
カラーレーザープリンターを起動すると2台目のパソコンの電源が落ちます。
仕事部屋に
30インチ&20インチ液晶モニタ、
20インチCRT
Core2Duo2.4GH450W電源のパソコン
PentiumM2GH420W電源のパソコン
カラーレーザープリンタ(常時電源オン 待機モード
モノクロレーザープリンタ(常時電源オン 待機モード)
外付けHDD その他ルーター等
があります。
通常はCore2Duoのパソコンと2台の液晶モニタを使用していますが
さらにPentiumMのパソコンとCRTを立ち上げるとBIOS表示の途中で再起動を繰り返します
これはレーザープリンタが起動モードの時にのみ起こります
(FAXが起動中に症状がでるかどうかはわかりません)
PentiumMのパソコンの電源を他コンセントから持ってきてもダメですが他の部屋から延長コードで持ってくると正常に立ち上がります
プリンタ関連とパソコンのコンセントは別にしています
電源容量不足だと思いますがなぜ Core2Duoのパソコンには影響ないのでしょうか、ブレーカーが落ちないのはなぜでしょうか?
契約電力が40Aなのですが 50Aにすることで対策になるでしょうか
電気工事を頼んで新たに分電盤から電源をひっぱってもらわないといけないのでしょうか
これから寒くなり電気ストーブを使うときが心配です
よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
消費電流の割りに配線の抵抗が大きくてコンセントでの電圧が落ちているんでしょうね。
契約を50Aに変えても配線が同じなら改善しないと思います。むしろ契約を50Aに変えるときに、今の配線では細くてダメですと言われて張替え工事になって、これで解決する公算が高いです。でも配線全体の張替えですから金がかかってしまいます。むしろ契約は40Aのままでいいので、レーザプリンタ専用コンセントを新設して、配電盤からレーザプリンタ専用コンセントまでの配線を1本だけ新設してもらう方が安く上がりますよ。今はブレーカーは落ちていないんですから。・・・でも電気ストーブを追加すると落ちるでしょうね。本当に電圧効果が原因かどうかはテスターでコンセントの電圧を見るだけでも分かります。稀には何も連流を消費していないのに95Vくらいしか無い家庭もあります。その場合は電力会社に言えば電柱のトランスで調節して電圧を100V程度まで上げてもらえます。
Duoの電源が落ちないのは単に個々の低電圧に対する耐性だと思います。
なるほど 電圧降下ですか
早速 コンセントにテスターを差して見ました
Duoパソコン1台で 100V丁度でした 他の部屋は 105Vでした
テスターを差したままプリント実行すると起動時に一瞬85Vまで落ちました
こんなに電圧降下しているとは思いませんでした
新たに配線してもらった方が良さそうですね
ありがとうございました

No.3
- 回答日時:
参考意見ですが、
現状使われているマルチタップの合計利用電力をまずは超えていると思われます。
その状況下でマルチタップのほうで電源のアースが自動的に落ちる仕組みになっているのではないでしょうか?
現状にて他の部屋から電源ケーブルを持ってきてつないで問題ないのであれば、
ブレイカーの系統別の合計電力も不足していると思われます。
そのため、東京電力や関西電力など、ご利用されている電気事業者に相談されてみてはいかがでしょうか?
その上で契約電力を上げたりする事を考えてみればよいと思いますが・・・
なお、電気ストーブの電力が難しい場合には、石油ストーブを用いたり、ガス事業者のほうでガス配管を引いてもらい、ガスストーブを用いるとかという方法も考えられます。
この場合はどちらも有償になりますがストーブならば電池着火の為にコンセントは要らなくなると思います。
(どちらもファンヒーターならば必要になるので、そちらははずしました)
ありがとうございました
前に住んでいたマンションでは同じ環境で問題なかったのです
さらに電気ストーブもつけていました
違いはマンションは50Aでした
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ノートパソコン 故障したパソコンAを、パソコンBで作った回復ドライブを使って復活出来ますか? 15 2022/11/22 19:52
- バッテリー・充電器・電池 パソコンの充電トラブルについて質問です。 HP intel CORE i5 7th Genというパソ 7 2022/05/25 12:39
- 電気・ガス・水道 瞬電について教えてください 6 2022/07/26 11:00
- デスクトップパソコン ゲーミングPCが起動しない場合のアドバイスをいただきたいです。 こんにちは。 本日、私の使用していた 4 2023/07/11 12:49
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) 先日、OPTIPLEX790を使用しスリープ機能で電源が落ちた後に電源が付かなくなるトラブルが発生し 1 2022/12/20 01:53
- BTOパソコン PCで立ち上がりに不具合が出ています 原因は何がかんがえられますか? 6 2022/05/11 18:23
- デスクトップパソコン BIOSが起動しない 7 2023/01/15 18:33
- ノートパソコン パソコンに詳しい方に相談です。 実は長時間ダウンロードをする際、 パソコンの電源が落ちます(電源コン 6 2022/12/05 20:09
- バッテリー・充電器・電池 パソコンの充電がおかしいです 8 2022/10/13 19:51
- ノートパソコン パソコンが起動しません。 安価で購入ASUS E202S 突然電源が落ち、電源をつけるとブルー画面 7 2023/03/26 00:01
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
AQUOSのR2に機能が似た機種知り...
-
ゲーム荒野行動のチャージセン...
-
チョコザップからもらったスマ...
-
アダプターの検査でテスターの...
-
HUAWEI Band 7の通知がiPhone15...
-
VAIOについて_No.2
-
PS5の冷却ファンを掃除したいの...
-
この電子パーツ、電源入力「AC ...
-
(再質問)携帯バッテリー(USB...
-
iPad airやスマホの全内容(デー...
-
VAIOについて_No.1
-
任天堂Switch2の購入について、...
-
機器の表示について
-
ハトムネ催芽機(稲の芽出しに使...
-
この単三形状に似た(長さが長...
-
今日は諦めて寝ますが 進まない...
-
調光フィルムの基盤です。 12V...
-
母は普段ガラケーを使っており...
-
ヨドバシドットコムにて、初め...
-
ウォークマン
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
VAIOについて_No.2
-
(再質問)携帯バッテリー(USB...
-
Amazonプライムビデオをスマホ...
-
どうやって捨てればいいですか...
-
夏に彼氏が海外旅行に1人で1週...
-
ウォークマン
-
計算機について 機種によって機...
-
調光フィルムの基盤です。 12V...
-
この電子パーツ、電源入力「AC ...
-
ヨドバシドットコムにて、初め...
-
母は普段ガラケーを使っており...
-
スマホが普及してから鈍感な人...
-
Garmin フォアランナー235のペ...
-
この明細って、スマホのお支払...
-
ハトムネ催芽機(稲の芽出しに使...
-
esimは取り扱い難しいですか?
-
機器の表示について
-
マイクロソフトワードの 代わり...
-
はつり機は電気式と2サイクルエ...
-
Spotifyのフリープランを利用し...
おすすめ情報