
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
家庭教師があります。
基本的には貴族仲間の紹介でその家に入ることがほとんどです。教える範囲はその家のリクエスト、子供の年齢にもよりますが、英語、ラテン語、フランス語、数学の基礎、文章作法、詩の書きかた、刺繍、テーブル・マナー、社交マナー、音楽の基礎などがあるでしょう。何人か雇う場合もありますし、通いでくる場合もありました。
メイド、コックなどは斡旋業者がいました。紹介の場合ももちろんあります。また新聞広告で委細面談、なんて個人が広告打つこともしていました。ロンドンの中心部だと一日に新聞は12刷もされたので「タイムズの一番新しいやつだ」なんてセリフを、シャーロック・ホームズが言ったりするわけです。売り子も「最新版だよ、インクの匂いがするよ」とか言って売るわけですね。いまのネットみたいな感じで、新聞、電報が使われていたわけです。
この回答へのお礼
お礼日時:2008/10/19 22:28
大変よくわかりました。
以前からずっと知りたかったのですが、書店へ出向いても適当な書物を見つけられず、今回投稿しました。
すっきり致しました。どうも有難うございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
男爵領、伯爵領の規模って
-
フランス貴族の「ド」と爵位
-
貴族や騎士・兵士は何人ぐらい...
-
貴族当主と上位の貴族子息どち...
-
ヨーロッパの貴族の爵位について
-
貴族ってどういう人のことを言...
-
封建貴族と宮廷貴族と王侯貴族...
-
近世~近代ヨーロッパ/王政下の...
-
昔の身分差の婚姻・出来た子供...
-
イギリス貴族の婿について
-
仮面舞踏会って?
-
「太子」「世子」「公子」の区...
-
平安時代の照明について。
-
中世ヨーロッパで一夫多妻制だ...
-
中世・近世ヨーロッパのデート
-
爵位を持つ人の母の呼び方について
-
パトロン・クライアント関係に...
-
立憲主義と法治主義の違いとは?
-
完璧の故事
-
漢字の音読みには、呉音がある...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
男爵領、伯爵領の規模って
-
なぜ「日本昔話」的な寓話のほ...
-
貴族や騎士・兵士は何人ぐらい...
-
「太子」「世子」「公子」の区...
-
爵位について
-
フランス貴族の「ド」と爵位
-
公妃、伯妃って公爵夫人、伯爵...
-
王族の呼称について詳しく知り...
-
貴族の男女関係
-
中世ヨーロッパの貴族の収入に...
-
近世~近代ヨーロッパ/王政下の...
-
イギリス貴族の婿について
-
平安貴族(男性)の家庭内での呼...
-
中世・近世ヨーロッパのデート
-
どうして日本は科挙を取り入れ...
-
舞踏会などで出席者の名前を呼...
-
パトロン・クライアント関係に...
-
平安時代の貴族の結婚
-
SF小説にでてくる中世時代での...
-
爵位を持つ人の母の呼び方について
おすすめ情報