dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

フラットバーハンドルにつけるグリップで、
■コルク
http://www.cycle-yoshida.com/fukaya/deda/other/7 …
■革
http://www.2-wheel.jp/shopdetail/019000000001/or …
で迷っています。それぞれご使用の方、アドバイスをお願いします。

A 回答 (2件)

完全に個人的な意見になりますが、グリップなんて完全な消耗品です。

自分は千円以下の安い物を短いサイクルで交換するようにしています。はっきり言って握り心地に大差はありませんし、グローブなどで調整した方が賢いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
なるほど、じゃあ見た目で選んで問題ないですね。
ただ、フレームやコンポがそれなりに高額なので、グリップもそこそこ高いものにしようと思っています。

お礼日時:2008/10/15 12:34

格好よさを求めて交換するのか、それともハンドルを握る手が痛いのをやわらげたいから交換を考えているのかわかりませんが、



前者なら自分の好みで選ばれたら良いですし、後者ならNo.1の方の回答にあるようにグローブをしているかどうか、また自転車サイズも含めてポジションが合っているか、正しいグリップの握り方をしているかが大きく、

材質による違いなどほとんどないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
格好よく、痛くないものと考えていましたが、材質よりデザインで選ぼうと思います。

お礼日時:2008/10/15 12:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!