
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
》無線LANパトロールは何をしてくれるんですか?
・きっとバージョン2008ですよね。(2009は少し様子が違いますから)
・無線LANパトロールというのはLAN内に接続されているネットワーク機器を一定時間毎に表示(パトロール)するだけです。対象の機器は無線・有線を問いません。
・表示されたらそのネットワーク機器が外部からの不正侵入かどうかの判断は人間(利用者)が行う必要があります。
・不正侵入を防ぐ機能は無線LANパトロールにはありませんから、必要に応じて利用者が(暗号化キー、MACアドレス制限、ESSID非公開)でセキュリティ強化を図らねばなりません。
No.4
- 回答日時:
》Norton,McAfee,Kasperはこんな機能ありましたか?
・Norton Anti Virus2009 には同じようなものがあります。但し手動検索です。きっと Internet Security にもついていると思います。
・McAfee は使用したことがなくて分かりません。
・Kaspersky Internet Securiyu 2009 にはなさそうです(お試し版を使用中ですが見たことがありません)
No.3
- 回答日時:
》VBのバージョンによって違うのですか?
VB2008は標準インストールで無線LANパトロールがオンになります(オフにして手動でパトロールすることも可能ですが)。有線しかない環境でも無線LANパトロールが始まったりしてあまり評判がよくなかったです。
VB2009はホームネットワーク管理と名前が変わり手動になったようです。(自動ではパトロールしない?)
No.1
- 回答日時:
定期的に無線LANに不正に接続しているパソコンが無いかチェックしています。
MACアドレス制限などの設定をしていれば、それほど問題はないでしょうが、以前主流だった
暗号化キーのうちWEPを使用する物はクラッキング用のソフトが出回っているなど脆弱性が
あります。
また、パソコンに詳しくない人は初期設定のまま使用している人も多く、簡単にアクセスでき
てしまうケースもあります。
ご自分でセキュリティ設定をしているのであれば、それほど必要なものではないでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
WARPSTARの!
-
パソコン素人ですのでお手柔ら...
-
PC版LINEの設定
-
無線LAN使用時と有線LAN...
-
ETG2-DR ネットワークについて
-
アルファベットにアンダーバー
-
3DSアクセスポイント
-
NURO ZXHN F660A windowsホーム...
-
「WPA2パスワード」って?
-
←キーを押し続けても連続して移...
-
今フレッツ光を契約してます。 ...
-
航空無線通信士の資格を取る前...
-
WiFiについて教えていただきた...
-
テザリング機能で会社のVPN接続...
-
Apache24起動時のエラー
-
無線LAN親機のIPアドレスの調べ...
-
スイッチボットを使っているの...
-
RV-230NEで無線LANを使う方法
-
外付ルータ経由でONUのWEB設定...
-
無線LANルーターで複数台のPCで...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
プリ小説のアプリを入れたんで...
-
Wi-Fiセットアップ後について ...
-
iPadは使用できません
-
ワイヤレスネットワーク接続の...
-
無線LANのセキュリティーキ...
-
Wi-Fiの安全性
-
wep キー設定後、無線で接続し...
-
無線LAN親機のセキュリティ...
-
困ってます! iPhoneの携帯のパ...
-
iPadを持っています。
-
SSIDとWEPキー
-
親にGPS機能を使って居場所を特...
-
ASUS Express Gate 設定方法
-
無線LAN WEP64の危険性
-
暗号化無しとは・・?
-
無線LANのセキュリティの設定
-
Willcom03の無線LAN設定
-
Wi-Fiのパスワードをしりたい
-
WARPSTARの!
-
WindowsノートパソコンとiPhone
おすすめ情報