dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

主人の姪が今春に妊娠がわかり入籍し先日出産しました。出産祝いは、2万円とベビー服にしました。結婚式はお金を貯めてからと言っています。でも何年か先になると思います。
もしも今、結婚祝いをするとするといくら包めばいいでしょうか?
主人の甥は今年の1月に同じ様でしたが、結婚式をあげ主人だけの出席
で5万円包みました。

A 回答 (1件)

とりあえず


3万円というところでしょうか。
お返しの負担を考えると
お子様の御誕生でお金が掛かる時期でもありますし
どのみち
お買い物も間々ならない状況なのではないでしょうか。

お祝いとは
相手が負担に思うようでは
御心が無駄になってしまうと思います。

私自身
親しい方々とは お返し無しのルールをつくり
実践しております。
誰からとも無く出た取り決めが
お互いの負担を減らし
とても良い状況を保っております。

もちろん
御子様が出来ないなどの状況によっては
当然頂くばかりになっては失礼なのでお返しは8割程度
(下手をすれば送料込みで全額に近い金額が動きますが。)

余談になってしまいましたが

のちのち結婚式をするとなれば
また御祝儀が必要になりますので

取り敢えずの御祝金で良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が大変遅くなり申し訳ございませんでした。
大変参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2008/12/07 08:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!