重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

当社では業務用のサーバが2台あり、業務の種類によってWin2000server配下の端末と、Win2003server配下の端末があります。
Win2003server機は毎月10日にオートリブートしていますが、Win2000severは24時間つけっぱなしにしています。
先日、Win2000sever機が動かなくなり、配下の端末による業務に支障を来しました。ただ、Win2000sever機を再起動したら正常に戻りました。

質問は次の二つです。
Win2003server機はつけっぱなしでも大丈夫と聞きましたが(前述のとおり、一応毎月一度再起動はしていますが)、Win2000sever機の場合、長期間つけっぱなしはダメなのでしょうか?
Win2003serverにはオートリブート機能がありますが、Win200serverにこの機能はありますか?
よろしくご教示のほどお願いいたします。

A 回答 (2件)

 基本的にWindowsサーバー系は一ヶ月に一回程度のリブートは必須です。


やっておかないと、フリーズをしたりしますので。(2003serverで経験あり)

 リブート用のバッチ等に関しては、下記サイトが参考になると思います。

http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NT/WinReadersOn …
    • good
    • 0

リブート機能がなくても



タスクスケジュールにリブートを登録すればいいと思います
コマンドでbatファイルで登録でも
フリーソフトででもリブート可能です
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!