ついているの...
-
スピーカーのサランネット張り替え
-
SPユニットの仕様範囲を超えて...
-
このスピーカーのブランドを教...
-
今ちゃんとしたラジカセってな...
-
40Hzガンマの音の再生はどん...
-
45年前のレコードプレーヤを10...
-
聞くところによると、昔々のそ...
-
キャパシタとコンデンサの互換...
-
ラジオを購入するにあたりおす...
-
CDプレーヤー
-
CDPのメンテナンス
-
ピアノブラックのスピーカー
-
vinyl レコードや真空管アンプ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
聞くところによると、昔々のそ...
-
45年前のレコードプレーヤを10...
-
キャパシタとコンデンサの互換...
-
中華アンプ
-
プリ、パワーと分ける場合
-
YAMAHA CD-S303(B)とソニー STR...
-
スピーカーを止む無くアングル...
-
CDプレーヤー
-
プリアンプの動作チェック
-
テレビとオーディオの接続につ...
-
ラジオを購入するにあたりおす...
-
抵抗のワット数 Ωについて教え...
-
CDPのメンテナンス
-
オーバーサンプリングはどうや...
-
40Hzガンマの音の再生はどん...
-
オーディオスピーカーについて...
-
オーディオの中でスピーカーの...
-
外出先から操作してスマートス...
-
抵抗について 元々ついているの...
-
vinyl レコードや真空管アンプ...
おすすめ情報