
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
基本的には、電話機を接続するモジュラージャック(MJ)にスプリッタを接続します。
MJ1 - ADSLモデム
MJ2 - スプリッタ(PHONE) - 電話機
この方法でうまく行く場合があるかもしれませんが、ベストではありません。
回線品質が低下する可能性があります。その場合は、宅内工事をした方が
いいでしょう。こちらをご参考にしてください。
http://arena.nikkeibp.co.jp/qa/internet/20020409 …
参考URL:http://arena.nikkeibp.co.jp/qa/internet/20020409 …
まずはこの方法でやってみます。
著しく機能が低下してしまった場合、こうなったらLANを考えたいと
思います。しかし無駄に電話回線がある家です。
何の役にも立ちませんね(笑)
No.5
- 回答日時:
ADSLはアナログ回線を使用して1MHz以上の電波(中波ラジオ)を流すのでモジュラージャックを複数枝分けした配線だとNTT回線から遠くなるごとに信号感度が落ちていきます。
NTT局から近い場所ならある程度信号が強いのでこの減衰に耐えられるかもしれませんが、5番目のモジュラーだとちょっとADSLモデムが文句たれるかもしれませんね。でも電話機はアナログ信号(300~3.4K)なので枝分かれ配線でも大丈夫でしょう。従って、スプリッタを2個以上使うならADSLモデムを設置したい場所でなるべく状態のいいモジュラーにつなげて、あとは順次電話機の場所を決めるという事になります。理想はスプリッタを複数使用する場合でもNTT回線--ADSLモデム--電話機の順です。この逆でもダメではないのでまずはやってみる事です。
マンションですとNTT回線は玄関に近い場所にあると思われるので、この辺を考慮して無線LAN機器やコードレスフォンの併用がいいのですが余り費用をかけるのももったいないでしょうからやってみて不都合が起きたら順次対応した方がいいでしょう。
スプリッタを別途購入される場合は、Yahoo専用とその他用があったり、2個以上用とかナンバダイヤル対応とか結構迷います。基本的にはフィルタなのでナンバダイヤル対応用というのを選べばいいかと思います。2000円程度ですが、余り高いのは古い製品かもしれないので高いからいいと言うわけじゃないでしょう。
なんか段々LANにしようかなと、心が傾いてきました。
電話の置く場所が決まってしまっているので、どうしようか
悩んでいるのですが、無線LANが気になってきました。
No.4
- 回答日時:
5箇所のうち、1箇所はスプリッタ-をつけた電話器をつなぎます。
スプリッタ-のADSL側は開放のままにします。
もう1箇所は直接ADSLモデムをつなぎます。
これで今までどおり使用できます。
他の方も言われていますが、これは簡便法で多少の性能低下は覚悟してください。
電話機を増設する場合は(親機、子機式で無い場合)それぞれの電話機にスプリッタをつける必要があります。
性能低下はあるけれど、一番お金が掛からない方法ですので
やってみる価値があると思います。まずやってみます。
これでやってみてあまりにも遅くなったとか、これじゃだめだというときに
無線LANを考えてみたいと思います。
No.3
- 回答日時:
モデム から 電話機をつける差込(PHONE)にモジュラーケーブルをつけると
モジュラーケーブル先に電話機をつけるわけですが(コードレス電話機 親機)を
モデムと同じところに置くのであればよいですが
別の部屋に電話機を置くのであればモジュラーケーブルを長いコードでするのは
面倒ですよね
そのためPCを設置する部屋ににひとつモジュラー増設して そこから各部屋に
わければよいと思います
モジュラー → スプリッター→ モデム → PC
PCをおく部屋 ↓
PHONE →モジュラー(増設)→各部屋のモジュラー
電話は括り付けの電話台があって、電話の置くところは決まってしまって
いるのです。ですので電話の側にモデムを置いて、延々とPCまで長ーい
コードを壁に這うようになってしまうのか悩んでいました。
もうひとつ増設はお金が掛かってしまうのでそこまでできません。
ほかの方が言っているように簡易法でまずやってみて、うまくいかない
場合、LANとかを考えてみたいと思います。

No.1
- 回答日時:
数カ所モジュラージャックがあっても一番使いやすいジャックを1カ所選びそこに今と同じようにスプリッターとモデムを設置すると良いです。
引っ越し先でパソコンがジャックのそばに置けないとのことですが、やはり電話線は出来るだけ短い方がやはり良いとおもいます(スピードの低下を招く可能性が大)ので、この引っ越しを機会にUSBモデムでなくルーター付きモデムに変更して、LANケーブルでモデム-パソコン間を接続した方が色々な面で安定すると思います。(或いは無線を考えるのも良いと思います。この場合もUSBモデムでは不可。)
なお、参考までに下記にY-BBの資料を載せます。(要領・考え方は同じですので)
参考になればうれしいです。
参考URL:http://www.bbtec.net/support/tech/trouble_shoot/ …
Y-BBのページ、見てきました。
引っ越したときに参考にするため、保存しておきます。
なんかY-BBの12MB+無線LANのコース、これいいですね(笑)
引越するついでにソネットの12MBに変えようかと思っていたのですが
浮気心が出てきました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
盗聴?電話が勝手にピーーッと鳴る
-
電話が発信するのに着信しない...
-
MJにスプリッター無しでモデム...
-
時々ナンバーディスプレイが表...
-
http://ntt.setup/と入力しても...
-
電話線の2線式と4線式の違い
-
パソコンからモデムを使って電...
-
YahooBBのADSLを利用しているノ...
-
公衆電話からの電話がつながり...
-
ADSLモデムから時々カチカチ音...
-
電話線の6極4芯と6極2芯について
-
モデムは市販されていますか
-
ヤフーBB12Mから乗り換えます。...
-
ひかり電話とドアホンの関係
-
パソコンを家で2台使う場合(例:...
-
フェライトコアの付ける位置
-
何台までLAN接続可能なのでしょ...
-
デスクトップを2階で使うには...
-
ホームテレホンを交換したい
-
eo光 グロイーバルIPアド...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
電話機がカチカチと音が鳴って...
-
盗聴?電話が勝手にピーーッと鳴る
-
光電話は電話の側にモデム置か...
-
ネットが繋がらない
-
どのようにすれば良いか分かり...
-
YahooBBトリオモデム経由でFAX...
-
ADSLモデムに接続した電話...
-
YahooBB ブランチ接続
-
一般電話が不通に
-
Yahoo!BB(8M)が接続できません
-
電話回線とモデムの数
-
時々ナンバーディスプレイが表...
-
ナンバーディスプレイサービス...
-
ISDN→ADSLへの移行で・・・。
-
ナンバー・ディスプレイが出ません
-
2階でインターネット。
-
電話が発信するのに着信しない...
-
ADSL回線に極性はありますか?
-
YahooBBにしたら電話の子機がつ...
-
Yahoo!BBフォンにしてますか?
おすすめ情報