重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

京商のRCカー、MINI-Zをこれから始めたいと思っています。全くの初心者ですが、始めるに当たってどこから始めればいいかアドバイスいただけると助かります。(当方、RCカーを扱うのは20年ぶりです。)
確認内容としては以下の通りです。

・今から始めるとするとAMバンドではなく2.4Gを購入する方がいいか?
・スピードに慣れるためにはMR-02シャシーやMR-015シャシーよりもAWDを購入した方がいいか?(練習してサーキットに出たい思いもありますが、ドリフトも魅力があります。)
・一番最初に購入する際のオススメのボディ・シャーシの組み合わせ等ありましたらご教示をお願い致します。
(例:2.4Gシャシーセット・エンツォのオートスケール・パーフェックス KT-18の組み合せ、など)

ご経験者の方、宜しくお願いいたします。

A 回答 (3件)

全くの初心者ということで、各シャーシの特徴から。



【MR-015】
エントリーモデルですね。京商で行われているミニッツカップでも、比較的初心者用の
カテゴリーレースの位置付けがされてます。
比較的低いスピードでは楽しめますが、スピードレンジが上がってくると厳しいです。
転倒対策と格闘しないといけません。(それはそれで楽しいんですけどね。)

【MR-02】
ツーリングカテゴリーでいえばハイエンドモデルですね。
(と言っても3種類だけですが。)
とにかく速さを求めるなら、みなさんの言われているとおりMM+エンツォがベスト
だと思いますが、RMでもかなりのレベルまで楽しめますし、ボディバリエーション
の面からも、RMタイプをお勧めします。MM化は走りこんでからでもOKかと。

【AWD】
簡単に言えば、015の4駆モデル、と考えればいいでしょう。走行感(転倒しやすさ
も含めて)が良く似ています。4駆ですので、当然オプションパーツが多彩ですから、
チューニングには費用がかかります。また、ホイールが前記2シャーシと共有できない
のもつらいところですね。
ただし、ドリフトにも使えるというのは最大の利点ですね。
確かに、1/10よりは難しいですけど、やっぱり楽しいですよ。

こんなところでしょうか?
ドリフトにも未練があるならAWD、サーキット志向なら02でしょうかね?
AWD+02の2台体制が一番なんでしょうけど。

なので、サーキット志向と仮定しますと、2.4Gシャーシセット+KT-18+ボディ
(消耗品ですから、お好みのを。NSXあたりがいい走りをします。)
といったところでしょうか?

プロポは、何もお持ちでないなら、(全体的な流れである)2.4Gがお勧めですね。

オプションパーツは、
(1) ベアリングセット
(2) フリクションダンパー
(3) カーボンサスプレート
(4) ボールデフ
の順でいいと思います。これでどんどん走りこんでください。

ちなみにバッテリーは、エネループをお勧めします。管理が楽(充電したまま放置しても
放電が少なく、すぐ使える)です。ソニーやパナにも同様な商品がありますので、参考
までに。

F1も楽しいですよ。w
    • good
    • 1
この回答へのお礼

分かりやすいご説明ありがとうございました。

MR-02の場合、MM+エンツォはRMに慣れてからの方が良さそうですね。

まずはMR-02を1台買ってお金を貯めてからAWDを買いたいと思います。

取りあえずは、2.4GのMR-02シャーシセット+KT-18+ボディで始めたいと思います。

オプションパーツやバッテリーについても参考になりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/11/09 06:29

手持ちのプロポが無ければ2.4は鉄板です。


手持ちにプロポがあればコンバート可能なので
はじめはAMが無難です。
(特にハイエンドプロポがある状況でしたら
AMが良いです)
パーツ的には(いきなり細かいですが)ベアリングセットが
必要だとお考えください。燃費に関係します。
はじめは02RMが気分良くはしれそうです。
MMは巻きが発生するとパーツにお金がかかります。
2.4はプロポ選びに制限があります。
標準プロポか、KOのハイエンドしか選択肢が無いため
いきなりヘリオスみたいな物が買えれば良いのですが。
買えば買えるでアシストがたくさん付いているので
はじめは楽しいと思います。
AMレディで初めてお金がたまったら2.4コンバートキット
(プロポ付き)というコースが無難かと。
(F1には付きませんので注意です)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

手持ちのプロポは持っていないのですが、AMバンドのレディセットで始めて2.4Gコンバートが無難なんですね。

2.4Gで始めたい気もするので、悩みますね。

ありがとうございました。

お礼日時:2008/11/09 06:22

今後2.4Gが主流となると思いますので、


そちらをお勧めいたします。

しかし、ドリフトにも興味があるなら、
AWDの方が良いかも知れませんが、
ミニッツでのドリフトは、1/10に比べても、
正直言って、非常に難しいです。
(個人的にはRCで1番操作が難しいと思います。。。)
また、AWDでのグリップ走行も、難しいです。。。

自分が好きな車種が1番かと思いますが、
操作性などを考えると、初心者(ブランクがある場合)なら、
やはり、02-MM、エンツォが使いやすいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

ミニッツでのドリフトは難しいんですね。。

使い易いとおっしゃっていただいた2.4GのMR-02・エンツォに気持ちが傾きつつあります。
参考にさせていただき、引き続き検討します。

2.4Gにもレディセットがあればいいなと思う今日この頃です。

お礼日時:2008/10/27 23:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!