重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

無線LANのセキュリティは暗号化キー。MACアドレス制限、ESSID非公開がありますが、無線LANパトロールは何をしてくれるんですか?ユーティリティなんかに接続電波の状況は確認できます。

A 回答 (4件)

》無線LANパトロールは何をしてくれるんですか?


・きっとバージョン2008ですよね。(2009は少し様子が違いますから)

・無線LANパトロールというのはLAN内に接続されているネットワーク機器を一定時間毎に表示(パトロール)するだけです。対象の機器は無線・有線を問いません。

・表示されたらそのネットワーク機器が外部からの不正侵入かどうかの判断は人間(利用者)が行う必要があります。

・不正侵入を防ぐ機能は無線LANパトロールにはありませんから、必要に応じて利用者が(暗号化キー、MACアドレス制限、ESSID非公開)でセキュリティ強化を図らねばなりません。

この回答への補足

VBのバージョンによって違うのですか?

補足日時:2008/10/23 10:35
    • good
    • 0
この回答へのお礼

これってVer2005からありました???

お礼日時:2008/10/30 16:36

》Norton,McAfee,Kasperはこんな機能ありましたか?


・Norton Anti Virus2009 には同じようなものがあります。但し手動検索です。きっと Internet Security にもついていると思います。
・McAfee は使用したことがなくて分かりません。
・Kaspersky Internet Securiyu 2009 にはなさそうです(お試し版を使用中ですが見たことがありません)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2008/11/09 16:49

》VBのバージョンによって違うのですか?


VB2008は標準インストールで無線LANパトロールがオンになります(オフにして手動でパトロールすることも可能ですが)。有線しかない環境でも無線LANパトロールが始まったりしてあまり評判がよくなかったです。

VB2009はホームネットワーク管理と名前が変わり手動になったようです。(自動ではパトロールしない?)

この回答への補足

Norton,McAfee,Kasperはこんな機能ありましたか?

補足日時:2008/10/30 16:32
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2008/11/09 16:50

定期的に無線LANに不正に接続しているパソコンが無いかチェックしています。


MACアドレス制限などの設定をしていれば、それほど問題はないでしょうが、以前主流だった
暗号化キーのうちWEPを使用する物はクラッキング用のソフトが出回っているなど脆弱性が
あります。
また、パソコンに詳しくない人は初期設定のまま使用している人も多く、簡単にアクセスでき
てしまうケースもあります。
ご自分でセキュリティ設定をしているのであれば、それほど必要なものではないでしょう。

この回答への補足

初期設定は無線LANですか?今は自動でかんたん設定ですけど。何かあった場合手動のほうがわかりやすいですが。

補足日時:2008/10/23 10:32
    • good
    • 0
この回答へのお礼

クラッキング用のソフトは、アダプターのドライバーですか?

お礼日時:2008/10/30 16:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!