dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんばんは。
北海道旅行に行くのですが初日の旅行プランで悩んでいます。
初日は新千歳空港に9:30頃到着し、レンタカーを借りて小樽まで行きその日は札幌泊です。

そこでいろいろと質問があるのですが・・・
1)
小樽まで高速で行こうと思ったのですが、空港周辺の観光地でパレットの丘というがあるのを知りました。
また千歳空港からだと支笏湖も近いですよね。
この二つだとちょうど空港はさんで逆の位置にあり、行ったり来たりになるので
初日はパレットの丘を見て追分町I.C.から高速に乗って小樽まで行き、
最終日はフライトが19:30頃なので、昼食を札幌で食べて支笏湖を経由して空港までと考えていますが
こういう感じで問題ないでしょうか。
また札幌から支笏湖を見て空港だとどれくらい時間を見ればいいでしょうか。

2)
小樽市内の駐車場ですが1日駐車でいくらという感じなのでしょうか。
それとも時間貸しでしょうか。行く日は日曜日になります。
駐車場の出ているサイトやご存じの駐車場があったら教えてください。

3)
小樽でお寿司を食べるならこことうい所はありますか?
ガイドブックをいろいろ見たのですが、見過ぎてどこがいいのかわからなくなってきました(@。@)

4)
3日間レンタカーを借りますが、札幌市内の観光はレンタカーよりバス電車のほうがいいでしょうか。
レンタカーは1日1000円でかりられるので、家族3人ぶんの移動となると電車バスのほうが
お金がかかるかなと思うのですが、駐車場のことを考えるとどっちもどっちですかね。
市内はレンタカー、バス電車どちらがいいと思いますか?

詳しい方アドバイスいただけないでしょうか。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

 いつ頃来るのかわかりませんし、何日の予定なのかわかりませんから、どちらがよいともいいかねますが。

(二日目に一日観光の時間があるなら、初日にパレットの丘と支笏湖を見て、夜までに札幌に入り、二日目に小樽観光もよいとは思いますが、どうもそんな様子でもないようですね)
 いずれにしても、パレットの丘に行くには結構面倒な道順を走らなければなりません。また、時期がわかりませんが、11月になるのでしたら、ひまわりだって果たして見られるのかも厳しいところ。
 支笏湖の方は千歳空港からでも1時間はかかりませんから、こちらの方は(21日に行ったときでも、紅葉は盛りを過ぎていましたから、期待薄ですが)、観光してからでも小樽には13時前には到着できるでしょう。
 といっても、込み合う札幌市内に出てから小樽に向かうと、結構時間がロスします。それで、一旦千歳に戻って高速に乗ったほうがはるかに早く着きます。
 小樽の駐車場は、ナンバー2さんのサイトで、小樽市内の駐車場案内図の32番の「港湾部前観光駐車場」が、小樽駅からまっすぐ国道を横切って港に向かうわかりやすい位置。砂利の駐車場ですが、1日でも多分500円でOKと思います。(いつも利用しますが、昼をまたいでも半日程度しかおいたことがありませんが)
 あちこち見ながら車で移動するのもよいのですが、有料無料をとわず、結構出し入れに手間取りわずらわしくなります。次々店を覗いて歩くので、一箇所におきっぱなしの方が効率的です。
 ということで小樽の場合は、あまりレンタカーの必要もないのです。しかし家族が多いなど交通費を考えると車もありかとなります。レンタカー1000円は、ガソリン代含めても安いですしね。
 交通一人700円(札幌・小樽往復)で済ませ、お寿司も2,800円相当は食べたいというのでしたら、こんなお得なバスセットもありますよ。(下記URL参照)
 ここにある寿司屋は政寿司にしてもしかまにしてもみんな、結構人気のところです。
 
 
 

参考URL:http://www.chuo-bus.co.jp/bustour/busset/busset3 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御礼が遅くなって申し訳ありません。

いろいろと参考になりました。
ありがとうございます。

お礼日時:2008/11/04 22:01

こんにちは


(2)の回答のみですが・・・。

小樽市内駐車場MAP
http://www.city.otaru.hokkaido.jp/kensetu/parkin …

ご参考までに
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御礼が遅くなって申し訳ありません。

小樽の駐車場マップ大変参考になりました。
プリントアウトして持って行こうと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2008/11/04 21:59

1)


天気にもよるだろうけど、特に問題はないと思います。
札幌~支笏湖 一時間半~二時間
支笏湖~新千歳空港 一時間弱  
位見ておけば、移動はできると思います。
ただし("行き"に判るけど)新千歳空港のレンタカー営業所はターミナルエリアから離れたところにあり、一般道をマイクロバスで移動になります。
飛行機到着から実際に走り出すまで、一時間位かかるかもしれません。
帰りも同様ですから、返車時間に気を付けてください。
新千歳空港のお土産物売り場はとても広いので、ここでお土産物をじっくり選ぶのならば、その分さらに早く空港に向かう事になるでしょう。
また、いつごろ行くのか判りませんが、この頃では日没時間が早くなっています。
札幌~支笏湖~千歳市街地はそのほとんどが山の中の道ですので、暗くなると景色などほとんど見えませんよ。
2)
http://otaru.www13.net/map.html
http://www.city.otaru.hokkaido.jp/kensetu/parkin …
3)
手に取ったガイドブックの最初に紹介されているお店でいいと思います。
結局、このようなサイトに質問しても、回答が多くなってしまえばまた悩むことになるだけではないでしょうか。
4)
旅行スタイルやメンバー構成により変わるので、ご自身の判断になると思います。
質問文から推測すると、すでにある程度はメリット・デメリットを判っていらっしゃるようなので、それを踏まえて決めていいと思います。
新千歳空港~札幌~小樽間は、比較的公共交通機関が充実しているので、レンタカーがないとどうにもならないようなエリアではありません。
しかし、荷物が多い・翌日に公共交通機関の少ないエリアを回る等々、行程を踏まえて判断しなくてはいけない部分もあるので、断言は難しいと思います。
http://www.chuo-bus.co.jp/sightseeing/summer/pri …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御礼が遅くなって申し訳ありません。
レンタカーの営業所って離れているんですね。空港出てすぐに借りられると思っていました。
リンク先も大変参考になりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/11/04 21:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!