dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 大阪で、舞台『黒部の太陽』を観て非常に感動し、次の家族旅行には是非、黒部ダムを見たいと思っています。

 とはいえ、折角なら
1、雪の大谷も見たい…
2、黒部ダムは絶対、外せない…
3、トロッコ電車にも乗ってみたい…

 …と、思っています。

 質問ですが、
Q1、立山黒部アルペンルートを家族旅行しようとすると、富山と信濃大町の一方通行ですか?(つまり、マイカーでの旅行は無理ですか?)
Q2、雪の大谷を見ようとすると、季節はGW頃でしょうか?
Q3、その他、小学生低学年を含む家族旅行でのお薦めはありますか?
(『黒部の太陽』に感動したので、ダム建設資料館(?)とか、外せないお薦めポイントや安く旅行する知恵があれば、教えていただきたいと思います。)

A 回答 (2件)

立山黒部アルペンルートをマイカーで踏破する事はできません。

富山側なら「立山駅」、大町側なら「扇沢」に駐車して、ルート内は公共交通を利用することになります。
ルート内は「一方通行」ではなく、どちらからどちらへも抜けることができますし、途中で引き返すことも可能です。
アルペンルート内の交通ガイドを参照下さい。
http://www.alpen-route.com/acs-route.html
黒部ダムを重点的に見るなら大町側「扇沢」でトロリーバスにのって下さい。
トロッコ列車は「宇奈月」~「欅平」までの「黒部峡谷鉄道」でアルペンルートとは別物です。
http://www.kurotetu.co.jp/timeTable/index.html
なお「雪の大谷」散策は4月~5月がよいでしょう。
http://www.alpen-route.com/bsc2-event.html
上記「交通ガイド」の「室堂」付近です。

アルペンルートを縦走して反対側に出る場合、マイカーの運送サービスをご利用下さい。
http://www.alpen-route.com/acs-car.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難う御座いました。

マイカーの運送サービスは結構高いですね。
大変参考になりました。

お礼日時:2008/10/12 16:20

Q1.一方通行と言うことはありません。


車を立山に止めれば、黒部ダムまで行って、同じ景色を見て立山に戻ることになります。
全行程をみたいと言うことであれば、#1さん紹介の車移動サービスが、立山にも大町にもあります。

Q2 春の連休に合わせて除雪しますので、4月中旬までは通行止めです。
高い雪の壁を見るならGWが一番おすすめです。

Q3 見所以前にGWはメチャ混みます。1つの乗り物に乗るのに1時間待ちとか、レストランも1時間待ちとか
GWは、宿泊先をアルペンルート内(室堂など)に早めに予約することをおすすめします。
http://www.alpen-route.com/acs-hotel.html
立山付近や大町付近で宿泊すると、みたい物も見られずに帰る可能性もあります。
最終には必ず乗らないと、凍死しますから・・・・

その他の情報
http://www.alpen-route.com/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難う御座いました。

GWが一番時間が取れますが、やはり6月くらいの方がいいかな…
大変参考になりました。

お礼日時:2008/10/12 16:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!