
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
デジタル回路では、1と0で情報を交換しますが、実際の回路では
1をHighレベル(電圧が掛かっている)、0をLowレベル(電圧がゼロ)で表現することが多いです。
また、1をON、0をOFFと対応させる場合もあります。
従って、電源スイッチもON=1、OFF=0(ゼロ)で表しているわけです。
No.7
- 回答日時:
わたしが覚えてる由来だと、元々は電気が普及する前、蒸気や液体を流すパイプにある弁の形状を表した物とありました。
パイプの流れる方向から見て、○は弁がパイプを塞いで流れを止めている状態、|は弁が回転して開放し、流れる状態。
No.6
- 回答日時:
由来はともかく、国際標準規格で決められている記号です。
http://www.ciaj.or.jp/design/zu_wg/zu001_002.htm
http://www.jisc.go.jp/newstopics/2007/standard10 …電源%20記号'
第3問参照。
No.4
- 回答日時:
1がオンで、0がオフ。
電気で動く全てのものは、電気が流れているか流れていないか。だけで動きがきまります。
パソコンにしたって携帯電話にしたって、最近の家電製品はすべて、何かしらの電気回路がつかわれています。
そういった電気回路で、電気が流れている状態を1(数字のいち)
電気が流れていない状態を0(数字のぜろ)で表しています。
こうった、2つしか状態が無い世界を「二進数」といいます。
小学校や中学校で習ったのは十進数と言われる世界で。9の次が10になりますが、二進数の世界では、0、1、10、11・・・ となります。
こういった二進数の世界を電源スイッチのオンオフの記号として使われるようになったため、1と0で表している場合が多いです。
No.2
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 照明・ライト プレハブ冷蔵庫の冷蔵庫内ランプスイッチの後継機を探してます。 冷蔵庫内ランプのスイッチがナショナル製 2 2022/07/05 14:58
- バッテリー・充電器・電池 pcのバッテリー寿命を長持ちさせるには? 6 2022/06/08 10:00
- Windows 10 WINDOWS11 で WINDOWS UPDATE 詳細オプション その他の製品オンにできない 1 2022/06/10 09:34
- 電気・ガス・水道 電気工事に詳しい方 5 2022/07/28 12:47
- 電気工事士 電検3種 理論の問題 説明出来る方教えてください 1 2023/07/22 11:12
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) タイマースイッチを探しています 7 2022/04/07 08:10
- LINE ライン友達申請してしまった 1 2022/10/12 22:55
- Word(ワード) ワードの変更履歴のオンオフ判別方法 1 2023/05/25 15:07
- iOS iPhoneの画面が見切れて困ってます ゲーム画面などで文字が見切れてしまっていたり タップする部分 2 2022/07/05 22:45
- 格安スマホ・SIMフリースマホ 楽天モバイル 楽天アンリミット?(au・povo、iPhone 12 pro) で、【au】と【楽天 1 2022/04/03 17:54
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
周波数50㌹が東日本で、周波数6...
-
アダプターの差込口の破損・・
-
車でIHクッキングヒーターを使...
-
電導ゴム接点の復活方法について
-
感知してOFFになる人体感知...
-
リレーのコイルに抵抗をつける意味
-
高圧の遮断器と開閉器の違いを...
-
【電気用語か英語か分からない...
-
リレーについて
-
12ボルト電気配線のつなぎ方を...
-
低圧スコットトランス2次側の接...
-
技術系公務員の専門学校を探し...
-
共振回路が使われている、電気製品
-
職場で一目惚れしても接点なか...
-
データロガーの使用について
-
ドライ接点対応機器へのPCから出力
-
割増金(2倍)の根拠、基準に...
-
【電気工事】電気配線は壁の中...
-
低圧機器と高圧機器の違い
-
電気用語・記号について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大至急 中学受験理科
-
100V50HZ(1φ2W)の1φ2Wとはな...
-
スイッチによくある l と O...
-
車でIHクッキングヒーターを使...
-
「なります」「します」の違い
-
身勝手に思える職場の人について
-
電気機器のサイクルカウンター...
-
カバーするテープを教えてくだ...
-
電気コード 1束に2本ある理由
-
導通性ってなんですか。
-
レオネットについて とあるレオ...
-
安全規格取得の範囲について
-
電機と電器と電気の違い
-
技術の宿題をしているのですが...
-
電子機器は何故水に弱い?
-
コンデンサーよりもたくさんの...
-
ある言葉が最初に使われたのが...
-
SSDは静電気で壊れますが電気で...
-
電源の+極にプラスの電気はあ...
-
電気による筋収縮
おすすめ情報