dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

dynabook(TX/650LSK)でOSはwindowsXPを使用しております。
マイピクチャーの中にフォルダを作ってスクリーンセーバーに設定した(10分後)のですが、ほうっておいても画面が真っ黒になるだけで、設定した画像が表示されません。
何故でしょうか。。パソコンに詳しい方ご教授願います。

A 回答 (3件)

スクリーンセーバーの設定手順で確認ですが、[画面のプロパティ]→[スクリーン セーバー]で、スクリーンセーバーの種類のプルダウンから、[マイピクチャ スライドショー]を選択されていますか?


その際、[設定]を開いて[このフォルダにある画像を使う]の部分で、スクリーンセーバー用のフォルダが正しく指定されているでしょうか?

ここまでもう一度ご確認いただき、[プレビュー]で画像が表示されるか見てみてください。
ここで、設定したフォルダ内に表示可能なファイル形式の画像がない場合は、[~に画像が見つかりませんでした]というメッセージが表示されます。
そのときは画像のファイル形式を変更して下さい。

全ての形式を確認していませんが、gif,jpg,bmp,tif,pngは大丈夫でした。swfやpsdはダメのようです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

shiozさんの言われた通り、表示不可能な形式の画像が原因でした。やっとスクリーンセーバー表示されました。
ご回答ありがとうございました(^^)

お礼日時:2008/10/25 07:20

どこから入手してどのスクリーンセーバを登録したのですか?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

初心者ですので、そういったことはよくわからないです汗
解決することができました!!ありがとうございました。

お礼日時:2008/10/25 07:22

とりあえず、スクリーンセイバーを一分にして試してください。


プレイビューでは確認は取れたのでしょうか?

ただ簡単にOKボタンを押し忘れや、設定ボタンできちんとマイピクチャの設定を確認してもらい、最後は多分マイピクチャでフォルダ作成したらそれはピクチャと認識されずに飛ばされるはずです。
ピクチャを取り出し、フォルダを消しておけばOKだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

表示不可能な形式の画像が原因でした。
ご回答ありがとうございました(^^)

お礼日時:2008/10/25 07:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!