
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
私は過去、Zippoと、ウィンドミル、マルマンのガス、100円ライターしか使用したことありません。
経済的な事はあまり意識していないんですが、私が一日にすう15~20本を基準に考えますと、
オイル、ガスを目一杯入れたとしてZippoは約1週間もつのに対してウィンドミルはターボということもあり3~4日位しかもちません。
マルマンは、3日ほどでなくしましたので…。(TT)
現在はZippoと100円ライターしか使用していません。
ガスライターは100円が重くなっただけという感覚です。
>どちらが経済的でしょうか?
厳密に測定したわけではありませんがオイルが高いわけでもなく、(100~200円台)燃料の日持ちを考慮してもZippoのほうが優っていると思います。
ただし、ライターはよく、なくすのでそこまで考慮すると100円に優るものはありません。
この回答へのお礼
お礼日時:2008/10/20 18:06
ご回答ありがとうございました。
私も今Zippoと100円ライターを併用しておりますが、やはり100円ライターは無くしても「ま、いっか」程度で使用出来るので気持ち的に楽ですよね。
Zippoは大事に使えば長く付き合っていけそうですよね。
No.3
- 回答日時:
ジッポ等々色々使用した経験がありますが、結果的に100円ライターの方が遥かに経済的に感じます。
取り敢えず、コンビニ等で売ってるターボライターなどは論外で非経済的です。
ジッポはエコロジーな物かもしれませんが、ジッポ自体そこそこ値が張りますし、芯を変える必要や、オイル、また擦り石の変えをしないといけません。ジッポの消耗品は大概、100円ショップにありますが、しかもジッポって満タンにしても2週間持たない気するんですよね。100円ライターは大体、1ヶ月は持つ気します。それにいつ何時、タバコを辞めるかもしれませんし、ジッポ自体を無くす可能性も無きにしも非ずです。
1番はディスカウントショップ等で100円ライターが何本か束になっている400円程度のものを買うのが経済的だと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
未成年でライター購入できますか?
-
ライターのオイルは自然になく...
-
オイルライターとガスライター...
-
100円ライターのオイルってZIPP...
-
1.5Vの乾電池(単三形)は何mAの...
-
7805が煙を吹いて壊れました。
-
たこで、感電するのは、なぜで...
-
至急!リニアモーターカーがう...
-
古錢について教えてください。 ...
-
交流の接地側とは何でしょうか?
-
航空法の航空の用に供するとは
-
クォーツ時計が32.768kHZに...
-
DC12VをDC6Vに変換する方法(スイ...
-
直流の電圧を下げる方法
-
LM338T電源回路について 秋月電...
-
LEDに付けた抵抗が熱くなります
-
【電子工作】結線された2つの電...
-
テスターの使い方がよく分かり...
-
無線 特に漁船と遊漁船の無線に...
-
Su-27のクルビット機動
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
未成年でライター購入できますか?
-
ライターのオイルは自然になく...
-
オイルライターとガスライター...
-
100円ライターのオイルってZIPP...
-
使い捨てライターの捨て方
-
zippo、オイルライター、ガスラ...
-
お土産のライター
-
ガスライターの修理ができるお...
-
オイルライターとガスライター...
-
1.5Vの乾電池(単三形)は何mAの...
-
スーパーTRIALを利用したことあ...
-
交流の接地側とは何でしょうか?
-
AC100V→DC5V変換回路
-
100Vの電圧が90V以下になって...
-
この24V仕様のカー用品は12V車...
-
直流の電圧を下げる方法
-
航空法の航空の用に供するとは
-
熱電対の抵抗値の測り方 を教え...
-
切手をはさみなどの道具を使わ...
-
100V用LEDは200Vで使えますか
おすすめ情報