
ここ最近PCが勝手に電源OFFになります。ウィルスを疑いavast!で
調査していると、勝手に電源がOFFになります。
再度立ち上げると、『ご迷惑をおかけして・・・』なる表示が出て
その後、この状況を報告しますか?とでるので『はい』にすると
トラブル原因として『avast!が原因です』と表示されます。
どなたか同じような状況の方、いませんか?
また対処方法が分かる方、いましたら教えて下さい。
宜しくお願いします。
ちなみにPCはVAIOのPCV-W120(W)で、avast!を入れてから半年以上は経過していると思います。
右下のバーに"a"マークがあり、クリックするとオナクセススキャナが出て、そこにはavast4.8antivirusと書いています。
分かる方、どうしたら電源OFFにならずにすむか教えて下さい。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
僕も以前avast!をインストールしてトラブルが発生しました。
avast!はバグも多いです。
これを機に市販のウイルス対策ソフトか、「AVG Anti-Virus Free Edition」を使った方が断然いいです。
ウイルスの検知率なども、無料のソフトより市販のソフトの方が上ですし。
質問への回答になってませんが、この回答が参考になったら幸いです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Chrome(クローム) Chromeリモートデスクトップについて 1 2022/09/02 18:40
- ノートパソコン シャットダウンを止めるには 1 2022/09/11 14:36
- ノートパソコン Dellのノートパソコン、画面が映らない 5 2023/08/09 22:26
- ノートパソコン pcの電源がいきなり落ちますが原因は何だと思われますか? 4 2022/07/10 22:01
- ノートパソコン ノートパソコンの画面が突然白くフェードアウトする 2 2022/04/05 15:20
- Windows 10 覚えのないアイコンが釘付けされた 3 2022/04/26 19:47
- その他(ソフトウェア) F-BASICで計算中の実行が中途で勝手に止まり、大変困っています。 2 2023/03/02 16:15
- CPU・メモリ・マザーボード Windowsのpcを使っています。 BENQのライトバー、適当なスピーカー、テンキーがこれまではP 2 2023/04/24 16:24
- Windows Me・NT・2000 PCのサインインについて教えてください。 現在NECのLAVIEのパソコンを使っています。普段は、キ 1 2022/12/30 22:28
- Chrome(クローム) ブラウザのブックマークの同期の仕方についてお尋ねします。 1 2022/08/10 16:44
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ノウトーンインターネットセキ...
-
バックアップすべきフォルダ及...
-
ソフトが正常に開かれない
-
パソコンのメーカー1年保障に...
-
デジカメの映像も見れない
-
レジストリークリーナについて...
-
Vista・ファイアウォールを有効...
-
デフラグが出来なくなりました。
-
突然海外のセキュリティーソフトが
-
パソコンの画面にエラーメッセ...
-
システムの復元がエラーできな...
-
avast!が原因でPCがOFFに!?
-
win10でDefenderは定期的にフ...
-
パソコンの立ち上がりがおかしい。
-
新OS「Windows Vista」について
-
Windows7 停止
-
1台のwin7のPCを長く使い続け...
-
WindowsXP 快適設定
-
USBメモリー再生中の終了方法
-
昔のCDRを見るには?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
windows XPにてCDFS形式のCD...
-
pingの応答で「General Failure...
-
ソフトとドライバーの違いをお...
-
Mcafeeを入れたらWindowsの動作...
-
HDD交換 Vista→Vista
-
バッテリーメーターって?
-
どこに行ってもYahoo! Japanへ
-
先日レジストリ最適化ソフトのC...
-
非アクティブウィンドウで自動...
-
英語版OSに日本語OS用のバック...
-
スキャンデスクについて
-
PCの終了が非常に遅い
-
CEF Initialion Error
-
windows updateがブロックされ...
-
有効なWin32アプリケーションで...
-
富士通HDDエラー2017とは、...
-
RegistryBooster を削除したい
-
SP3をインストールしたら注意さ...
-
ナゼWindows 以上のOSを作れな...
-
オークションの写真が表示され...
おすすめ情報