dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

3歳の子供のおしりに水疣ができました。
皮膚科で麻酔シールをもらいピンセットでとってもらいましたが、
数が多い為、取りきれません。
毎週通えればいいのですが・・・(皮膚科が近くになく、遠方です)
ただ最近、かさぶた?ができてきたのですが、こうなると自力で
治癒するのでしょうか?
それともまだ、広がるのでしょうか?
専門の方・もしくは水疣に詳しい方教えてください。

A 回答 (2件)

専門ではありませんが子どもが水いぼになった時、近くの開業医(皮膚科)でピンセットで取ってもらいました。

大泣きで、しばらく病院嫌いになりました。体中ただれて、ステロイドを貰いましたが、シャワーでもしみるようになって、お風呂も大泣き・・・見ていてこっちが泣きそうになるほどひどくなりました。あまりにも病院に行くのを嫌がるので3回目は行かず、暫く放置していたら治りました。その後水いぼの治療
をご近所のママさんや、ネットで調べたら、今はほとんど放置するようです。あの痛みに耐えた我が子がどれだけかわいそうに思ったか・・・

水いぼの中に入っているウイルスが他につくとそこにまた水いぼが出来るので、中に水が入っているところはカットバンなどで保護しても良いですが、テープでかぶれる場合は何もしなくていいそうです。破れた時はすぐに清潔なガーゼなどでふき取るとなお良いですよ。

プールなど習い事で毎週裸にならないといけない場合、一応感染症なので休んだ方が良いですよ。


お大事にして下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ほとんど放置ですか・・・・
1個2個ならいいのですが、おしり全体なので・・・
ガーゼなどでこまめに拭くようにします。
ありがとうございます。

お礼日時:2008/10/16 15:56

うちの子も水イボの治療で病院嫌いになった苦い記憶があります。


夏前でプールに入れないのが可哀想だと思って治療したのです
が、今思えばやらなきゃよかったのかなって思います。
NO1様がおっしゃるように今は治療はしないみたいですね。

これからは冬になるので、スイミング等に通っていなければ放置しても
構わない気がします。

2番目の子はアレルギーがあったので放置しか出来なかったですが
だからといって治るのが遅かったか?というとそうでもなくて
上の子と大差なかったです。

はとムギ茶はいいみたいですよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!