
Windows NTでACCESS2000を使っています。
テーブルのみを置いたファイルAと
そのテーブルをリンクさせてクエリ・フォームを作ったファイルBがあります。
昨日までは正常だったメインフォームのコマンドボタンの一部が急に稼動しなくなりました。
一旦閉じようとボタンを押しても稼動せず固まってしまったので
タスクマネージャーでアプリケーションを終了させました。
そしてシャットダウンをしようとすると閉じたはずのファイルが開いていると
何度もアプリケーション終了を求めてきます。(結局電源で強制終了)
再び立ち上げてファイルの置いてあるフォルダを見てみると
ファイルを開いていないのに「.ldb」が表示されていました。
タスクマネージャーで確認したところ開いてはいないようだったので
ファイルを開こうとアイコンをダブルクリックしても応答なし。
何が悪かったのか、さっぱりわかりません。
これがファイルが壊れたということなのでしょうか?
異変が起こる前にしたことといえば最適化を何度かして
ファイルBのMDEファイルを作ろうとしたことぐらいです。
原因に心当たりのある方、よろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>ldbを削除しようとすると共有違反があるからできないと言ってきます。
>再起動してldbが無くなっている時もあるし出てくる時もあるんです。
ldbが残ってしまう現象は私の創ったシステム内でもまま発生することがあります。
共有違反が出てロック情報を削除出来ない場合もありました。
当方ではロック情報が残ってしまう一番多かった原因はAccessのテーブルを使って
いるどれかのクライアントがメモリ不足のエラーが出てフリーズしたりした際に
そのクライアントのロック情報だけが残り削除も出来なくなることがありました。
単純に削除できる場合と再起動すると消えている場合、再起動しないと削除出来
ない場合、再起動しても残って削除も出来ない場合と色々でした。
原因が不明なためAccessアプリケーションの修復をして取り合えず現在は症状は
出ていません。
回答ありがとうございます。
今朝再起動したらldbファイルが消えているものもありました。
しばらくこのまま様子を見ることにします。
いつもながらお世話になりましたm(_ _)m
No.1
- 回答日時:
レコードロック情報(ldb)が残っているのならば削除してください。
強制終了をしたためにレコードロック情報が残ってしまったのだと思います。
ファイルが壊れたかどうか不明ですがロック情報を削除してAccessのファイルを
起動して修復を再度してみてください。
MDEファイルを作るときにエラーなど出なかったでしょうか。エラーも出ずMDEが
作成されていれば問題はなかったと思います。その処理には原因はないと思います。
ファイルBに原因があるのかテーブル側のファイルAに原因があるのか不明ですが
両ファイルともバックアップ後、修復してみてはいかがですか。
O_cyanさん、いつもお世話になっておりますm(_ _)m
この件についていろいろ調べてみたところ
[Access2002]フォームで「直前のコマンドがキャンセルになりました」エラーが発生
というマイクロソフト社のサポート情報の状態によく似ているようなので
別の新規ファイルにファイルBを移してみたところ元通りになりました。
原因としては未解明のままですが、フォームの名称にカッコをいっぱい使っていたのが
まずかったのかなと自分では思っています。
とりあえず今回のことでバックアップの必要性を十分理解したつもりです。
…っと終わりたいところなのですがまだ問題が(-.-;)
今度はファイルAでもBでもないアクセスのファイルの一部が
開いていないのに開いている状態になっていて
ldbを削除しようとすると共有違反があるからできないと言ってきます。
再起動してldbが無くなっている時もあるし出てくる時もあるんです。
このファイルはどうしてやったらよいと思いますか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 7 Media Playerが開かない。ファイルアイコンを右クリックしても「プロパティ」が表示されない。 2 2023/02/05 14:45
- Mac OS MacのFinderでmovファイルのサムネイルが表示されないのと、クイックルックが出来ません。 こ 3 2023/07/24 18:40
- Excel(エクセル) デスクトップのエクセルで作成したファイルを開くと未記入のエクセルが開く 5 2022/08/17 15:55
- Visual Basic(VBA) 動かなくなってしまった古いVBAを動くようにしたい 8 2022/09/20 13:57
- Visual Basic(VBA) vba メモリ節約 3 2022/09/16 21:45
- Windows 10 explorerをedgeで開く方法 2 2022/06/05 14:59
- その他(ソフトウェア) 特定のpremiere proのファイルが開けなくなりました。 1 2022/11/16 12:31
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 2 2023/07/06 17:46
- Visual Basic(VBA) 集めたシートのシート名を変更したい。 下記のコードでサブフォルダにあるファイルのSheet3を集めて 6 2022/08/23 10:38
- グループウェア 一太郎がイントラで開けません。対処方法を知りたいです。 3 2023/04/04 13:30
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Cドライブ直下の不明物が気にな...
-
コマンドプロンプトでのBATファ...
-
****.datファイルをクリックし...
-
バッチファイルで、最新ファイ...
-
トロイの木馬が検出されました...
-
ファイルサイズが0kBになってし...
-
マイドキュメントのファイルが...
-
zipファイル自体がウイルスでダ...
-
DBpro3.2が使えなくなりました。
-
ST5UNST.EXE はウィルスでしょ...
-
クリーンアップで消していいの...
-
dllファイルは消しても問題...
-
「 .scr」のスクリーンセーバ...
-
Everything というフリーソフト...
-
JS/Packed.Agent.N が検出され...
-
パソコンのプロセスの重複起動...
-
まじで助けてください 凄い恥ず...
-
USBがウイルスに感染?
-
デスクトップに犬のアイコンが。
-
Acrobat X スタンプツールのお...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
コマンドプロンプトでのBATファ...
-
削除できないファイルがあります
-
****.datファイルをクリックし...
-
dllファイルは消しても問題...
-
ファイルサイズが0kBになってし...
-
「 .scr」のスクリーンセーバ...
-
USBメモリーの中の見覚えのない...
-
DATファイルの削除について
-
出なくした発行元を確認できま...
-
リンク付のエクセルファイルが...
-
winsxs内のファイルの削除方法...
-
フルスキャンすると特定のファ...
-
Cドライブ直下の不明物が気にな...
-
C:\\Windows\\Installerフォル...
-
zipファイル自体がウイルスでダ...
-
PDFファイルのファイル名変更に...
-
vobtool
-
イメージファイルの中のウィルス
-
よくわからないファイル
-
ノートPC(WinXP)ファイル数が百...
おすすめ情報