dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ProTools LE 7.1.1を使用しています。
MIXCDを作成時にstereoでレコーディング後、
あとでわかったのですが、L側のボリュームの方が大きくなっていました。

再びレコーディングせずにLRのボリュームを調整する方法はありませんか?

A 回答 (1件)

Stereoのオーディオトラックにデータが残っている状態なら、該当トラックの左右バランスをちょいと調整してバランスを取った状態にして、別のステレオトラックにバウンス録音してやれば、新しいトラックに左右調整済みで録音できるので、新しいトラックをエクスポートしてやればよろしいかと。



バウンス録音自体は、頭からリアルタイムに録音するよりも相当なスピードでできるはずです。

それよりも、
>あとでわかったのですが、L側のボリュームの方が大きくなっていました。
の原因の方が、お節介ながらちょっと気になります。
質問者の方的には、既に原因が思い当たってわかってるならよろしいのですが、今のところ原因不明なら、今後もそういう事が続くと思うので…

ちなみに、もうStreo WAV ファイル化されているなら、いちいちProTools立ち上げなくても、軽いフリーソフトで音量調整はできちまいますけどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

迅速なアドバイスどうもありがとうございます。
早速トライしてみます。

原因としてはミキサーなのかケーブルなのか、もしくは他にあるのか調べてみます。
とりあえず現象がわかってからは、MBOXのR側のgainを少しあげてバランスを取っていますが、正常な状態でレコーディングできるようにしたいです。

お礼日時:2008/10/18 18:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!